玄界灘を案内し始めて15年。
佐賀県・伊万里市(いまりし)の久原港(くばらこう)を拠点に、四季折々の魚種を釣って楽しめるルアーゲームを案内する遊漁船ルアーブランド「REAL FISHER」。

唯一無二の形状と特長、そして明確なコンセプト。
全アイテムに共通して“使いやすくて良く釣れる”ことから、ビギナーからベテランまで幅広いアングラー層に支持されています。特に近年は“釣りガール”からの支持率も右肩上がり。これも使いやすさと優れた実釣性能が大きく関係していると考えられます。
さて!今回は、そんな“釣りガール”たちが普段の釣行で愛用しているおすすめルアーを順にご紹介していきます。この記事をご覧の“釣りガール”の方、またはREAL FISHERのアイテムが気になっているけれど、まだ試したことがないという方は、ぜひご参考に!
“ハル”さん愛用タイラバ/烏賊ラバ

玄界灘を拠点に、タイラバをはじめとするオフショアルアーゲームを楽しむREAL FISHERオフィシャルモニターの“ハル”さんの愛用タイラバは、定番中の定番「烏賊ラバ」。総勢23名が出場するタイラバ大会で、人生初のタイラバ釣行にして驚愕の82cm/8.5kgをキャッチして以来、ずっと愛用中。直近でも72cmをキャッチするなど、“釣れるとデカい!” タイラバ界のビッグベイトとも呼べるルアーを、ぜひお試しあれ。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る



ウエイト:45g/60g/80g/100g/120g/150g/200g
REAL FISHER公式「烏賊ラバ」詳細ページはこちら
烏賊ラバの詳しい情報は以下をチェック!
オススメカラーは“ケイムラアオリグロー”。
過去に何度も大鯛やアマダイなどをキャッチしているのも、すべてこのカラー。サイズ狙いやアマダイ狙いには外せない必須カラーをぜひ!
ケイムラアオリグロー



“れぃ”さんの愛用タイラバ/海老ラバ

れい(rei) プロフィール
続いては、東海エリア・駿河湾をホームにしている“れぃ”さんの愛用タイラバについて。ここ最近カナリ釣果を上げているのが、タイラバと一つテンヤの要素を併せ持ち、エサも装着できる、エビにそっくりな形状をしたハイブリッドタイラバ「海老ラバ」。
特にアマラバでの釣果が凄まじく、幻の高級魚“シロアマダイ”をボッコボコ釣っているのが以下Instagramの投稿でもお分かりいただけると思います。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る

ウエイト:45g/60g/80g/100g/120g/150g/200g
REAL FISHER公式「海老ラバ」詳細ページはこちら
海老ラバの詳しい情報は以下をチェック!
中でもオススメカラーは“ケイムラクルマエビ”と“フルシルバー”。
駿河湾はこの2色が効果的とのこと。
ケイムラクルマエビ

フルシルバー


“あんみ”さんの愛用タイラバ/烏賊ダマ

あんみ(anmi) プロフィール
東京湾をホームフィールドに活躍中の釣りガール“あんみ”さん愛用ルアーは「烏賊ダマ」。タイラバ激戦区であり難易度も高い東京湾の釣りにおいて必須ウエポン。濁っている時や深場を攻める時にシッカリ光ってくれる点がお気に入りとのこと。
この投稿をInstagramで見る

ウエイト:30g/45g/60g/80g/100g/120g/150g/200g/250g
REAL FISHER公式「烏賊ダマ」詳細ページはこちら
烏賊ダマの詳しい情報は以下をチェック!
オススメカラーは“オレンジグロー”と“アカキングロー”。
定番のオレンジ&アカキンにプラスグローが施されたヘッド。確かに、やや濁りの強い東京湾の水色にマッチしてくれそう。釣行の際は必須ですよ!
オレンジグロー

アカキングロー


以上! REAL FISHERアイテムを愛用する“釣りガール”のオススメルアーをまとめて紹介させていただきました。年々各地で存在感が高まってきていて、結果も残しているアイテムをぜひ、皆さんも普段通われているフィールドで試してみてくださいね!
公式Instagramページはこちら
REAL FISHER公式HPはこちら






























































