ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【今が旬の2つの釣り】マゴチゲーム・シーバスゲームをガイド船アイランドクルーズ船長 須江一樹が徹底解説!

寄稿:須江 一樹
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

ハイシーズンを迎えるマゴチゲーム

続いてはマゴチ! 東京湾は引き続きマゴチが好調です。

使用するのはワーム。状況によって「スタッガーオリジナル」と「スタッガーワイド」シリーズを使い分ける状況にあるのですが、今回は「スタッガーワイド」シリーズの特長についてお伝えします。

 

マゴチ×スタッガーワイドシリーズ

スタッガーワイドと言えば、元々バス釣り用のワーム。ブルーギルを模したギル型ワームと呼ばれるカテゴリーのワームです。現在では各社からギル型ワームが発売されており、カテゴリーとして確立しておりますが、その元祖ギル型ワームがスタッガーワイドです。

スタッガーワイドはワイド(シャッドテール)、ツイン、ホグの3つのタイプで構成されています。この3つをその日のマゴチの状況によって使い分けていきます。サイズは3.3インチと4インチをマゴチ釣りでは使用します。

スタッガーワイド4インチ

 

ワイドの特長①「スパイラルフォール」

ワイドの特長一つ目は、スパイラルフォールです。

スパイラルフォールとは、フリーフォールさせるとクルクルとらせん状にフォールするフォール姿勢の事。マゴチは基本的にボトムに張り付いている魚です。ボトムから見上げて海中のエサを探し回っているのですが、このスパイラルフォールをするワイドのアピール力で、海底にいるマゴチにルアーを着底する前に発見させることができます。

フリーフォール中に発見させることができれば、俗にいう「落ちパク」も可能ですし、その後のリフト&フォールでバイトさせる可能性も非常に高くすることができます。

 

ワイドの特長②「テンションフォール」

続いてワイドの特長2つ目は、幅広形状がもたらす抵抗感によるテンションフォールの長さです。

オリジナルに比べて潮に対する抵抗が強いワイドは、テンションフォール時に紙飛行機のように、横移動の距離を長くすることができます。

マゴチが捕食するレンジはボトムから5センチ以内くらいが捕食レンジです。しかし、ボトムにくっついた餌は受け口の形状をしているマゴチの口の形状から捕食しづらいはずで、ボトムからわずかに浮いた1センチ以上5センチ以内というのがマゴチの捕食レンジだと思っています。

ワイドは幅広ボディの抵抗で横移動する距離が長いので、このボトム付近の微妙な捕食レンジをテンションフォール時に長く引けるためバイトを出しやすいと考えています。またズル引き時も抵抗があるので持ち上がりやすく、わずかに浮くことでしっかりとズル引きしすぎないズル引きが可能で、マゴチの捕食しやすいズル引きを容易に実現する事ができます。

 

ワイドの特長③「フッキング性能」

また捕食時にもワイド形状は役立っています。ワイドの特長3つ目は非常にフッキング性能が良いことです。

ジグヘッドワームで釣りをするマゴチ釣りですが、ジグヘッドを使用する割にフッキング率が悪いのはマゴチの口の形状にあると思って思っています。平な形でしかも横に長い形状をしているマゴチの口の中では、ジグヘッドの針が立つことなく、横に倒されてしまうが故にフッキングが悪いのです。

ワイドの幅広形状は幅広形状が邪魔をしてジグヘッドが横に倒れてしまう事を防いでくれるため、マゴチの口の中でジグヘッドの針が立ちやすくフッキング率が向上します。

 

2 / 3
前へ 次へ