ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

真冬にはじめることに意義がある。”沼ハメ”御免、ナンでもライトゲームのススメ。

寄稿:小野澤 康平
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

ルアー別のアプローチ方法

ターゲットも特に定めず気の向くままに、その時その周辺に何か居るんじゃないか?何か掛かったら嬉しいな!くらいの気持ちでラフにとりあえずルアーを投げてみる。

私がまず投げるルアーは基本のミノータイプ。 小粒でもしっかりプリプリとした泳ぎが伝わるBEAGLE(ビーグル)【メガバス】は誰にでも扱い易く、泳いでる感が分かりやすいので、まずはミノーでルアー挙動の感覚を掴むことから。

 

小難しい事は考えず、BEAGLEのポテンシャルに任せて投げて、色々なスピードで巻いてみる。

 

いきなり「あそこの流れの反転がナンタラカンタラで明暗の所でドリフトして…」なんて教えたところで「それなんの呪文ですか?」と言われるのがオチ。(経験談)

なので、巻いてる時のリールの巻き重りの変化や、BEAGLEがよく動いてる!あんま動いてない!くらいに注意して、釣れた時のルアーの動きっぷりとスピードはどうだったかをしっかり覚えておく、それで十分です。

釣れた時のルアーの感覚が分かって再現できれば、自ずとその後の魚との出逢いも増えますからね。

 

ライトプラッギングゲームで恐らく最もカンタンに釣れるのはセイゴクラスのシーバス。
夜中の水面に大群で派手に騒いでることもしばしば。

それが岸寄りであればBEAGLEで事足りるけど若干距離があったり、水面直下を素早く引いた方が反応が良い事もある。
特にベイトで溢れてる時などは顕著にその場合が多く、そんな時はぶっ飛び系シンキングペンシルのTERRIER(テリア)【メガバス】を遠投して水面を割るか割らないかのスピードで容赦なく速巻き。

 

セイゴクラスとはいえ、タックルがそもそもライトなので魚のファイトを味わうには充分楽しめる最高のお相手。

逆に静かに何もしない方が食いそうな時もあるので、そんな時はCOLLIE(コリー)【メガバス】の放置プレーが強烈に効く。

 

テリアと同じくシンキングペンシルタイプではあるんですが、性格は全然違うコリー。

使い方は、ただ投げて、流れに任せてほったらかし…。
限りなく水平に、のんびりふら~っとフォールするコリーのエサ感は恐ろしく、バイトが止まらなくなってしまう。

かなりスローフォールなので比較的浅い所でもジックリ流せる優秀なヤツ。

 

また、使い分けとして押さえておきたいのが、ミノータイプのビーグル、シンキングペンシルタイプのテリア&コリーとはアクションがガラッと変わるHUSKY(ハスキー)【メガバス】。

巻けばフ~ラフ~ラと左右にS字を書くように泳ぎ、チョンチョンっとロッドを小さくアクションさせればキレの良いダートを見せてリアクションバイトを誘う。

 

アクションさせるという点でも【釣った!】感の強いハスキーは使ってて楽しいルアーです。

 

足元でダートさせてたらアジが飛び付いて来たのにはビックリ。

何が釣れるのかワクワクするのもライトゲームの楽しみ方でもあり、釣りにのめり込ませるのにピッタリのジャンル。

この冬、気の合う友達や気になるあのコを誘ってルアーフィッシングの世界にズボッとハメてあげましょう。

メガバスライトプラッギングルアーもナダブランドからカラーがリニューアルされて、より多くのターゲットを魅了するラインナップとなって登場してます。

また、礁楽ブランドもパワーアップして復活し、ロッドからワームなどなど…ライトゲームをこれまで以上に楽しませてくれるでしょう。
礁楽ブランドの今後の動向もお楽しみに!ということで…ではまた!

 

メガバス(Megabass)

1986年8月15日設立、静岡県浜松市を拠点とするルアーメーカー。デストロイヤーをはじめとする各ロッドシリーズ、各種バス、ソルトルアー、リールなど、あらゆるフィッシングタックルを輩出。 同社のCEO伊東由樹氏はアングラー、そしてルアー、ロッドデザイナーとしても有名で、同氏の手掛けるタックル&ルアーは実釣力の高さに加え、優れた機能美、造形美を放ち、国内外で高い評価を受けている。
2 / 2
前へ