常識破りのアジングとは?
2021年、あけましておめでとうございます。トモ清水です。今年もお付き合い、よろしくお願いいたします。
今年の一発目は、常識破りのアジングということで、今まで当たり前とされていたことが、必ずしも正解ではないということ、そういった固定観念には釣りには意外と多くあるというお話です。
アジングの常識、非常識?
アジングの常識と思われている事は多くあります。例えばアジングは、アジがワームを咥えた瞬間にフッキングして上アゴに掛けていかなければならない。即フッキングしないと掛からない。といったのは基本中の基本。合わせるアジングが常識です。他にはアジングは細いラインを使わなければ釣れない、とか。
でも本当にそうでしょうか?
長年アジングをしていると、実はそういったアジングの常識は必ずしもそうではないということが分かります。これらの常識は、使用するタックルで変わってくるので、ある条件の中ではその常識が当てはまる、と言った方がより正しい認識になります。
では具体的に説明していきましょう。
合わせないアジング
現在、発売されているアジングのほとんどは掛け調子と呼ばれるハリのあるロッドがほとんど。小さなアタリを感じて、瞬間的にアジの上アゴに掛けていける軽量で高感度なロッドが主流です。
先端がソリッドといえどもハリのある掛け調子で、ファーストテーパーが定番です。最近ではややソフトな少し柔らかいアジングロッドになってきています。
それでも胴まで曲がるベナンベナンなスローテーパーのアジングロッドはほぼ皆無です。そんなハリのあるロッドなので、感度は高いのですが、アジがワームを咥えた瞬間、ロッドのハリといった違和感を感じてワームをすぐに離してしまいます。そういった理由で瞬間的に掛けていかないと、ほぼアジは針に掛かりません。フォール中の小さなアタリに集中し、瞬間的に掛けていきます。これがアジングです。
そう思っている方がほぼ100%でしょう。私もそう思っていました。自分から掛けていくスタイルがアジング。でも実は現在主流な掛け調子のアジングロッドだからこそ、そうしなければ掛からない、釣れないという結果なのです。
だとすると、使うロッドを変えると、掛けなくても掛かるのか?
はい、ロッドを変えると合わせなくてもアジは掛かります。
ファーストテーパーの掛け調子ではなく、逆のスローテーパーの乗せ調子にすれば、今まで常識とされていた合わせるアジングではなく、合わせないアジングという新しい常識が生まれます。
アジのアタリがあるとロッドのベリー部まで曲がり、素直にロッドが曲がっていきます。するとアジは違和感を感じにくく、ワームをスッと飲み込んで反転していきます。すぐにワームを吐き出そうとしないので、アジが反転し、自動的にハリ掛かりしてくれます。
そう、今まではロッドが硬いせいで、合わせないとアジが掛からなかったのです。
これは豆アジや小アジのサイズで試すとよくわかります。スローテーパーのロッドを使えば不思議とよく掛かります。合わせても、もちろん良いのですが、合わせなくても自動的にフッキングしています。
スローテーパーのロッドで楽しむべし!
アジングを楽しむには、やっぱりよく曲がるスローテーパーロッドがオススメです。ワームだけでなくプラグも気持ちよく遠投出来て、魚が掛かってからはよく曲がり楽しいスローテーパー。
ただ一般的なスローテーパーロッドは重くてダルく、感度も悪いので、アングラーは敬遠しがち。そういった理由からアジングロッドと言えば掛け調子のパツパツ系が多くなっています。
下がスローテーパーモデルの曲がり。上がファーストテーパーの曲がり。
比べると違いがよくご理解いただけると思います。
この2タイプのロッドを使い分けていくのがトモ清水流。さらにはベイトフィネスタックルも使い分けて、釣りという遊びを満喫しています!
アブガルシアからリリースされているリアルフィネスのスローテーパーモデルは、その欠点を全てTAF製法という最新のブランクス技術で排除していますので、スローテーパー本来のメリットが際立っています。釣り業界では数少ないスローテーパーのアジングロッドになります。
やっぱりアジングにもスローテーパーロッドはアリだな、と再認識させてくれるロッドです。本当にタックルを変えるだけで釣りが楽しくなりますので、是非とも満足度の高い、例え1尾の釣果でも最高のパフォーマンス、価値ある1尾を提供してくれるリアルフィネスのスローテーパーモデルで、合わせないアジングを楽しんで頂きたいと思います。
使って頂ければ分かる、不思議なロッドです。最近、他の掛け調子のモデルより人気で、年々売上本数が伸びています。
■合わせないアジングが可能なタックル
ロッド:Abu Garcia Realfinesse ERFS-67SULT-ST-TZ
リール:Abu Garcia Revo MGXtreme 1000S
ライン:BerkleyスーパーファイヤーラインPE0.5号 + バニッシュレボリューション5lb
ルアー:Berkley NEW Gulp! SW ベビースクイッド 1.8inch、パワーベイト マイクロクローラーアジングカスタム3インチ、マイクロジグスリム2,3g
ベイトタックルでのアジング
もう一つの常識、アジングはスピニングタックルが当たり前となっていますが、今急速にベイトタックルの進化で、ベイトフィネスといったスタイルでアジングを楽しむことが可能となっています。
もはや2lb以下の細いラインで繊細に掛けていくアジングですが、太いラインでベイトフィネスでも十分にアジを釣るのは容易です。リーダーが例えアジングの常識外れの14lbといった太さでさえ、アジはジグヘッド単体のワームにフッキングしてきます。
ですので、アジングには細いラインという常識はスピニングタックルの使用が前提で、ベイトタックルだと必ずしも細いラインが正解で常識とは限りません。
ロッド:Eradicator Baitfinesse EBTC-EBTC-66ULT-ST
リール: Revo UltraCast BF8
ライン:Berkleyスーパーファイヤーライン・ウルトラ8 0.8号
リーダー:バニッシュレボリューション7lb
ルアー:Berkley NEW Gulp! SW ベビースクイッド 1.8inch、パワーベイト マイクロクローラーアジングカスタム3インチ、マイクロジグスリム2,3g
固定観念を捨てるべし
釣りには常識に捉われ過ぎて新しい発見を見過ごすケースが多くあります。逆に人がやらないことをすることで大型の魚が獲ることが可能であったり、人より釣ることも可能です。固定観念を捨てて、今まで常識とされていた事に少し疑問を抱いて試してみることも大事です。
新しい年2021年、是非新しいことにチャレンジして新しい常識を発見してみましょう!
トモ清水でした~!
Sree you soon!