ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【光るジグがアジに効き過ぎる】「メタルジャッカーMicro」!発光体でキョーレツにアピールする超小型ジグがアジングでヤバい

寄稿:幸田達郎
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
アジング特集2020

メタルジグならアジングの幅がグッと広がる!

水温も下がりはじめ、各地でアジングが盛り上がってきました。

ですが、「風が強い」、「潮が速い」、こんな状況では、ジグヘッドリグ(ジグ単)やキャロライナリグでは攻略が難しくなります。

例え通い慣れたポイントだったとしても、強風下でのライトリグは、何をしている分かりづらく、なかなか魚にたどり着きません。

こんな時こそ、メタルジグの出番です。

メタルジグは、よく飛び、早く沈むため、難しい状況でも確かな操作性でアプローチ可能です。

と言う訳でここでは、アジング用としてオススメのメタルジグを紹介します。

それは、ショアジギング用ジグ「メタルジャッカー」シリーズの最小モデルの「メタルジャッカーMicro(マイクロ)」です。

世界最小の発光体「ちもとホタル」を装着可能

「メタルジャッカーMicro(マイクロ)」の特長は、なんと言っても世界最小の発光体である「ちもとホタル」をスリットに装着できることです。

これによって「光」でアジに強烈にアピールできるのです。

ちなみにアジへの光でのアピールの有効性は、サビキ釣りでアジを引き寄せる集魚ライトとして絶大な実績を誇る「アジホタル」でも立証されています。ですので、「ちもとホタル」を付けないテはないですね。

またまた、アジングは基本的に暗くなってからの釣りになります。

暗い中で、常夜灯の明暗部や潮目などポイントへの正確なアプローチが求められます。

そんな時に「メタルジャッカーMicro(マイクロ)」に「ちもとホタル」を装着することで、着水点がハッキリ分かり、美味しいコースをトレースできますよ。

アジングに最適なフックシステム

「メタルジャッカーMicro(マイクロ)」のフックシステムは、アジングにもバッチリです。

まずフロントフックには、ティンセルを巻いたシングルフックを採用。ティンセルは、視覚的なアピールはもちろんですが、口の中まで吸い込まれやすくなる狙いがあるのです。

次にリアフックは、小型トレブルフックを装着。これによりシブい状況でも、口の外から掛けることができます。これはジグヘッドリグ等でにできない掛け方ですので、かなり有効ですよ。

使い方はカンタン!

「メタルジャッカーMicro」は、5g、7g、10gと言うウェイトラインナップになっています。

基本は、着底が分かる範囲で一番軽いウェイトを選べばOKです。

使い方の基本的にタダ巻きでOKです。

ただ、ジグ単やキャロと比べて、やや早いリトリーブスピードで巻く方が、「メタルジャッカーMicro」のアクションが活きてきますよ。

あとは、エリアトラウトで有名な釣法である、「フィンガーノック」も有効です。

具体的にはロッドを持っている手の人差し指でロッドを軽く叩きながらリールを巻く釣法です。

こうすることで、「メタルジャッカーMicro」が時折フラつき、アジの食い気を誘います。

「フィンガーノック」は、タダ巻きでは口を使わせ切らない状況で効果的です。

ボディカラーの使い分け

僕は基本的に気分で使い分けています(爆)。

ですが、ポイントに着いての第一投目はベイトフィッシュライクな、「イワシ」、「ピンクイワシ」、「ブルピン」、「ギャラクシー」を投げることが多いです。

イワシ

ピンクイワシ

ブルピン

ギャラクシー

そして、アジがアミエビに付いていると感じた時は、「アカキン」、「ピンクゼブラ」を使います。

アカキン

ピンクゼブラ

アジの活性が高く、食い気がある時は、ルアーをさらに目立たせたいので「シルバーゼブラ」、「フルグロー」を使います。

シルバーゼブラ

フルグロー

こんな感じに使い分けています。

「メタルジャッカーMicro(マイクロ)」は、アジングはもちろん、あらゆるライトゲームターゲットに効きますので、ぜひ一番お試しを!

幸田 達郎(Tatsurou Kouda) プロフィール

兵庫県出身、大阪府在住。ショア、オフショア問わず、幅広く釣りを楽しむ。ルミカ・スタッフ。ショップでのスタッフ経験を活かし、楽しい釣りを提供できるような商品開発を目指している。1996年生まれ