ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【そろそろカエルの季節】みんないじってる?ライギョゲーム対応のフロッグチューニング。

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

バスやライギョが下から「ドーン!」と食い上げてくるドキドキ迫力満点のカバーゲーム。

かくいう記者は大のライギョ好き。 もうスグでカバーがちらほら…となると、もうソワソワうずうず。

ああでもない、こうでもないと夜な夜なフロッグをいじり出すわけです。

 

みんな、フロッグいじってますか?

 

フロッグをいじる

というわけで、今回は記者が行っている「フロッグのチューニング」についてお伝えしようと思います。

なぜ、チューニングするのか。

記者的には、中に水を入れない(浮力を保ちたい)のが1つ。 あとは、カバーの濃さに合わせて好みの重さにしたい、浮き姿勢やアクションなどを調整したい、強度を出したい…などが理由。

それでは順を追ってご説明。

準備する

①好みのフロッグ

②瞬間接着剤

③スレッド(糸)

フロッグの色に合わすとオシャレな気がするので、記者はこれぐらい使い分けています。

④イージープル

フロッグ用のイージープル&ベントニードルセット【フィネス】があると便利。

⑤接着剤(シーラー)

硬さや使いやすさなどそれぞれ異なるので、好みのモノを用意。

⑥熱収縮チューブ

⑦好みでシンカーやブレードなど

 

2:フロッグをよく洗って乾かす

準備が整って、まずすることはフロッグからフックを外すこと。

今回は大好きなバップ【ラッティツイスター】をいじっていきます。

 

こんな感じ。 皮だけの状態にして、よーく中性洗剤で洗って乾かします。

ここを怠ると、シーラーがちゃんとくっ付いてくれなかったりします。

 

3:重さを決める

 

ここで、フロッグの重さを決めちゃいます。

濃いカバーを攻めるには重め、オープン~パラ菱や1枚菱などのライトカバーなら軽め…などで調整。

糸オモリや板オモリなどのシンカー+プラグなどに入れるウエイトボールを少し入れると重さを微調整できて、さらに「コロコロ」とラトル音が発生。記者はアピールを強めたいときなどに入れています。

入れすぎると、フロッグが凹まなくなってフッキングが悪くなるので注意。

 

4:フックにシンカーを固定する

個人的には、ここで浮き姿勢が決まったりするのでけっこう重要な部分。 フロッグの形や、どういうシチュエーションで使うかなどを考えて水平浮き、垂直浮きに設定。

まずは、軽くオモリを巻いて、洗面所などで一度浮かせて浮き姿勢などを確認。 で、位置が決まったらシンカーを固定していきます。

ライギョに何度かシンカー位置をズラされたことがあるので、フックに下糸を巻いてシンカーがズレにくいようにして…

 

シンカーを巻いて…

 

固定したシンカーに1~2滴瞬間接着剤を垂らして、その上から“ガッツリ”熱圧縮チューブで固定。

こんな感じになればOK

 

このときにアイの部分もファイトで伸びないように、スレッドでぐるぐる巻きにして瞬間接着剤をひと垂らし。

ここまでの工程は結局フロッグの中に隠れてしまうので、見た目はあまり気にせず、とにかく強く頑丈にすることを意識して作業。

1 / 2
次へ