ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

ダイワの人気バスロッドシリーズ「25ブラックレーベル」の全22機種の特長をまとめて解説!

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

ダイワのバスロッドシリーズの中でも、長きに渡り高い支持を集めている通称:BLX「ブラックレーベル」シリーズ。

2009年に誕生したブラックレーベルシリーズは、2014年に2代目「BLACK LABEL“+”(プラス)」、2019年に3代目、そして2025年に第4世代BLX(25ブラックレーベル)としてリリース。

今回はそんな「25BLX(ブラックレーベル)」の各番手の特長などを詳しく解説。どの番手を選ぼうか悩んでいるという方は必見です!

25ブラックレーベル【ダイワ】

発売中

ダイワ公式「25BLX(ブラックレーベル)」の詳細ページはこちら

25BLX(ブラックレーベル)」のラインナップは、ベイト16種、スピニング6種の全22種。王道のバーサタイルな番手から最新のトレンドに特化したモデルまで幅広くラインナップ。

いずれのモデルも1つの釣種のみを突き詰めたモデルではなく、複数のスタイルを視野に入れた準バーサタイルであることも25ブラックレーベルの特長となっています!

アイテム 全長(m) 継数 ジョイント仕様 仕舞寸法(cm) 標準自重(g) 先径/元径(mm) ルアー重量(g) ルアー重量(oz) ライン ナイロン (lb.) ライン PE(号) カーボン含有率(%) テーパー
C63MH-FR 1.91 2 グリップジョイント 164 105 2.2/12.8 7-42 1/4-1・1/2 10-20 MAX5 99 F
C64L-BF 1.93 2 グリップジョイント 168 95 1.6/10.7 1.8-11 1/16-3/8 5-12 99 F
C65MH-FR 1.96 2 グリップジョイント 168 107 2.0/12.8 7-42 1/4-1・1/2 10-20 MAX5 99 XF
C66ML-LM 1.98 2 グリップジョイント 172 125 1.8/13.3 3.5-21 1/8-3/4 6-14 99 RF
C66ML+ 1.98 2 グリップジョイント 172 107 2.1/12.8 4-28 1/7-1 6-14 99 RF
C66M-ST 1.98 2 グリップジョイント 172 106 1.3/12.8 5-21 3/16-3/4 8-16 99 XF
C67L/ML+ -BF 2.01 2 グリップジョイント 175 103 1.8/12.8 1.8-18 1/16-5/8 5-14 99 F
SC C68H-ST・SB 2.03 2 グリップジョイント 172 132 2.2/15.1 11-113 3/8-4 14-30 MAX5 99 F
SC C69M+ -ST 2.06 2 グリップジョイント 177 114 2.0/13.3 5-28 3/16-1 8-20 99 RF
SC C69MH 2.06 2 グリップジョイント 175 113 2.4/13.3 7-84 1/4-3 12-25 MAX4 100 R→S
C610M 2.08 2 グリップジョイント 180 117 2.4/14.8 5-35 3/16-1・1/4 8-16 99 RF
C610MH 2.08 2 グリップジョイント 180 121 2.5/14.8 7-84 1/4-3 10-20 MAX5 99 RF
C70H 2.13 2 グリップジョイント 185 150 2.1/14.8 11-56 3/8-2 12-25 MAX5 99 F
C73ML+ 2.21 2 グリップジョイント 192 116 2.3/14.8 4-28 1/7-1 6-14 99 RF
C74H 2.24 2 グリップジョイント 192 130 2.7/14.8 11-84 3/8-3 12-30 MAX6 99 RF
C74MH 2.24 2 グリップジョイント 193 132 2.6/14.8 7-84 1/4-3 10-20 MAX5 99 RF
S61L 1.85 2 グリップジョイント 161 79 1.4/9.7 0.9-7 1/32-1/4 2.5-6 MAX1.0 99 XF
S64UL 1.93 2 グリップジョイント 170 88 1.4/9.8 0.45-3.5 1/64-1/8 1.5-4 MAX0.8 99 F
SC S64L-ST 1.93 2 グリップジョイント 168 83 1.5/10.6 0.9-7 1/32-1/4 2.5-6 MAX1.0 99 F
S64L/ML+ 1.93 2 グリップジョイント 170 95 1.6/10.8 1.4-14 1/20-1/2 2.5-8 MAX1.2 99 XF
S68UL-ST 2.03 2 グリップジョイント 179 93 1.4/10.3 0.45-3.5 1/64-1/8 1.5-4 MAX0.8 99 F
S69ML-ST 2.06 2 グリップジョイント 178 99 1.4/11.4 1.8-18 1/16-5/8 4‐8 MAX1.2 99 F
ロッドの詳しいスペックなどはこちらをチェック

