ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【手返し革命】イカメタルの釣果激変の予感!第一精工「マルチステーション」で快適なルアーローテを

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

今年もイカメタルのシーズン到来!

釣果を高めるなら、刻々と変化する状況に対応し、スッテやエギを素早くローテーションできる“手返しの良さ”が釣果に大きく貢献しますよね。そんな、アングラーの強力な味方となるのが、今回紹介する第一精工の画期的なこちら。必要なルアーを迷わず手に取れる環境を整え、あなたのイカメタルゲームを劇的に効率化し、釣果アップに貢献。

マルチステーション【第一精工】

2024年に第一精工からリリースとなった「マルチステーション」。

第一精工公式「マルチステーション」詳細ページはこちら

まさに釣りのリズムを整え、“手返しUP”を強力にアシストするために開発されたアイテム。「マルチスタンド(130/160)」や「受太郎シリーズ」専用のカスタムトレイとして設計されており、主な用途は、釣り中に使うスッテやシンカーなどを一時的に置いておくことで、ルアーローテーションを驚くほどスムーズに行える点にあります。

さらに、本体側面にはフィッシュグリップやプライヤーといった様々なギアを装着できるスペースが設けられており、イカが釣れた後の作業も効率的に行えるよう、釣り人の身の回りを整えることに貢献します。

実際に使うとこんな感じ

マルチステーション」は、イカメタルゲームはモチロンのこと、タイラバヘッドやジグの仮置き、バチコンアジングなど、その他ルアーローテーションが頻繁に発生する、様々なオフショアルアーゲームでその真価を発揮するハズ。重さ347g(トレイのみ)のガラス繊維強化プラスチック製で、その堅牢性と使い勝手の良さも両立。

装着方法について

マルチステーション」の装着方法は非常にシンプル。

たったの3ステップで、現場でもスムーズにセットアップが完了します。釣行中にモタつく心配もありません。

①セットネジを選定する

使用するロッドキーパーに合うセットネジを選択。

マルチスタンド160:M8セットネジ(太)
その他の対応機種:M6セットネジ(細)

②マルチステーションを挟み込む

使用するロッドキーパーの竿受部とクランプ部を外し、マルチステーションを間に挟み込み、穴にセットネジを通す。

③竿受部とマルチステーションをクランプに固定

穴の中心を合わせながら、セットネジで竿受部とマルチステーションをクランプに固定。(ロッドキーパー本体のセットネジは使用しませんので保管しておいてください。)

文章で説明すると上記だけですが、実際に行ってみるとさらに簡単なハズ。

対応機種

・マルチスタンド130/マルチスタンド160
・受太郎ミニ/受太郎/受太郎130
・スーパー受太郎ミニ/スーパー受太郎/スーパー受太郎130/スーパー受太郎240
・受二郎ミニ/受二郎/受二郎130
・スーパー受二郎ミニ/スーパー受二郎/スーパー受二郎130/スーパー受二郎240
・両軸受太郎/両軸受太郎130
・受太郎GB
・スーパーパイプ受太郎/スーパーパイプ受太郎プラス

スペック
サイズ トレイ部内寸 重量 材質 付属品 税込価格
276mm×176mm×40mm 153mm×130mm×30mm 347g(トレイのみ) ガラス繊維強化プラスチック セットネジ2ヶ(太・細) ¥3,740

釣果を“一尾でも多く”伸ばしたいと願うアングラーにとって、タックルやスッテ、エギの選定はモチロン重要ですが、それ以上に、釣りをスムーズかつ効率良く行える環境を整えることが非常に大切。釣りの最中にモタつくことなく、必要なものをサッと手に取れる環境は、集中力を高め、結果的に釣果に直結します。今回ご紹介した、第一精工の「マルチステーション」は、正にその環境作りを強力にサポートしてくれるアイテム。あなたの身の回りをカスタムし、イカメタルゲームをより快適で、そしてより多くの釣果に繋がるものへとレベルアップさせてみませんか?

よりイメージが膨らむ!以下の動画もメッチャ参考になりますよ!

出典:YouTubeチャンネル「DaiichiSeikoOfficial」

出典:YouTubeチャンネル「DaiichiSeikoOfficial」

出典:YouTubeチャンネル「DaiichiSeikoOfficial」

第一精工(DAICHISEIKO)

1937年創業、大阪市東成区を拠点と、「より良い確かな釣用品」をモットーに釣具を製造、販売するメーカー。「これがないと釣りができないわけではないが、無いと困るもの、あればスマートなもの」、いわゆる便利系アイテムを多数輩出!リールへのラインの巻き取り、ラインの巻き替えが簡単にできる「巻き替えスプール」、エギング用のランディングギャフを安全、コンパクトに持ち運べる「オートキングギャフ」などなど、多くのヒット作を生み出している。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」