…圧巻!すごい!こんな魚、見たことない!
まずは、こちらの写真を。
とんでもない体高。太い。デカい。
猪苗代湖で出たこの1尾は3660g。2025年5月の時点でのJGFA日本記録を470g程更新。先日、申請が通ったとのことで…正真正銘公式の日本記録!
…いやぁ、日本記録のスモールなんて一生で何度も見られません。尊い。
球磨もん吉松ガイドサービスにて
この巨大スモールは、「球磨もん吉松ガイドサービス/@keiji213」を利用中のゲスト様が釣られたとのこと!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
動画を見ると、改めてその興奮が伝わってきますね。いやぁ、お見事!そして本当におめでとうございます!
…めちゃめちゃ釣れてないですか?
情報が入り、興奮気味にこの記事を書いているイマ。どんな魚だ?とインスタグラム「球磨もん吉松ガイドサービス/@keiji213」をチェックしていると。
…今年めちゃめちゃ釣れてないですか?
それも、日本記録に迫るデカいのが。
その数多くの巨大スモール、そして先の日本記録をキャッチしているワームがdeps「サカマタシャッド2inch」。
ご存知、deps社が誇るダート系ワームの金字塔で、2inchはシリーズ最小のラインナップ。インスタを見る限り、このサカマタ2inchのダウンショットがめちゃめちゃ効いている様子。
この投稿をInstagramで見る
今年の猪苗代湖は一味違う?
「球磨もん吉松ガイドサービス/@keiji213」さんによれば、好釣の要因は2024年の冬がとにかく寒かったことと、ベイトフィッシュの増加によるものだそうで、世界記録も夢じゃないそうな。
日本記録もさることながら…単日釣ったトップ5本の重量で15キロアップを2回など、とにかく釣れている猪苗代湖。夢がありますねぇ!
猪苗代湖ドリーム目指して、いざ!!!