ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

バルビュータにバンブルシャッド…。“まっつん”こと松下雅幸が春のシャローをスイムジグで攻略!

寄稿:松下 雅幸
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
春のバス釣り特集2020

エリアとルアーセレクト

各流入河川や、ボディーウォーターが直接当たらない場所(各浅瀬と南湖)などは、雨の影響を受ける事が多く、また、クリアな水(ボディーウォーター)の影響も少ない為、濁りが入っていることが多いのが特長。

このようなエリアではアピール力が高く、存在感のあるジグやトレーラーを使うことがキーポイントとなります。

 

喰わせドコロが明確な場合

濁っているエリアの中で、ウッドカバーやアシや石積みなど、バスの着いている位置がピンスポットに絞り込める、つまり「食わせドコロが明確」な場合。

僕はマツラバ3/8ozに、バルビュータ4inch【deps】と、デスアダーグラブ ツインテール【deps】を使う事が多いです。

 

広範囲を攻める場合

一方、ブレイクや石積みといってもエリアが広く、喰わせどころが明確ではないエリアでは、デスアダーシャッド【deps】やバンブルシャッド【deps】などのシャッドテール系を使う事が多いです。

使い分けをまとめると、「ここ!」っていう場所が明確なピンスポットには、短い距離でたくさん水をかき回せるツインテール系。

一方で、ディスタンスとって長く引く場合はシャッドテール系という感じで使い分けています。

 

バルビュータとデスアダーグラブ ツインテールの使い分け

それでは、もう少し細かく使い分けをご紹介していきましょう。

バルビュータでは、ピンスポットでも更に食わせる位置が明確な時に、“シェイク巻き”でネチっこく中層を引きます。

春のバス(特にメス)はカバーに対して浮いている事が多く、中層をどう攻略するか?がキモになってきます。水温がまだ低めのタイミングではまだバスはスロー。そこで「スローにネチネチ」のシェイク巻きが有効になるわけです。

対して、デスアダーグラブ ツインテールは狭いピンの範囲をただ巻きで使用。 デスアダーグラブ ツインテールは、現在存在しているツインテール系の中で僕が知る限り、一番の水押しを誇るワームです。濁りがキツい浅瀬を巻く時には、その存在感は半端なくスイムジグをやる上でとても重要な存在となります。

 

デスアダーシャッドとバンブルシャッド

続いてシャッドテール系ワームの使い分けについて。

ツインテール系よりも動きが弱く、シャローの中でも少し深いレンジを引く時に使うことが多いシャッドテール系ワーム。濁りが少ないエリアやブレイク、広範囲な石積みなどで使用する事も多いのが特長です。

特にデスアダーシャッドは、ディスタンスとってボトム付近を狙う時に多用します。

一方、バンブルシャッドはデスアダーシャッドに比べ存在感が強いシャッドテール系ワーム。広範囲を少し浮かせてバスを引っ張り上げたい時に多用するワームです。

2 / 3
前へ 次へ