皆さんはじめまして。
サンラインバステスターの松本道史と申します。季節は「秋」ということで、今回は秋のリザーバーでの釣りについてご紹介させていただきたいと思います。
松本 道史(Michifumi Matumoto) プロフィール
水温が低下する秋のリザーバーの狙いどころとは?
水温が下がりつつある、秋のリザーバー。
日に日に気温が下がることによって、ターンオーバーや台風などで水質が変わり、急に釣れなくなる時がありますよね。
では、秋のそんな状況で魚に巡り合うにはどうすれば良いのか?
ターンオーバーが始まって水温が20度前後に下がってくると、バスは餌となるベイトに付きます。
ディープの障害物周りや、風裏のターンの影響を受けにくい尾根の長めの岬。
それにリザーバーならではの水中の旧道路や旧橋脚、または水中から湧水が出ているような所に身を寄せて溜まることがよくあります。よって、ベイトが絡むディープでの釣りが有効になるというわけです。
この“障害物にベイトが絡む”ということが大事で、これが秋のディープを攻略するためのキモだと思っています。
条件の良い障害物があってもベイトがいなかったら全く無反応ってこともあります。その場合は粘らず時間を置いて入り直してみたりすると、状況が変わって良くなることもあるので、数カ所ピックアップして回るようにして、ベイトの反応がある所を探して釣っていきます。
ディープ攻めで有効となる「ダウンショットリグ」のアプローチ法とは?
ディープの障害物を撃つとき、私が多用するのは「ダウンショットリグ」。
この時期、ディープでベイトに絡むバスは単体で居ることが少なく、障害物に絡んで沢山ストックしていることが多いです。
ベイトの反応があったら、スローに落として障害物に当てながら、ゆっくりアクションをして食わせる感覚。水中を騒がしくしないように釣ることを常に心がけています。
リーダーの長さは30cmを基準にしています。また、ウエイトを重くすることでリアクションで誘えたり、逆に軽くしてゆっくり落とすことができたり、ロングリーダーで止めて誘ったり。
色々な場面に対応できるので、大体3セット位はいつも持って行っています。
ダウンショットリグのディープ攻めで肝心となるラインセレクト
使用するルアーはストレート系のものが多く、サイズは4inをメインに手で触っても柔らかいマテリアルのワームを使用してます。
柔らかいマテリアルを使う理由は、食い込みの時に少しでもフッキング率を上げるため。フックは殆どがマスバリです。根がかりを減少させるために剥き出しにせず、縫い込む感じでセットしていきます。
ここで、重要になるのがラインの存在。
私が使用するラインは「シューター・FCスナイパーBMS AZAYAKA」【サンライン】。
サンライン公式「シューター・FCスナイパーBMS AZAYAKA」詳細ページはこちら
4Lbをメインに使っています。長く使用しておりますが、新しい配色になって更に見やすくなりました。
フォール中や止めてる時といった、ロッドに伝わらないアタリも糸を見てフッキングに持ちこむこともでき、細いラインでも今どの位置にルアーが入っているのかまで確認できます。ライトリグのディープを攻める場合でも、このおかげで集中することが可能です。
私のライトリグゲームはこの糸が無いと成立しないと言っても過言ではありません。
この通り、カメラを通しても良く見えると思います。
秋のライトリグでのディープゲーム、上手くベイトに絡んだら数も沢山釣れるので試してみてはいかがでしょうか?