ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

ハイシーズンの今こそ動くべき。釣り人の楽園「高知県/大月町」へ

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

…これ、ご存知ですか?

アオリイカ、アジ、青物、シーバス、ロックフィッシュなどなど、いろんな釣りモノが狙える良い季節。こんなときこそ、ちょっと足を延ばせばもっと良い釣りができる…はず。

釣り人の楽園、パラダイスが待っているぞ。

という訳で「宿毛市・大月町・土佐清水市の釣り場マップ&お役立ち情報完全版」の情報。

1000種類の魚が生息する釣り人のパラダイス「大月町」

そもそも大月町といえば、高知県の左下。はしっこ。東京からもっとも遠いともいわれる地域。

豊後水道と黒潮の流れがぶつかる海域で、実に日本の海の1/3の魚種が生息しているとも言われている釣り人のパラダイス。そりゃ訪れてみたくもなる訳です。

観光協会が発行している釣り場マップ

で。件のマップは 100%釣り人向け、もっと言えば県外からの釣り人客向けに、大月町をはじめ、宿毛市、土佐清水市の各観光協会が発行しているオフィシャルの釣り場マップ。

磯渡しや遊漁船の情報、観光スポットなども入っており、このマップが一部あれば初めての遠征でもかなり遊べるというもの。

心ゆくまで釣りを楽しめるということ

オフィシャルの釣り場マップなので、実は釣り禁止だった…などのトラブルはゼロ。そしてターゲットも細かく分類されていて、どこで何が狙えるのかが一目でわかる。さらに、釣具店、トイレ、シャワー、日帰り入浴、キャンプ、各コンビニの場所までしっかり記載。ちなみに2025年1月編集分なので情報も最新なんです。

本来であれば足繁く通って、あちこちでいろんな釣りを試して、マップにピンを打って。これだけの情報集めるにはかなり苦労するはず。どうしても入手したい方は、一度お問い合わせを。

行きたいときに行って、魚がいる所にゆったり釣り糸を垂らす。そこには1000種類もの魚が、エサを求めて待っている。

そんな釣り、仕事でもプライベートでも長らく経験してないなぁと、はるか楽園に思いを馳せて。

高知県 大月町(コウチケンオオツキチョウ)

高知県の西南端に位置する人口約5,000人(2021年5月時点)の小さな町「大月町」。 町内では農林水産業が盛んで、近年では町の魚に認定された「マグロ」の養殖業も盛んに行われています。また、ダイバーに人気の「柏島」をはじめ、豊かな自然を生かした観光地がたくさん。サンゴとたくさんの魚が生息するきれいな海に、鮮やかな緑が美しい山々。田舎ならではのあったかい人々。そして豊かな自然の中は全国有数の“釣り”のポイントもたくさん。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」