ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【伊藤雄大に聞いた基礎】ワームフックとロッドの相性を考える

寄稿:伊藤 雄大
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

ワームフィッシングに欠かせないオフセットフック。

ルアニューRでは前回、前々回とZPI・伊藤雄大さんに聞いた、ワームフックの基礎知識を紹介してきた。

今回はワームフックの種類別にベストなロッドパワーの考え方を聞いてみた。

伊藤 雄大(Yudai Ito) プロフィール

オフィスZPI所属。アルカンセロッド&リールを駆使し、ハードルアーのみ使用可能なバストーナメントH-1グランプリ2019では参戦初年度から年間ランキング3位を獲得。エリアフィッシングでは絶対王者の異名を持ち、そこで培ったレンジコントロールを武器に様々な魚種を追いかけるプロアングラー。

フックとロッドのコンビネーションを考えてみよう

ZPIプロスタッフ、伊藤雄大が解説!今さら聞けないオフセットフックの選び方~基礎知識編その①~

ZPIプロスタッフ伊藤雄大が解説!今さら聞けないオフセットフックの選び方~基礎知識編その②&オススメフック4選~

フックの形状とフッキングのおさらい

雄大:前回、前々回とお話してきた通り、フックの形状はフッキングの成功/失敗に大きく関わってきます。まず形状はナローゲイプとワイドゲイプの差が大切。

ラインを結ぶアイから、フックポイント(鈎先)までに使われているワイヤーの長さに注目して下さい。

ワイドゲイプのフックは形状の都合で遠回りしている分、使われているワイヤーが長いのに気が付くと思います。短いより長いほうがたわみ、つまりしなりが起きやすくなります。

ナローゲイプのフックはたわみが少なく、フッキングの瞬間にフックポイントに力が集まりやすいので、ナローなデザインになるほど貫通力は増していきます。

つまり…

・ナローゲイプはロッドパワーが低くてもフッキング可能
・ワイドゲイプをしっかり貫通させるためにはロッドパワーが必要

となります。

ナロー・ワイド比較。それぞれにメリットがある

太さも重要

雄大:フックの太さもフッキングに大きな影響を与えます。太いフックは頑丈な代わりにフッキングには大きな力が必要。

細いフックは伸ばされやすいリスクと引き換えに、少ない力でフッキングできます。形状うんぬんの話よりも、太さによる違いはイメージしやすいかもしれませんね。

フック形状と太さによってフッキングに必要なパワーが決まり、それによってロッドのパワーを決めていくのが大切と雄大さんは語る。

それでは本題の具体的なタックルセレクトを聞いていこう。

大きく3パターンに分類

雄大:ワームの釣りは様々な場面で有効ですが、私は大きく分けて3つに分類しています。

・障害物の少ないエリアでのフィネスな釣り
・オカッパリでも出番の多いスタンダードなパワー感
・普通のタックルでは攻略できないヘビーカバー

とザックリですがこの3つです。

それぞれで使うフックが変わってくるので、それに合わせてロッドを選んでいきます。

パターン①障害物の少ないエリアでのフィネスな釣り

雄大:食わせを意識したフィネスな釣りを展開する場面では、細身のワームのシルエットを崩さず、ナチュラルなアクションを引き出すためにナローゲイプ&細軸のフックを選びます。

ナローゲイプ&細軸というコンビは少ない力でフッキングできる要素が揃っているので、ロッドにはそこまでパワーが要求されません。なので感度や操作性を重視してしなやかなロッドを使えます。軽いリグのキャストもしなやかなロッドならやりやすいですね。

定番のカットテールダウンショットリグ

推奨タックル

ロッド:アルカンセJW66MST
リール:アルカンセRG-C XS
ライン:アブソルートAAA 8~10ポンド
リグ:ダウンショットリグ、ライトキャロ、ライトテキサスなど

食わせのソリッドティップ

雄大:食い込みを重視してロッドはソリッドティップが◎。どちらかというとボートでの出番が多いタックルですが、オカッパリでも護岸や水門周りなど、バスの真上からアプローチできる場面では欠かせません。

パターン②オカッパリでも出番の多いスタンダードなパワー感

雄大:オカッパリでは抜き上げでのランディングが多くなるので、それに耐えられるフック強度が絶対条件になってきます。

ボートと違ってバスにアプローチできる角度も限られているので、フッキングに必要なパワーが不足しがちになりやすいのもオカッパリならではですね。

フックのゲイプ幅はワームの太さによってナローからワイドを使い分けます。

太さは中太が基本になるので、それに合わせてタックルにもある程度パワーが必要になってきます。

ZPI・EZオフセット。形状、太さともにスタンダードな設計だ

ZPI公式 EZオフセット詳細ページはこちら

推奨タックル

ロッド:アルカンセV68MH
リール:アルカンセRG-C HS
ライン:アブソルートAAA 12~16ポンド
リグ:テキサスリグ、ヘビキャロ、ヘビダンなど

使いまわしの利く便利なタックル

雄大:リールはギア比7前後が多くのルアーへのマッチングが良く、バーサタイルに使えます。デッキに一本あると何かと便利なタックルなので、ボートでも出番は多いです。ワームフィッシング最初の1タックルとしてもオススメです。

秋はヘビキャロのベストシーズン

パターン③普通のタックルでは攻略できないヘビーカバー

雄大:ヒシモへのパンチショットリグ、ウッドカバーへのテキサスなど、いわゆるヘビーカバーへのアプローチ。

バイト後に送りこみ過ぎるとカバーに巻かれてしまうので、即フッキングが基本になります。ワームもボリュームのある物を使う事が多く、カバーの中からバスを引っ張ってくる強さも必要なので、ワイドゲイプ&太軸のフックを使います。

パワーの有るロッドでガツンとフッキングする必要性があります。

推奨タックル

ロッド:アルカンセHC75XH
リール:アルカンセXS
ライン:アブソルートAAA 20~25ポンドもしくは怪魚PE Si-x 5号直結
リグ:パンチショットリグ、ヘビーテキサスなど

ヘビーカバーは専用タックルの優位性が光る

ノガレス・フッキングマスターモンスタークラス。ワイド&太軸のフックだ

雄大:ヘビーカバーへのアプローチはラインの角度の都合上、ロングロッドが有利です。

釣れてくるバスのアベレージサイズも大きいですし、豪快なフルフッキングは気持ちイイですよ。

ヘビーカバーの最奥に潜むランカーを狙え

一年を通して出番の多いワームフィッシング。

タックルセッティングを整えれば好釣果間違いなし。

ぜひお試しあれ。

youtube ZPI公式チャンネルで最新動画を続々公開!

イイネ&チャンネル登録お願いします!

↓ワームの刺し方が分からない初心者アングラーはこの動画をチェック!↓

 

ダウンショットリグで爆釣!リザーバー釣行

ZPI(ジー・ピー・アイ) プロフィール

元々はカスタムチューンメーカーとして高い評価を受けていたZPI。2019年、ZPIは総合釣具メーカーへと生まれ変わった。元来の技術力の高さを生かしたリール「アルカンセ」を皮切りに、リールのみならずロッドもリリース。「アルカンセシリーズ」としてバスフィッシング界で新たな注目株となっている。また、偏光グラス「エアエピック」やフック「EZオフセット」など、分かりやすく使いやすい、それでいてハイスペックなアイテムをさらに拡大中。社名の由来は「Z Performance Technology Inc.」Z:究極の、Performance Technology:性能・技術、Inc.:会社。