皆さんこんにちは!
ルアーニュースR編集部の“いつき(インスタ)”です!
2024年からスタートしたルアーニュースRの「入門(特集)」の対象魚を全て釣ろうという企画。かなりの長期戦になり、1年間では成し遂げることができなかったものの、最後までやり遂げようと引き続き狙い続け、ようやく全魚種を釣ることができました。
いやぁ、長かった!(笑)
第一回目のメバリング釣行記事を公開したのは、去年2024年3月11日。
その後も、色んな魚種を狙いに様々なフィールドへ出向き、沢山記事を配信させていただき、多くの方に見ていただきました。そこで、今回はこの企画の締めくくりとして、今まで釣ってきた「入門(特集)」の対象魚を時系列順に振り返りたいと思います!

いつき(山本樹)(Itsuki Yamamoto) プロフィール
メバリング入門
春のバス釣り入門
チニング入門
タイラバ入門
夏のバス釣り入門
アユルアー入門
イカメタル入門
ジギング入門
岸和田一文字
お手軽フィッシング入門
エギング入門
タチウオゲーム入門
アジング入門
ブレードジギング入門
シーバス入門
秋のバス釣り入門
トラウトゲーム入門
冬のバス釣り入門
琵琶湖のバス釣り入門
ライトロック入門
【編集部の休日#32】3時間弱で4尾キャッチ。夕マズメから夜にかけて“涼しい時間帯に楽しめて手軽な”「アコウゲーム」を始めませんか?
以上が全企画の総集編です。
各釣行ごとにコメントも添えようとも思いましたが、凄まじいボリュームになるので写真だけに(笑)。詳しくは各企画に添付している記事をご覧になってみてください!
この企画を通して伝えたかった事
「ルアーニュースRの「特集」対象魚を1年で全て釣る」
この企画を始めた理由、この企画を通して伝えたかったこと…それは“もっといろんな釣りを気軽に楽しんでほしい”という思いがあったから。「難しそう」、「専用タックルを持っていない」、「どう始めればいいか分からない」と思っている方に、少しでも「やってみよう」と思ってもらるために始めました。
全魚種をクリアするまでやり続けていたのも、この理由があるからです。
どんな釣りでも、極めるほど必要な道具が増えたり、習得する釣り方が増えたり「難しさ」も出てきますが、匹数やサイズに強くこだわらず、程良く楽しむくらいなら、やってみると意外に釣れたり簡単だったりします。僕も今回の企画を通して、普段メインにしている釣りもモチロンありましたが、逆に経験の少ない釣りも沢山ありました。
そんな中でいざ挑戦してみると、印象と全然違っていたり、やってみたからこそ気付けること、学べることも沢山ありました。さらに、普段メインにしている釣りに活かせることも多く、今回の企画を実施して本当に良かったと思っています。今まで限られた釣りだけをしてきた僕でさえ、経験の少ないジャンルで楽しむことができましたので、ぜひ色んな釣りの新しい世界に足を踏み込んでほしいと思っています。
「〇〇釣りやってみたいけど、どうしようかな…」と思っている方、ジャンルにもよりますが、専用タックルは本格的に始めるタイミングでOKだと思います。初めは無理のない程度に、その釣りに代用できそうな道具を揃えて試してみて、「本格的に始めてみよう」と思ったタイミングで専用タックルを揃えてもいいと思いますよ!
以上!総集編でした! ありがとうございました。
編集部の休日と連動!
Instagramのフォローもお願いします
普段からチェックいただいている“編集部の休日”と連動した内容を投稿しようと、Instagramも始動! 今後休日の模様やロケの1コマなど? を投稿しつつ、皆さんと色んな釣りの魅力を共有できればと思っています。
ぜひ気楽にフォローしていただけるとウレシイです!