【25ブラックレーベル】第4世代のBLXが全22本のラインナップで2024年12月~登場【川村光大郎・佐々木勝也が監修のショアコンペティションモデルあり】

ということで、ここからは各番手の特長について解説していきます!

SVFベイトキャスティングモデル

・ジグ&ワーム ベイトフィネス

C64L-BF シャープ&センシティブ ベイトフィネス

STEEZ RCを彷彿とさせる超細身かつ高反発のブランクスは、シャープな操作性と高感度を実現。ベリー〜バットをややマイルドなテーパーに仕上げたことで軽量ルアーのウェイトを乗せて投げやすく、キャスタビリティを飛躍的に向上。

操作性重視のネコリグ、スモラバ等での優れた操作性を始め、プロップベイトのストレートリトリーブではペラの回転を感じ獲れる巻き感度を発揮。
撃ちと巻きを両立して、ベイトフィネスを次なる次元へと導いてくれる1本。

■LURE APPLICATION:Neko Rig /No Sinker Rig /Down Shot Rig /Small Rubber Jig /Small Plug

C67L/ML+ -BF ビッグレイク対応ベイトフィネス

Lパワーのティップに、Mパワーに匹敵するML+のバットを備えたビッグレイク対応のベイトフィネスモデル。

「“へ”の字テーパー」の繊細なティップと、高弾性カーボンSVFの相乗効果により、硬いグラスと柔らかいウィードを探知する優れたタッチ感度と抜け感を実現。

またウィードエリアのみならず、シャローのストラクチャーやカバーを撃つ釣りにも好相性。魚を掛けてからは強靭なバットパワーを発揮して60UPさえも容易にリフトするポテンシャルを秘めた1本。

■LURE APPLICATION:Neko Rig /Down Shot Rig /Small Rubber Jig /No Sinker Rig /Free Rig /Leaderless Down Shot Rig

・ジグ&ワーム ワーミング&ジギング

C66M-ST メガトップR採用の高感度ソリッドモデル

スナッグレスネコリグやスモラバ、ヘビーダウンショット、フリーリグなどで繊細に誘うことを可能にするフィネスワーミングモデル。

スティッフなチューブラーティップでは躱して感じ取れない小さな変化や、ラインの重さすら感じ取る繊細さを持ち合わせ、ハードボトムでもスタックの前兆を感じ取り躱す操作にも持ち込める。

また柔軟過ぎず、張りを持ったメガトップRは、カバーメタルゲームでも活躍。カバーやボトムへのコンタクトを明確に手元へ伝達してダイレクトな操作へと繋ぐ。

■LURE APPLICATION:Down Shot Rig /Snagless Neko Rig /Small Rubber Jig /Free Rig /Texas Rig /Leaderless Down Shot Rig /No Sinker Rig /Metal Vibration

C70H ジグ・ヘビーテキサス&ヘビーキャロライナスペシャル

ヘビキャロをはじめとしたボトム探査系の釣りからテキサスリグのカバー撃ちまで幅広く対応して、究極の感度と操作性を誇るジグ&ワーミングのヘビーバーサタイルモデル。

シャローのピンスポットを正確に撃ち抜くピッチング性能と、フラットに点在するストラクチャーやブレイクのエッジに正確にリグを送り込むキャスト性能が飛躍的に向上。ヘビキャロにおいてはヘビーシンカーにも負けないシャープなティップが、ワームを自在に踊らせる操作性、フックに葉っぱ1枚が付いた状態さえも伝える優れた高感度を実現。

■LURE APPLICATION:Heavy Carolina Rig /Texas Rig /Rubber Jig /Leaderless Down Shot Rig /Free Rig /No Sinker Rig /Swim Jig /Spinnerbait /Swimbait /Frog

