ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

難攻不落のアフターメバル。攻略のキモは”2種類のメバル”を想定すること。

寄稿:花田 浩晃
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
メバリング特集2019

渋いメバルにどう口を使わせるか

ここで、より具体的な誘い方について。

 

アフターシーズン中のメバルはアミやプランクトンを偏食しているからか、フワフワと漂わせるアクションに反応が良い。

ここで、キモをもう1つ。 私が良く使うテクニック、ドリフトだ。

①潮の流れに対して正面を向き、垂直になるように立ち位置を決めて潮上にジグヘッドをキャスト。

②狙うレンジまで沈めて、それからロッドを「チョン」と1.、2回ジグヘッドを跳ね上げて、ジグヘッドを潮下の明暗部やヨレ・ストラクチャー周りに流して行く。

③メインラインがジグヘッドからなるべく真っ直ぐになるようにロッドを立て、メインラインの手前を浮かせたたままドリフトさせる。

このパターンがアタリがでやすく、フッキングさせやすいように思う。

 

アタリの出方と乗せ方

アタリはアフター回復しつつある個体は「コン!」とハッキリ吸い込むのだが、産卵直後の個体は「ズッ…」とした居食いや「モゾモゾ」としたアタリで、違和感系のアタリになる。

 

アタリがでたら基本は即アワせ。だが、乗らない事が良くある。これが、産卵直後の個体特有のアタリである。

アレ?掛からない?と思いルアーを回収するとだいたいワームがヘッド部分よりズレていたりする。メバルがワームの尻尾しかくわえてない証拠だ。

こんな状況が続いていると、スレてしまうことが多い。

で、ここもポイントとなるのだが、再びキャストする際はワームのサイズを下げ、ジグヘッドも一段階軽くする。 アタリがでたらそこからドリフトをやめて、デッドスローでリーリングし始める。

ヤル気のない奴はすぐにワームを離すが、また追い食いするので基本リーリングは止めない。そして、十分に重みが乗るまで待ってからスイープにフッキングさせる。

 

だいたいこのパターンでどうにかなるのだが、厳しい場合キャッチしたメバルの胃の内容物をストマックポンプで確認し「アミパターン」なのか「極小ベイトフィッシュパターン」なのか、または「混合ベイトパターン」なのかを見極めるのも”手”。

それによりワームのサイズ選択とカラーローテーションが容易になるだろう。

 

プラグが有効なシチュエーションも

ここまで、主にワーミングでの攻略法をお伝えしてきたが、プラッギング派の人達もいるだろう。そこで、プラグで狙いたい場合は、3〜4cmの極小スリムなシンペンも有効な時がある。

 

狙い方はやはり同様にドリフトだ。ジグヘッドでは乗らないワームにじゃれつくようなバイトでもプラグだとトリプルフックで口周辺へ掛けて絡め取る感じになるのでヒット率が上がる。

最後に非常に釣り難いアフターシーズンだがワームやジグヘッドの重さ、フックサイズを1サイズ変えたり、カラーローテーションしたりすると食いがガラリと変わり連発するので「釣り難い」ではなく「テクニカル」と思って是非楽しんでいただきたい。

 

TICT ティクト

高知県高知市を拠点とするブランド。アジング・メバリング、グルーパーゲームなど、ライトSWゲームフィッシング関連のロッド、ルアー、ジグヘッド、周辺アイテムを続々と輩出中。
3 / 3
前へ