ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【ラットリグ・グラフリリグ】出雲デスフォールのヴァンガードジャパンが提案する2つの新しいリグについて

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

ぼっこぼこにケンサキイカが釣れている。

話題のこちらの動画はもうご覧になられましたでしょうか。

出典:YouTubeチャンネル「LureNews.TV」

「出雲デスフォール kosui 1.8号」が釣れてるんでしょ?

もちろん、そうなんです…が。この圧倒的釣果、もしかしたら“仕掛けが良いから”というのも、多かれ少なかれありそうな。

ラットリグ/グラフリリグ

動画で使われている仕掛け=リグは「ラットリグ」「グラフリリグ」の2つ。

いずれも聞き慣れないリグ。それぞれどんなリグなのかというと…。

ラットリグ

ヴァンガードジャパン公式「ラットリグ」詳細ページはこちら

ラットリグとは、濱田卓也さんがご友人の金やんこと金田務氏と共同で、もっと沢山釣れるリグ、トラブルがないリグ、キャストできるリグ、オールマイティーに使えるリグはできないかと、あれこれ試行錯誤を繰り返し完成したリグ。

ケンサキイカは釣りあげる際、回転して上がってくる為“ハリスがヨレやすい”ということで、試行錯誤の結果、張りが強くヨレにくいエステルラインの5号を使用。

接続部についてはボールベアリングスイベルが圧倒的にヨレを防止するため、キモとなるリーダーとの接続部にはボールベアリングを採用。また、キャストできる長さという点でcm刻みで寸法を調整し、最終的には全長105cmという長さに行きついたという、まさに超々現場型のリグ。

グラフリリグ

ヴァンガードジャパン公式「グラフリリグ」詳細ページはこちら

一方のグラフリリグは、島根の人気船「龍勢丸」の船長が考案したという、こちらはこちらで現場型のリグ。

全長4mという長い仕掛けで、特長的なのが2mのグラビティフリーゾーン。エギが遊動式となり、ここで完全にグラビティフリー=無重力となりフワフワと海中を漂うようなイメージ。

船が波の影響を受けている時もエギが安定する、仕舞寸法が短いのでキャストしやすい、2杯掛けたときに取り込みやすく手返しの向上につながる…など、そのメリットは多数。

さぁ、いよいよ本格シーズンインのイカメタル、オモリグゲーム!

圧倒的釣果をたたき出している2つのリグに要注目です!

ヴァンガードジャパン(vanguard-japan)

島根県太田市に拠点をおく釣具専門店「有限会社 林釣具店」が展開するブランド。 人気のオモリグ専用エギ「出雲デスフォール」などイカメタル・オモリグ関連用品ほか、ティップラン、エギング、ジギング、タイラバなどソルトゲーム系アイテムを幅広く展開。ルアーゲーム以外では、ウキや仕掛け類といったエサ釣り関連用品など地域に根付くアイテムを数多くラインナップしている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」