・バーサタイル

SC C69M+ -ST ショアコンペティション アルティメットバーサタイル

タフな現代のフィールドで釣り勝つために、さらなる汎用性を追求したSTEEZショアコンペティションの中核。

ラバージグなど抵抗が大きいルアーの操作時にはティップがもたれ過ぎることなく軽快な操作を可能にする一方で、ハードベイトの乗せ感に優れ、さらにはクランクベイトへの対応力さえも飛躍的に向上。

また「“へ”の字テーパー」のソリッドティップは水中の変化を捉える高い感度と、リグを意のままに操る繊細な操作性を実現して、ハードベイトにおいてはスラックラインリトリーブを可能に。

■LURE APPLICATION:Snagless Neko Rig /No Sinker Rig /Down Shot Rig /Texas Rig /Leaderless Down Shot Rig /Free Rig /Rubber Jig /Spinnerbait /Vibration /Crankbait /Crawlerbait

SC C69MH ショアコンペティション ヘビーバーサタイルスペシャル

タフ化が進む現代のフィールドで釣り勝つための要素を凝縮し、1本で幅広いルアーに対応するアビリティを兼ね備えた25BLX ショアコンペティションのヘビーバーサタイルモデル。

適合ルアーウェイトの上限は3oz。使用頻度の高い3/8oz.までのジグ&ワームや、2oz.クラスのビッグベイトに焦点を合わせ、ヘビースピナーベイトやマグナムクランクといったファストムービングへの対応力を向上。

キャスタビリティ、フルベンドならではの粘り感を残しつつ、優れた感度や操作性、フッキングレスポンスを兼備した1本。

■LURE APPLICATION:Rubber Jig /Texas Rig /Leaderless Down Shot Rig /No Sinker Rig / Spinnerbait /Crawler bait /Swim bait /Big Bait /Magnum Crankbait / Frog

C74H ビッグレイク対応パワーバーサタイル

巻きと撃ちの双方を自在にこなせるビッグレイク対応のロング&パワーバーサタイルロッド。

ロングレングスを生かしてスラックを出しやすく、高さのあるグラスでは縦方向の操作が容易に。巻きではスラックラインリトリーブを可能にして、スタックを躱せるストレスフリーの巻きを実現。遠投した先でも回転角の狭いブレードを持つスピナーベイトの振動、スイムジグのシャッドテールのロールさえも手元に伝える優れた感度を実現。

■LURE APPLICATION:Rubber Jig /Texas Rig /Leaderless Down Shot Rig /Free Rig /Heavy Carolina Rig /No Sinker Rig /Swim Jig /Spinnerbait /Swimbait /Big Bait /Crawlerbait

・フロッグ

C65MH-FR アドバンスドフロッギング

取り回しの良さと操作性を高める一方で存分な飛距離を稼ぐ、最新DAIWAロッドテクノロジーが生みだした正常進化フロッグモデル。

もうひとつのフロッグモデル・C63MH-FRと並び、PEの水切り音を抑えた小さなモーションで軽快な操作性で艶めかしいアクションを演出。ハイプレッシャーな現代のフロッグゲームにおいて、明らかなアドバンテージを得られる1本。

ガイドにはPEを前提としたMNSTトップにLDBガイドを搭載して無用なトラブルを回避。

■LURE APPLICATION:Frog /Rubber Jig /Texas Rig /Leaderless Down Shot Rig /Free Rig /No Sinker Rig /Spinnerbait /Swim Jig /Jointed Swimbait /Topwater Plug /Crawler bait /Swimbait

・スイムベイト&ビッグベイト

SC C68H -ST・SB ショアコンペティション スイムベイト&ビッグベイトスペシャル

ビッグベイト・スイムベイトの実釣性能を最大限に引き出す25BLX ショアコンペティションシリーズのSB(=スイムベイト・ビッグベイト)モデル。

ソリッドながらスティッフなティップにより高精度なピッチング性能を実現しつつ、ルアーを水に絡める艶めかしいアクションを自在に演出する。バイトを弾かず太軸フックを貫通させるパワーも充分な、投・操・掛・獲の四拍子が揃ったSBスペシャル。

