ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

関東メジャーフィールドで「ロクマル」を狙う【カバースキャット4inchのエグい使い方】

寄稿:木村 竜渉
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
冬のバス釣り特集

なぜカバースキャット4inchなのか

現時点では様々なワームを試してみて、その実績から…としか言えません。亀山湖のデカバスに聞いてみたらデカいほうが好みだと…。ただし、ワームが小さいと釣れるサイズが選べず、またこのボリューム感と変則的なフォールは4inchにしか出せないのかなぁと思っています。

他のルアーを軽く圧倒する重量感からくる水押しとフォールスピードにも関わらず、フォール中のカバースキャットを追い越さんとするスピードで数多くのバイトを誘発できています。ここ最近の釣果は59.5cmを頭に50アップが5本、40後半くらいなら多数釣れています。また、ガイドのお客様にも40後半〜57cmまでのバスをキャッチしていただいています。

このリグの魅力は、とにかくライトリグで散々攻められたあとでも魚を引き出せるパワーがあることだと思います。

具体的な使い方

それでは、具体的にどう使っているのかを説明していきます。

キモはフォールスピード

基本的には、通年使用できると考えて良いと思います。季節によっても変わるので、あまりベイトの種類など気にせず、バスが立木や崩落跡へと捕食対象を追い込む為に利用しているときが狙い目となります。

釣り方は「落とし込み」の釣り。どんどんテンポ良く撃っていくイメージで、水中の立木や崩落跡などの一番高い部分から狙っていき、その日のバスの活性によってフォールスピード(シンカーウエイト)を変えていきます。

ウエイトについては、この釣りはリアクションの要素も強く、食いが渋いと軽く、ライトにしていく…ということでもない。テンポの良さも必要なので、逆にさらに重くしたりリズムを変えるなど試すのが良いと思います。

それで反応がない場合はどんどん水深を入れ込んでいって、最大で10m前後まで探ります。フォールでバイトがない場合は、任意のタナで吊るしてシェイクでアピール。

いずれの釣り方にせよ、キモは「カバースキャットのフォールスピードと、対象物の高さや規模の把握」。今、どこにどんな速さで落ちていってるのか…というようなことをイメージするのが重要です。

狙っているのはあくまでデカバスです。デカいサイズ特有のバイトは、リグの重量感が消えたり微妙な違和感が出るようなバイトです。なのでバイトを感じたら即合わせではなく、ラインが動き出すまで待ってからアワセてください。

ルアーカラーについて

カラーについては「#144ゴリ」が、汎用性も高く使用頻度が高いです。

#144ゴリ

後は、朝夕&低照度はソリッドカラーかラメ入り、そして日中&高照度は2トーンカラーという感じで使い分けています。もちろん、この限りではないと思いますので、各フィールドに合うお気に入りのカラーをぜひ見つけてください!

2 / 3
前へ 次へ