ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【ミドルクラスを網羅】ヤマガブランクスNEWロッドシリーズ「EARLY(アーリー)」について訊く/その1:高まる繊細な攻略の必要性

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

先日、配信したこちらの記事。

ユーザーとメーカーの溝を埋めるプロジェクト。ヤマガブランクス「YB BASE」いよいよ始動

ヤマガブランクスが2021年に取り組む新たな試みYB BASE」。リアルでロッドに触れにくいこのご時世、ユーザーとメーカーの溝を埋めると注目されている一大プロジェクトです。

「YB BASE」とはなんぞや。が、わかったところで、続いて気になるのはその中身。

…気になっている方も多いはず。そう、2021年のNEWシリーズ「EARLY(アーリー)」についてです。担当の方にガッツリお話を伺えることになり、今回からシリーズでお届けしていきます。

ミドルクラスのキャスティングゲームを網羅する? どんなシリーズなのか興味津々!

 

新しいアーリーで目指したもの

2021年より従来のアーリー・フォーサーフ3機種のみを残し、新たなラインナップ構成で生まれ変わったアーリーシリーズは、ミドルクラスのキャスティングゲームを網羅するシリーズを目指しています。

 

総称としては「アーリー・オールキャスティング」とし、ショア・オフショア問わず、キャスティング性能を追求したシリーズで、これまでのシーバスゲームを柱としていたアーリー・シリーズに対し、新しいアーリー・オールキャスティングはより進化・細分化された現在のソルト・ショアゲームにマッチさせることをメインコンセプトにしています。

ショアゲームの命題である「遠投性能」「連投時の安定性」「軽快な使用感」「感度」「パワー」を突き詰めて行く上で、同じMクラスのモデルでもフィールドやシチュエーション、メインで使用するルアーによって必要とされるロッド特性のバランスが変わって来るのが、現在のソルト・ショアゲームです。ただ遠投性能・感度・パワーが高いだけでなく、その配分がゲームに適したものであるかどうかを突き詰めたシリーズ構成が新しいアーリー・オールキャスティングで求めた世界です。

 

5つのカテゴリで展開予定

新しいアーリーシリーズは「サーフ」「ロック」「シーバス」「ボート」「モバイル」と現状で5つのカテゴリーで展開していく予定ですが、決してカテゴリーに縛られた専用ロッドというわけではありません。

ロッド特性は私たちが想定したスタイルにマッチするように設計されていますが、アングラーの皆さんの好みやスタイルで自由に使ってもらえるように汎用性能は持たせています。タグやカタログなどではカテゴリーを表記していますが、ロッドにカテゴリーを記載していないのは、使用するアングラーのイメージを縛りたくないという思いもあるからです。

 

アーリーの位置づけとは?

では、新しいアーリーは位置づけとしてはどうなるのか。他のヤマガブランクスのシリーズで具体例を挙げて説明させていただきます。

まず、ショアモデルで言えば、ライトゲームの「ブルーカレント」以上、ショア青物の「ブルースナイパー・ショアキャスティング」以下のクラスで、ターゲットはヒラメなどのフラットフィッシュ・シーバス・ヒラスズキ・ハタ類などのロックフィッシュや、5kg以下の青物類などです。

 

次にオフショアモデルでは、青物用ボートキャスティングシリーズ「ブルースナイパー・ボートキャスティング」以下のパワークラスとなるボートシーバス・ボートサワラ用などのモデルも新しいアーリーの中にカテゴライズ。 また、遠征やハードな行程時に利便性の高い“マルチピースモデル”も追加予定です。

 

2021年続々登場予定

現状サーフをメインフィールドとして想定した「フォーサーフ」しか市場には出ておりませんので全体像は分かりづらいですが、3月末より「フォーサーフ」追加2機種、ロックフィッシュをメインターゲットに想定した「フォーロック」3機種がリリースされます。シーバスゲームをメインに想定した「フォーシーバス」は8月リリースです。

そこで、まずは直近で登場を控える「フォーサーフ」からご紹介です。

 

EARLY for Surf

ヤマガブランクス公式「EARLY for Surf」詳細ページはこちら

 

高まる繊細な攻略の必要性

サーフゲームのニーズに応えるべく、2018年の秋にリリースされたアーリー103M/105MH/109MMHのフォーサーフ3機種。

これらはヘビールアーの遠投性能を主軸においた設計に加え、10ftロングレングスモデルながらも集中力を途切れさせる事なく、長時間振り続ける事の出来るバランスを求めたモデルです。