■LURE APPLICATION:Swim Bait /Big Bait /Crawlerbait /Alabama Rig /Rubber Jig /Texas Rig /Leaderless Down Shot Rig /No Sinker Rig /Spinnerbait

HVFベイトキャスティングモデル

・フロッグ

C63MH-FR テクニカルフロッギングスペシャル

入り組んだブッシュへ正確に撃ち込むアキュラシー性能と操作性、そしてパワーを高次元に融合させたテクニカルフロッギングモデル。

ピンスポットを撃ち抜く低弾道のアキュラシーキャストはもちろん、「“へ”の字」ティップはサミングでティップがお辞儀することでソフトな着水音を可能に。

また大型トップウォーターやジャークベイト、1oz強のジョイントベイトなど操作系ハードベイトの他、リーリングベイトにも抜群の相性を魅せ、ワーミングにも高次元に対応する。

■LURE APPLICATION:Frog /Jointed Swimbait /Topwater Plug /Jerkbait /Crawler bait /Spinnerbait /Buzzbait /Bladed Jig /Swim Jig /Swimbait /No Sinker Rig /Rubber Jig /Texas Rig / Leaderless Down Shot Rig /Free Rig

・ファストムービング ハードベイト

C66ML+ ハードベイトバーサタイル

アキュラシーキャストとロングキャストのいずれも磐石の66レングスに、誰もが投げやすいテーパーへと昇華したハードベイトバーサタイル。

ポッパーやジャークベイトなどの操作系ハードベイトから、クランクベイトを始めとするリップ付きハードベイト、そしてワイヤーベイトに至るまであらゆるタイプのハードベイトを快適に扱える。

操作系ハードベイトでは入力をスポイルせず、アングラーの意思をルアーへ伝え、クランクベイトの巻きではティップが踊り、ワイヤーベイトでは弛ませ引きが容易となる。まさにハードベイト本来の動きを最大限に引き出せる1本。

■LURE APPLICATION:Jerkbait /Topwater Plug /Spinnerbait /Buzzbait /Crankbait /Vibration /Neko Rig /Small Rubber Jig/No Sinker Rig /Down Shot Rig

C610M ワイヤーベイトスペシャル

優れた遠投性能はもちろん、シャローカバーや沖のピンスポットへ正確に送り込むアキュラシー性能、感度や操作性、そしてパワーさえも高次元に融合させたワイヤーベイトスペシャル。

ルアー本来の泳ぎを出せるスラックラインリトリーブを自動的に実現して、不用意なスタックを躱せる一方でバイトは確実に乗せて掛ける。ワイヤーベイトに求めたポテンシャルは、クランキング、そしてワーミングの対応レベルを大幅にアップすることに成功。フルチューブラーのバーサタイルロッドとしても秀逸。

■LURE APPLICATION:Spinnerbait /Buzzbait /Bladed Jig /Vibration /Swimbait /Crawler bait /Swim Jig /Prop bait /Topwater Plug /Jerkbait /Crankbait /Snagless Neko Rig /No Sinker Rig /Down Shot Rig /Texas Rig /Leaderless Down Shot Rig /Free Rig /Rubber Jig

C610MH ワイヤーベイト・スイム&ビッグベイトスペシャル

狙いのピンスポットへ正確に送り込むアキュラシー性能のみならず、遠投性能を兼ね備え、感度・操作性・パワーを高次元に融合させたワイヤーベイト・スイムベイト&ビッグベイトスペシャリティ。

マグナムクランクや2ozクラスのビッグベイトにも磐石の対応を見せるモデルに仕上がった。感度と操作性が劇的に向上するのみならず、ワーミングへの対応レベルが大幅にアップ。ハードベイトだけでなくワーミングにも対応するフルチューブラーバーサタイルモデル。

■LURE APPLICATION:Spinnerbait /Buzzbait /Bladed Jig /Swim Jig /Vibration /Magnum Crankbait /Swimbait /Big Bait /Crawler bait /Topwater Plug /Frog /Rubber Jig /Texas Rig /Leaderless Down Shot Rig /No Sinker Rig

