ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【同じジギングでも種類は色々】各ジャンルのアクション方法やタックル選びなどを詳しく紹介!ジャンル別「オフショアジギング基礎講座」

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
ジギング特集

続いては「スロージギング」

続いては「スロージギング」の基礎を紹介。

元々スロージギングは、関西方面で「スローピッチジャーク」と呼ばれて親しまれていましたが、そのアクション方法が活性の低いターゲットに凄く良いということで、「スロージギング」として、ここ10年くらいで全国的に普及したジギングスタイル。

通常の青物ジギングのような素早いワンピッチジャークというよりは、ロッドの反発力でジグを飛ばしたり、ロングフォールで魅せることがスロージギングのキモ。

狙う魚種はブリやカンパチ、ヒラマサはモチロン、ヒラメや根魚といった底物からアカムツや鱈、アラなどの中深海の魚まで幅広いターゲットを狙って楽しむことができます。

アクション自体もあまり激しくないので、女性にも親しみやすいジギングとして人気が高まってきています。

 

タックルセッティングについて

スロージギングのタックルは、ジギングとはまた違うセッティング。

 

ロッドは6ft〜7ftぐらいが主流

スロージギングロッドは普通のジギングロッドとは異なり、細身で反発力の高い専用ロッドを使用します。

全長は6ft〜7ftぐらい。ロッドパワーは使うジグの重量(1oz〜6oz)に合わせてセレクト。スロージギング用ロッドは反発力が強い半面、粘り自体はジギングロッドより弱めなので、竿を立ててロッドを曲げるファイトには適していません。無理に竿を立てすぎるとロッドの破損につながるので、注意が必要です。

ソルティガSJ【ダイワ】

 

使用リールは中型〜大型のベイトリール

スロージギングでは中型〜大型のオフショア用ベイトリールをメインに使用します。

ロッドアクションというより「リーリング」でジグを動かすので、リールの性能がより重要になります。ハンドル1回転あたりの糸巻き量の長さで、ジグの移動距離を調整する必要がありますので、多くのリールを持ち込むアングラーも良く見かけます。

ヒット後もリールでファイトするので、ドラグ性能にも問われます。

ソルティガIC【ダイワ】

 

ラインは1号〜2号の間

使用ラインは深さや潮流、使用するジグの重さによって号数を変えていきます。基本的にメインとなるPEラインの太さは1号〜2号の間。

近海の青物ジギングでは、300mほど。中深海のスロージギングでは600mぐらいラインを巻くことがオススメ。

 

ショックリーダーはメインラインの3〜4倍程度

ショックリーダーの目安はジギングと同様、PEラインの号数の3〜4倍程度。長さは3ヒロ(4〜5m)前後で、根が荒い場所では5ヒロ(7〜8m)程度が基本です。

 

メタルジグの種類は大きく2つ

スロージギング用のメタルジグは大きく分けると2タイプが存在します。

木の葉のような形のフォールアクション重視のタイプと、水切りを優先した細身のタイプ。また、ジグウエイトは、釣行する海域の水深やターゲットによって変わりますが、青物や根魚を狙う水深が60m程度なら130g。

200〜300mクラスの中深海では250〜400gのジグを水深や海流に応じて使い分けてみてください!

 

アクションはフォールを意識する

青物ジギングとは誘い方が全然違うスロージギング。

青物ジギングは速くて激しいアクションが印象的ですが、スロージギングはカナリゆったりとしたジャーク。ジグをシャクッた後に、フォールで魅せていくのがスロージギングです。

基本的なアクション方法には、「スローピッチジャークアクション」と「ロングフォールアクション」の2種類があります。

 

スローピッチジャークアクション

ロッドは水平よりやや上向き程度に構えます。

ジグを着底させた後は、即座にリールを1/4~1回転させてポーズ。すると、ジグの自重でロッドが曲がり、ロッドの復元力を活かしてジグを跳ねさせます。これを連続して行うことで、ジグがアクションします。

ハンドルの回転や、リーリングの強弱によってジグのアクションを多彩に演出することが可能。

 

ロングフォールアクション

続いてロングフォールアクションについて。

ロッドを頭上まであげて、ジグをフリーフォール。もしくはラインテンションを保ったままジグを落とすのがロングフォールアクションです。

長い距離をフォールさせることで広範囲にアピールし、フォール中のアタリを取っていくといったアクション方法です。

出典:ダイワ公式「スローピッチジャーク」詳細ページ

2 / 3
前へ 次へ