ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【真冬の霞水系オカッパリ】スタンダードを”あえて”外した釣り方がデカバス捕獲のキーに

寄稿:安江 勇斗
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
冬のバス釣り特集2019

バリソンミノーのジャークベイトゲーム

さて、冬でも霞水系のシャローカバーがアツいということはお伝えした通りなんですが、ここからはどのように攻めていくかについて、お話していきたいと思います。

で、まずオススメしたいのが、2月後半まで実績が出ているバリソンミノー【デプス】のジャークベイトゲーム。

デプス公式「バリソンミノー(F)」詳細ページはこちら
デプス公式「バリソンミノー(SP)」詳細ページはこちら

毎年しっかりと霞水系のMAXサイズクラスのデカバスを連れてきてくれるこのルアー。
一発狙いの釣り方ではありますが、ローカル大会で優勝に導いてくれた事のある釣り方でもあります。

 

こんなときに使うのが有効

釣り方なんですが、一言でいうと「ワカサギなどのベイトが回遊してくる場所でジャークする」という釣り方です。

ではなぜジャーキングが効くか…というと、シャッドやミノーなどのただ巻きなどでは追えなかったり、反応しないバスにスイッチを入れることができるから。

狙える水深は表層付近から1.5mほど。暖かい日のテトラシェード周りでは表層ギリギリまで浮いてきてバイトすることもあります。

ただ、このジャーキングは風に弱いので風裏や弱い風の時に使うのがオススメ。
ちなみに、風の吹き始めのタイミングにはゆっくりとしたただ巻きで、フィーディングにくるやる気のあるバスを狙うこともありますね。

使うルアーサイズなんですが、メインはバリソンミノー100Fをサスペンドチューンしたものを使用。
ただ巻きでは根掛り防止のため130F。ちなみにボートでは130SPを使っています。

バリソンミノー100Fチューンのキモは、ルアーが頭下がりになるように、鉛の板オモリをリップ周りに貼ること。
キレのあるアクションを失ってしまいますが、しっかりと水中で水を押して、ラトルでもアピールしてバスを引っ張ってくる事が重要と考えるので、このウェイトチューンが有効なんです。

 

風が完璧な無風時で繊細なアプローチをしたい場合や、小規模流入河川などの小場所ではベイトが小さい場合があるのでボリューム感を合わせる為、イヴォークシャッド【デプス】をサスペンドチューンしたものをスローに巻いたり、トゥイッチとポーズを混ぜたアクションでアプローチしたりもします。

本湖などのベイトは冬でもけっこうデカいので、ルアーパワーが強くても臆せず投げればイイ結果に恵まれることもしばしば。

 

具体的な使い方やキモをご紹介

バリソンミノーで狙うシチュエーションとしては、ベイトが回遊してくる場所に絡むテトラや石積み、ハードボトムなど。
また、それに絡む杭などのあらゆるストラクチャー。例えば、テトラや石積みでも日中シェードができる場所があればそこを狙います。

ここからジャーキングゲームのキモになるアクションについて。

アクションさせるときに重要なのはジャークした後にロッドを元の位置に戻して、ルアーをしっかりと水中で飛ばすこと

このとき、素早くロッドを戻してラインスラックを出すことにより、しっかりとルアーを水中で飛ばしルアーの動きにメリハリを演出、かつ移動距離を抑えることができます。

僕がよく使うジャークアクションは「止めずにジャークを繰り返すアクション」を基準に、「2ジャーク2秒ステイ」や「弱く1ジャークして4秒ステイ」などをローテーション。

このローテーションは、良い場所だと何度も投げ直すので、そこにいるバスに合うアプローチをできるようにする為です。

 

このジャーキングゲームは、バスが潜んでいそうな一番良さそうなエリアを、ピンスポットで丁寧に探る“点の釣り”を心掛けています。

良さそうなエリアとは、テトラのストレッチの始まりやエッジ、こぼれているテトラ。またハードボトムの始まりや岬状になった場所の先端、こぼれている岩、石積みの先端など。

このアプローチはスピーディに探れるのもメリット。そのため、何度も投げ直したり、ポーズの時間を変えたり、アプローチする角度を変えたり、時間を置いてそのポイントに入り直したりします。

 

バイトの出方やオススメカラー

この時期のバイトは、ラインがたるんだり少し張ったりするだけのケースが多く、けっこうわかりづらい…というのが特長。
ジャークの連続した動作の中で、いつもと同じリズムが崩れた瞬間がバイトなので、そこに集中する事が大事になります。

また、ポーズを入れる場合は張らず緩めずラインスラックをとり、ラインに出るバイトを捉えることに集中します。

オススメカラーはクラウン(写真左)・GMクロキン(写真中央)・ガーネット(写真右)など。

クラウンを基準に透明度が高ければシルバー系、朝やローライトはキンクロ系、夕方は赤系などをローテーションしています。

僕は迷ったらバランスのとれたカラーであるクラウン一択。古くからある定番カラーですが、やはり安定して釣れる感覚があります。

 

タックルセッティング

ロッド:ゲインエレメント/ムービングエレメント【デプス】

デプス公式「ゲインエレメント/ムービングエレメント GE-610MR」詳細ページはこちら

Length:6’10” 1piece | Lure Weight:1/4~3/4oz | Line:8~20lb | Action:Medium Regular Taper | Grip Length:401mm | Grip脱着可 | ¥38,000(税抜)

リール:ギア比7:1
ライン:おかっぱりの場合ナイロン14ポンド
ボートの場合フロロカーボン12ポンド

おかっぱりはロングキャストをすることが多いので、比重の軽いナイロンラインを使用しています。
比重の重いフロロラインではロングキャストするとラインが沈んでしまい、サスペンドチューンやスローフローティングチューンなどを施してもルアーが沈んでしまい扱いづらくなります。

この釣りで狙える魚のアベレージは基本45アップ。出ればデカい釣りなので、試してみる価値はアリだと思います!

 

2 / 4
前へ 次へ