C73ML+ バーサタイルクランカー・ライト

あらゆるフィールドで遠投が求められるシチュエーションで必携のロングレングスモデル。

遠投性能と巻き感度、ハードベイトのバーサタイル性能が飛躍的に向上し、ロングキャスト直後から高い巻き感度とスラックラインリトリーブを可能に。

岩盤やストラクチャーにスタックする前のラインに掛かる抵抗さえ感じ取り、タッチ感を得にくい柔らかいウィードやグラスでも手元へ伝達。回転角の狭いブレードを持つワイヤーベイトの微振動さえ手元に伝え、弛ませ引きを実現。ハードベイトへのバーサタイル性を高め、進化を感じさせる1本。

■LURE APPLICATION:Shallow Crankbait /Mid Crankbait / Long-bill Minnow / Deep Crankbait / Vibration / Spinnerbait / Buzzbait /Bladed Jig

C74MH バーサタイルクランカー・ヘビー

重量級ルアーの遠投が必要なシチュエーションで必携のロングレングスモデル。

5m〜7mダイバーのディープクランクやマグナムクランク、2ozクラスビッグベイトのクランキングまで対応し、通常クランキングロッドが苦手とするシングルフック系のヘビーワイヤーベイトやスイムジグ、ワーミングへの対応レベルも大幅に向上。

リトリーブではルアーを引っ張り過ぎないスラックラインリトリーブが自動的に出来、スタックは躱す一方でバイトは乗せて掛けることを可能にする。ビッグレイクで必携の1本。

■LURE APPLICATION:Deep Crankbait /Spinnerbait /Buzzbait /Bladed Jig /Swim Jig /Vibration /Magnum Crankbait /Swimbait /Big bait /Crawler bait /Topwater Plug /Frog /Rubber Jig /Texas Rig /Leaderless Down Shot Rig /No Sinker Rig

Low Modulus ベイトキャスティングモデル

・ファストムービング ハードベイト

C66ML-LM バックハンドアキュラシー&スラックラインリトリーバー

ロッドの調子を司る軸長方向の繊維を全てフル低弾性カーボン“Low Modulus”(ロー・モデュラス)で構成。クランキングにフォーカスした25BLX唯一のLMモデル。

バルサ系を始めとする軽量クランクにスイッチした際でもスウィングスピードを上げてロッドを曲げ込む必要はない。手首を返すだけでウェイトを乗せた低弾道キャストが可能。

サイドハンドやバックハンドなどあらゆる角度から高精度で撃ち込める軽快さも持ち味のひとつ。リトリーブを始めると「“へ”の字」ティップが踊り、スラックラインリトリーブが自動的に出来る。
ベリーから急激に立ち上がる強靭なバットパワーは、軽量ルアーのみならず重量級ルアーにも対応する幅の広さを持ち合せている。

■LURE APPLICATION:Shallow Diving Crankbait /Medium Diving Crankbait /Tiny Crankbait /Flat Sided Crankbait /Shad Plug

SVFスピニングモデル

・ジグ&ワーム アルティメットフィネス

S61L シャープ&センシティブ アルティメットフィネススピン

STEEZ RCを彷彿させる細身で高反発、シャープで高感度なブランクに仕上げたフィネススピニングロッド。

狙ったスポットへ正確に撃ち込む精度と感度。そのタッチ感、操作感度はフラッグシップモデルに匹敵。掛けてからはその細身ブランクからは想像できないリフトパワーを発揮する。

操作性重視のネコリグやスモラバ等の軽量リグを主軸に、プロップベイトではスラックラインリトリーブも自在。シャープなブランク特性を生かして 、操作系プラグにも対応。

■LURE APPLICATION:Small Rubber Jig /Neko Rig /Down Shot Rig /Jighead Rig /Wacky Jighead Rig /No Sinker Rig /Small Plug

S64UL ホバスト・ミドスト・ボトストスペシャル

ワカサギレイクで欠かせないホバスト・ミドスト・ボトストを極めるスペシャルモデル。

シェイクでのラインの緩急をつぶさに感じ取り、リズミカルに刻むことで一定のレンジコントロールが可能。ホバストの様なハイピッチシェイクでも胴ブレすることなくシェイクピッチとティップの振れ幅をコントロール。ピッチの細かいボトストやホバストだけでなく、ロールアクションへ転換するミドストにも高次元に対応。

