夏といえば、トップ。
朝・夕マヅメ、曇天や雨のローライトなタイミング、オーバーハング、リリーパッド…おっといけない、ヨダレが。
プラグじゃ適わない場所でもやっぱりトップ。とくれば、「ウキタヌキ」の出番。
2.5″ウキタヌキ【YABAI BRAND】
エラストマー素材を採用し、水面に浮くタヌキ「2.5″ウキタヌキ」。
シンプルな形状でカバーの中へも打ち込みやすく、全長65mmにして自重は約3.6gあるのでキャストに自信のない方でも扱いやすい。
トップウォータープラグだと引っかかるのが怖くてカバー際に投げられない…なんて方はこの「2.5″ウキタヌキ」を使えば根掛かりの心配なくエキサイティングなトップゲームを楽しむことができます!
ゲーリーヤマモト公式「2.5″ウキタヌキ」の詳細の詳細ページはこちら
製品名 | 素材 | 自重 | 推奨フック | 推奨ライン |
2.5″ウキタヌキ | エラストマー | 約3.6g | スゴイフック#1/0 | PE 0.8~1.2号 |
※エラストマー素材のため保管に注意。パッケージ保管推奨。
左右に首を振るテーブルターン
アクションは、左右へ首を振るテーブルターン。誰でも簡単にクイックなアクションを演出することができます。ネチネチとスローに誘うのはモチロン、水面をエビが逃げるかのようなピピピッとしたアクションも再現できますよ!
出典:YouTubeチャンネル「GaryInternational」
タックルセッティング
気になるタックルセッティングは、PEラインは0.8~1.2号の直結。ロッドは飛距離が欲しいシーンでは、MLクラス。近場でキビキビ動かしたい時は、Mクラスがオススメとなります。
出典:YouTubeチャンネル「GaryInternational」
フックは同じくゲーリーから登場している「スゴイフック#1/0」が推奨。セッティングする際の注意点は、フックはややテール寄りにセットし、合わせはワームのような巻き合わせをすること! こうすることでフッキング率がアップするとのことです。
カラーラインナップ
カラーは全13色。定番のエビ系のカラーから視認性のいいチャート系のカラーまで幅広いラインナップ。
2024年、#100 アメイロ、#390 スカッパノン/ブルーフレーク、#410 ヒウオ・シラウオの新色が3色追加されています。
関連動画はこちら!
出典:YouTubeチャンネル「GaryInternational」
以上、「2.5″ウキタヌキ」のご紹介でした。
ワームで気軽にトップウォーターゲームが楽しめるのは大きな魅力。プラグを投げるはちょっと…と思うカバーの中にも遠慮なく打ち込めるのは大きなアドバンテージとなること間違いなしです!