そして、同じサーフゲーム内でも既存の3機種ではカバーできない繊細な攻略の必要性が高まり、2021年に追加2機種の投入となりました。まずワームや小型ルアーを用いたフィネス攻略と離岸流や地形把握の情報を得るための感度面に特化した99ML、次に巻きの感度とレスポンスを重視したベイトモデルの105MMH/Bです。

その2機種のうち、まずはアーリー99MLフォーサーフの開発経緯等を深く掘り下げてお伝えしていきます。

 

EARLY 99ML for Surf

サーフゲームの可能性を広げるMLクラスで、繊細なルアー性能と遠投性能を融合したフィネスモデル。

●Lure: 7~35g ●Line: PE 0.8~1.5
●ロッド全長: 2980mm (仕舞寸法: 1525mm)
●ロッド自重: 155g

●ガイド: SiC-SステンフレームKガイド仕様(Fuji)
●継数: 2pcs(逆並継) ●リールシート: VSS16(Fuji)
●適合リール目安 D: LT4000C~5000C / S:4000~5000
●Price: 32,000 円(税抜価格)

人的プレッシャーや小型ベイトの偏食、低活性時で従来の攻略ではカバーしづらい状況を打破するために、軽量ルアーの扱いやすさを追求。加えて、サンドバー・ブレイクラインといった地形変化や離岸流による流圧変化などの情報を的確に把握できる感度を求めたモデルが「アーリー99ML」です。

 

張りがあるベリー~バットに、しなやかに入るティップが特長の“攻め”のモデル

もちろん、フィネスモデルといえども、既発売3機種同様にサーフゲームにおいて長時間でも集中力を途切れさせることなく投げ続ける事が可能な「軽さ」に加え、「遠投性能」も必要!という条件もクリアーできるように練り上げて設計してあります。このバランスのハードルは高いものでしたが、最終的にフォーサーフのカテゴリーの中でも特化したモデルに仕上げることができました。

宮崎サーフにて弊社フィールドスタッフ郡司氏の度重なるテストの結果、辿り着いたブランク特性は、ベリーとバットに張りと硬さを持たせ、一見シャキッとしたシャープな印象ながらティップ部は負荷に応じてしなやかに入るレギュラーファーストな調子となっています。

 

なぜ、そのような調子になったかといいますと、べリーとバットに張りと硬さを持たせることにより、ティップから手元に伝わる「情報」はより明確なものになります。サーフという一見変化に乏しいシチュエーションの中で釣果を出すため、この「情報」は攻略に大きく影響し、次の一手に繋がるイメージを膨らませてくれます。またモチベーション維持にも大きく寄与し、一投一投の集中力も変わってきます。

そして、ティップ部はしなやかに入ることで小型軽量ルアーの存在感が解りやすく、波打ち際や離岸流で漂わせてしっかりと見せて食わせるといった攻略のイメージもつきやすくなります。

一般的なサーフフィネスゲームというと、ロッド全体がしなやかに曲がるという印象があるかと思いますが、ヤマガブランクスの提唱するサーフフィネスモデルはシャープな「攻め」のロッドとなっております。

 

フィネスではあるものの、決して小物狙いのロッドではない

そしてパワー面においては、細身ながらも表記MAXである35gであれば余裕をもって振り抜く事が可能。ファイト面では製品となる最終プロトで郡司氏が110cm、10㎏オーバーのオオニベをファイトタイムわずか6分でキャッチすることができました。

 

波打ち際でこのクラスをしっかりと寄せ上げるバットの芯の強さは、フィネスモデルと言えども決して小物狙いのロッドではないことの証明でもあります。

小型ルアーの繊細なアプローチを得意としつつ、ランカークラスにも対応可能なファイト性能を融合し、小型ベイトパターンや低活性時の渋い状況にもメインウェポンとして活躍してくれる一本です。

郡司氏も「全く違うサーフゲームが楽しめます」と言うほど、繊細な高感度がもたらす新感覚を是非、99MLで体感してください!

 

99MLの動画はこちら

出典:YouTubeチャンネル「YAMAGABlanks」

出典:YouTubeチャンネル「YAMAGABlanks」

 

次回はベイトモデル、105MMH/Bフォーサーフを掘り下げてみようと思います! どうぞお楽しみに!

 

ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks)

釣竿製造の株式会社山鹿釣具のオリジナルブランドとして2008年に誕生したロッドメーカー「ヤマガブランクス」。より良い製品づくりを目指し、工場内で設計者と職人がコミュニケーションを取れるように、また多くのプロトロッドのテスト・改良をスピーディーに繰り返すために、ブランクの設計・巻きつけ・塗装・組み立て・出荷まで全てを国内自社工場で一貫生産し、その高品質なロッドに定評がある。