ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【約2年ぶりの相模湖】あるリグが予想以上の高反応!「キングジミーヘンジ」の“吊るし”と“スイミング”でデカバス多発!/加木屋守(マーモ)

連載:マーモ加木屋守「CAST TO GLORY」
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆さんこんにちは!

先日、約2年ぶりに相模湖で釣行をしてきました。今回は、同じジャッカルチームで、河口湖や相模湖でガイドも行っている、天ちゃんこと“天野雄太”(インスタ)プロと共に、魚探を使わずに相模湖の目視できるカバーを中心に攻める展開で臨みました。

加木屋守(Kagiya Mamoru) プロフィール

ニックネームは「マーモ」。油ケ淵はもちろん、知多方面の野池を知り尽くし、長良川ではガイドも務める。ジャッカルのロッド「BPM」のイメージリーダーを務め、自身初のプロデュースルアーとなる「ディズラ」も話題沸騰中!活躍の幅を広げている人気アングラー。1992年11月生まれ。

「キングジミーヘンジ」の吊るしとスイミングに反応アリ

最終的にたどり着いた答えは、「キングジミーヘンジ」を用いたカバーでの“吊るし”と、カバー周りでの“スイミング”という二本柱の釣り。この釣り方を昼過ぎ頃に試してみたところバイトが続出! 夕方には見事ナイスフィッシュもキャッチ。

キングジミーヘンジ

ジャッカル公式「キングジミーヘンジ」詳細ページはこちら

この日は、表層での反応は得られず、スピード感のある展開にもバスはついて来ませんでした。そのため、シッカリとスローダウンしつつ、バスのレンジに合わせて“吊るし”と“スイミング”を展開したところ、予想以上の好反応が得られました。

なお、この日の実釣の様子は、近日中にYouTube「マーモチャンネル」でも公開予定ですので、ぜひそちらもチェックしてください!

使用リグについて

今回使用したリグは“リーダーレスダウンショットリグ(5g)”。

カバー周辺をスイミングで探りながら、吊るしてカバーを撃つために、ガード付きの「スクイーズ」をチョイスしました。

この釣り方は、すでに相模湖でも高実績を叩き出しており、今後の釣行でも信頼できるメソッド。相模湖へ釣りに行かれる方は、ぜひこの釣り方を試してみてくださいね!

WEB連載 マーモ加木屋守「CAST TO GLORY」は毎週 日曜日 配信!過去の記事もぜひチェック!

過去の連載記事はこちらからチェックしてみて下さい!

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」