ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【豆アジング徹底追求】ハマる要素満載!アプローチ法からオススメタックルまで全解説

寄稿:安田 栄治
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

タックルセレクト(ワーム)

サイズ

ワームのサイズは、1.5~2inです。

より大きい方がアピール力が高いんですが、ジグヘッドとのバランス・フッキングにも影響します。

小さければアピール力が弱く、浮力が小さいので沈下が速くなり、移動スピードが速くなります。

太過ぎるのも・細過ぎるのも、同理由により使いません。

 

カラー

カラーについては、豆アジシーズンの夏~初冬の志摩エリアはフグの勢力が圧倒的なことから、目立ちにくいクリアカラーがメインです。

 

加えて、高活性時や少しスレた状況・アジの存在の確認などにチャート系やグロー系・ソリッド系を投入して常備しています。

 

ワームの種類

硬さにより3つに分けています。

(1)最近の柔らかいアジングワームは、食い込みが良く、アクションへのレスポンスも良いことから漂うようなアプローチでもしっかり仕事をしてくれます。

その反面、ズレやすく耐久性も低いので、手返しは悪くなるので、シビアコンディション用と捉えています。

(2)いわゆる普通の硬さのワームも、それを克服するアクションの良いデザインが採用されており、耐久性の高さによる手返しの良さもあり、メインに使用しています。

(3)エラストマー製ワームは、アジングでの人気はイマイチですが、耐久性の高さはピカイチであり、フグ対策や高活性時に活躍してくれる一方、ワームのズレ難さによりセカンドバイトがとれる恩恵も大きいです。

 

タックルセレクト(ジグヘッド)

ジグヘッドは、メインに12~16番・0.2~1gを使用しています。

小さいジグヘッドほど、軽いので口に入りやすく、アタリも大きいです。

 

よりスローなアプローチが可能になりますが、ワームとのバランス・飛距離や水深を考慮した選択を行います。

メインに使用するジグヘッドである、ハリ先だけが僅かに開いたフック。

掛け・乗せの汎用性が高くて使いやすいのが特長です。シャンクが短いほど、ワームの動きが良く・より小さなワームが使えます。

シャンクが長ければ、ワームのずれが少なく・ハリが外しやすいので手返しが早いです。

 

線径も細ければ刺さりは良いんですが、耐久性は下がり、入れ食い時に雑に扱うと曲がったり折れたりと手返しは悪くなります。

いずれにしても、絶対的な性能はなく、各々の特長を把握して状況に応じた選択が重要です。

 

爆風などのアタリが取れない場合はネムリ針がオススメ

中々フッキングに至らない時や、爆風でアタリさえ覚知できない時は、あえて掛けに行くことを放棄して乗せに特化し、ハリ先がネムったハリを使います。

 

ネムリ形状と言えば、ハゲ針が有名で上顎を貫通させることをイメージしますが、延縄漁でも使用される形状でもあります。

ハリ先が開いたフックが魚との接点を拡げる一方、ネムリ形状の場合は、ハリ先に触れた魚が違和感を覚えて暴れるほど食い込んで逃げられない造りになっており、食い込み性能とバラし難いホールド性が特長です。

 

高活性時には手返しの効率化を求めて、返しを潰してバーブレスにすることもありますが、貫通性能は向上するもバラシは増えます。

ハリの力量が明確になり、バラさないやり取り・タックルのトータル的な組み立ての参考になるのでおススメです。

2 / 3
前へ 次へ