ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【鉛と樹脂のハイブリッド】 ワンジャーク間で水平姿勢に移るレスポンスが速い、“食わせの間”を作るスペシャリスト「CaruREAR(カルリア)」

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

ジギングの誘い “ジャーク&フォール”。

どちらも妥協できませんよね。特に、ジャークの後に止めた時の“フォール”は、まさに食わせの間。次のジャークの瞬間にフッキングが決まる、なんてことも多いですよね。そんな青物ジギングにおいて、“食わせの間”に拘ったこちらのジグ…他にはない、唯一無二のボディ設計が施されています。

CaruREAR(カルリア)【アクアウェーブ】

リアがカルい=カルリア。

ボディの前半が鉛、後半がABS樹脂で構成されているのが特長「カルリア」。

オフショア&ショアを問わず、数々の作り込み系SWルアーを展開し、サワラを狙うブレードゲームでお馴染み“メタルマジック”なども手掛けるアクアウェーブ初の青物ジギング専用メタルジグ。もう試してみましたか?

ウエイト:100g/120g/150g /200g 

アクアウェーブ公式「カルリア」詳細ページはこちら

鉛+ABS樹脂のハイブリッドボディ

ABS樹脂+鉛のハイブリッド構造。

つまり、ABS樹脂製部分は比重が軽く、前後で比重差の大きい設計に。センター寄りのバランスも伴うことで、ワンジャーク間の水平姿勢に移るレスポンスが速く、シッカリと食わせの間をターゲットに与えることができます。また、フリーフォールでは、左右にユラユラと揺れながら落ちていき、テンションフォールでは小刻みに揺れながらフォールするという、2種類の動きを使い分けることができます。

ジャーキング時は?

左右非対称設計のため、ジャーキングの際は軽快かつ不規則なスライドアクションを演出。さらに、水切りの良さも魅力で、1日シャクリ続けても疲れない点も特長。

また、タダ巻きでは左右にユラユラとウォブリング。

樹脂部分は視覚的効果も

ABS樹脂で構成された部分には、一部カラーでクリアボディを活かしたタイプもラインナップされており、視覚的効果も狙えます。特に、ターゲットがイカを偏食している際にはよく効くとのことです。

高速ジャークから緩急をつけたスローなジャーク、高速巻きからのステイなど…メリハリの効いたアクションを得意としているため、従来とは異なるモーションも模索できたりと、様々な誘い方でパターンを見つけていきたいですね!

ラインアイにも拘りが…

大口径ラインアイ採用で、ジャーキング時のジグの動きを妨げない設計に。貫通ワイヤーの採用で、大型ヒラマサなどの大物とのやり取りも安心。

カラーバリエーション

カラーは全10色展開。

アピール系からナチュラル系まで、幅広くナインナップされており、グローやケイムラカラーも採用されているモデルも。日中から朝マズメ・夕マズメまで、幅広く対応可能なラインナップ。

#AJ12アカキン

#AJ14ゼブラグロー

#AJ15ブルピン

#AJ16UVシルバー

#AJ17グリーンゴールドO.B.

#AJ18UVクロスオレンジゼブラ

#AJ19ピンクバックグロー

#AJ21グロースケールシグナル

#AJ22ホロチャート

#AJ23フルメッキ

以上「カルリア」の紹介でした。

青物を魅了する独自の動きや、ハイブリッド構造など..心惹かれる要素が多く詰まったメタルジグだと思います。ジギング攻略の手札に加えてみてはいかがでしょうか。

公式紹介動画はこちら

出典:YouTubeチャンネル「Viva / Aquawave Lures」

AquaWave(アクアウェーブ)

兵庫県三木市を拠点とするソルトウォータールアー専門ブランド! アジング、メバリング、タチウオゲームなどのワーム、プラグ、ジグヘッドなどを主体に現場密着系アイテムを続々と輩出中!
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」