■LURE APPLICATION:Hover Strolling /Mid Strolling /Bottom Strolling /Down Shot Rig /Neko Rig /No Sinker Rig /Small Rubber Jig /Jighead Rig /Wacky Jighead Rig /Small Plug

・ジグ&ワーム アグレッシブフィネス

S64L/ML+ ビッグレイク対応テクニカルフィネススピン

ウィードフラットを広く探る釣りから、ピンスポットを射貫いてターゲットの目の前に送り込む釣りまで幅広く対応するテクニカルスピン。

Lパワーのティップに、Mパワーに迫るML+パワーのバットを繋ぎ、ビッグレイク対応のフィネススピンがこのモデル。

適度に張りのあるティップはリアクションダウンショットなどに最適。リザーバーのレイダウンやブッシュにリグを正確に撃ち込み食わせる攻めのダウンショットにも威力を発揮。掛けてからはML+パワーのバットが60UPをも容易にリフティング。

■LURE APPLICATION:Neko Rig /Down Shot Rig /No Sinker Rig /Jighead Rig /Wacky Jighead Rig /Small Rubber Jig /Small Plug /Prop Bait /Bug lure /Small Frog

S69ML-ST  テクニカルロングスピン

研ぎ澄まされた感度と操作性を兼ね備え、タフなフィールドと対峙すべく満を持して登場するフィネスワーミングスピン。

チューブラーティップでは躱して感じ取れない小さな変化を感じ取り、カバーやハードボトム、水中のストラクチャーにハングさせた状態で繊細に誘うことを可能に。

ライトリグだけでなく、小型ハードベイトでは中弾性ソリッドティップがトリプルフックを絡めさせ、バラシを軽減。さらには緩急をつけたメタル系ルアーのリアクションゲームでも高次元に対応する幅広さ。

■LURE APPLICATION:Neko Rig /Down Shot Rig /No Sinker Rig /Jighead Rig /Wacky Jighead Rig /Light Carolina Rig /Split Shot Rig /Small Rubber Jig /Mid Strolling /Shad /Prop Bait /Bug lure /Metal Vibration

・バーサタイルフィネス

SC S64L-ST ショアコンペティション フィネスバーサタイル

タフなフィールドで釣り勝つための要素を凝縮し、ライトリグ全般を1本でこなすバーサタイル性を兼ね備えたフィネスバーサタイルスピニング。

ボトムトレース時には小さな変化を感じつつスタックを躱し、カバーやストラクチャーにモタれさせながら1点で誘うことを可能に。ステンレスフレームガイドのガイド自重により竿が曲がりやすく、投げやすくなりリリースポイントが取りやすくなっている。

使い手を選ばず、ルアーやリグをも選ばない真のバーサタイルスピンがここに。

■LURE APPLICATION:Small Rubber Jig /No Sinker Rig /Down Shot Rig /Neko Rig /Jighead Rig /Wacky Jighead Rig /Stick Bait /Shad /Minnow /Prop bait /Bug lure /Small Wire Bait

S68UL-ST バーサタイルULスピン

あらゆる軽量ルアーを幅広く扱えるバーサタイル性に遠投性能を兼ね備え、さらに繊細な操作を可能にしたフィネスロングスピン。

各種ライトリグの自在な操作を実現する一方で、i字系ではラインを弛ませた状態を作りラインの重みを感じながら一定のリトリーブを、テンションのかかりやすいハードベイトや巻きキャロではスラックラインリトリーブを、いずれも可能に。

また表層ピクピクやミドスト、ボトストなどシェイクが必要な釣法においても、繊細な操作が可能。

■LURE APPLICATION:Neko Rig /Small Rubber Jig /Wacky Jighead Rig /Jighead Rig /No Sinker Rig /Down Shot Rig /Light Carolina Rig/Split Shot Rig /Mid Strolling /Bottom Strolling /Small Plug

関連動画はこちら

川村光大郎&佐々木勝也が解説 25BLACK LABELのすべて| Ultimate BASS by DAIWA Vol.749

出典:YouTubeチャンネル「 DAIWA BASS【Ultimate BASS】」

以上! 「25BLX(ブラックレーベル)」の各番手の紹介でした。

これだけ種類があれば自分に合ったスタイルのロッドを見つけられるはず。気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

ダイワ(DAIWA)

1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」