ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【エギンガー待望!】腕試しにイカが!?「サンラインエギングフェスティバル2022in周防大島」開催決定!

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

いよいよ秋のエギングシーズンイン!

そんなタイミングで待望の開催となるのは…、そうサンラインエギングフェスティバル

サンラインエギングフェスティバル2022in周防大島

特別ゲストにサンラインフィールドテスターのヤマラッピこと山田ヒロヒトさんと、タマちゃんこと野村珠弥さんを迎え、2022年11月13日(日)に開催が決定です!

山田ヒロヒト (hirohito yamada) プロフィール

バックドリフト、ノーテンションソフトフォールなど、新たなエギングの扉を開き続けるエギンガー。2016年年末に、それまで23年勤めた会社を退社、2017年よりフルタイムのプロアングラーとしての活動を開始。これまで通りエギング関連アイテムの開発を続けるほか、イカ係長とフィッシングブランド「NUTS & VOLTZ」を立ち上げるなど、活躍の場を広げている。なおアオリイカの自己記録は屋久島ロケ中に捕獲した4280g。1968 年7月生まれ、大阪府出身、奈良県在住。趣味はスノボと一眼レフカメラ撮影。

野村 珠弥 たまちゃん(Tamami Nomura) プロフィール

通称たまちゃん。山田ヒロヒトをエギングの師匠としてメキメキを腕を上げ、そのテクや経験値は著名エギンガーからも一目置かれる存在になっている。今では師匠同行の釣りで師匠の釣果を上回ることも度々! ほがらかな性格も人気で様々なDVDや媒体でエギングの楽しさを伝え続けている。奈良県出身
大会詳細はこちら

大会名:サンライン エギングフェスティバル2022in周防大島

開催日:2022年11月13日(日)

集合場所:山口県大島郡周防大島町 椋野漁港

特別ゲスト:ヤマラッピ&タマちゃん

募集人数:200人 18歳以下の方は保護者同伴なら参加可。(当日受付に未成年参加承諾書提出)※先着順 ペアでのお申込み

参加資格:サンライン製品の愛好者。安全の為、ライフジャケットの着用をお願い致します。(当日受付にてチェック致します。持参されない場合は大会に参加できませんのでご注意下さい。)

募集期間:2022年9月20日(火)~10月30日(日)

参加費:5,000円(2名分) 当日受付までご持参下さい。(おつりの出ないようご協力お願い致します。)

審査方法:アオリイカ2杯までの総重量(検量時、胴長10cm以下は対象外)同重量の場合はじゃんけんにて順位を決定致します。

表彰:優勝、準優勝、3位、4位、5位、(レディース賞、ジュニア賞 ※対象者から抽選)

中止:悪天候による中止の場合、順延は致しません。※中止の場合、11月11日(金)正午までに弊社HPで発表いたしますので各自でご確認ください。

アオリイカ2ハイ(ペアで)の総重量で競う大会で、競技規定としてサンライン製品(メインライン、リーダー)を使用すること。岸からのエギングに限り、釣り場は瀬戸内に限ります。

恒例のエギングイベントなんですが、毎回人気で申込者多数となる競争率の高いエギングトーナメントの1つ。また久しぶりの開催とあって、申込者が殺到する予感!?

募集期間は2022年9月20日(火)~10月30日(日)まで

応募は2022年9月20日(火)~いよいよ受付スタート!

公式HPの申込みフォームから、もしくは釣具店などのポスターのQRコードから申し込み可能となっています。

「お申込みフォーム」より、下記の募集要項をご入力の上、送信してください。
①大会名(サンライン エギングフェスティバル2022in周防大島)
②〒/住所 2名分
③氏名(フリガナ) 2名分
④電話番号(本人携帯)2名分
⑤電話番号(本人以外緊急連絡先) 2名分
⑥年齢 2名分
⑦性別 2名分
⑧よくご利用になる小売店名
⑨メールアドレス 代表者のみ
フォームにてお申し込み後、受付完了のお知らせを自動送信いたします。その際 ドメイン指定の解除をお願いします。(@sunline.co.jp)
返信のない場合は下記「お問合わせ・申し込み先」にご連絡ください。

出典:サンライン公式HP

その他、詳細はコチラをチェック

我こそは!そんな腕自慢のエギンガーのみなさま、ひとつ腕試しに…参加してみてはイカがでしょうか!

サンライン(SUNLINE)

1977年設立、山口県岩国市を拠点とするラインメーカー。 独自技術の開発力が高いだけでなく、大手材料メーカーや大学研究機関との連携・共同研究 により、最新テクノロジーを駆使したライン開発も進めている。また各分野に約400人強のフィールドテスターがおり、現場からのフィードバックも豊富。 最新テクノロジーが導入されたあらゆるジャンル(バス、ソルト、トラウト、鮎、へらぶな、渓流など)のラインを続々と輩出中!