皆様、桧原湖(ひばらこ・福島県)を中心に活動しているサンラインプロスタッフの峰正寿(みね・まさとし)です。
ご存知の方も居られるとは思いますが、桧原湖はスモールマウスバスが生息しているフィールドで、メインターゲットとなるのはモチロン「スモールマウスバス」ですが、あえて私は桧原湖でラージマウスバスを常に追い求めるトーナンターなんです。
そこで今回のテーマは「桧原湖で1年間を通してのラージマウスバス攻略法(ヒバラージゲーム)」というテーマに沿って、桧原湖でラージマウスバスを捕るために多用しているルアーやラインセレクトについて紹介させていただきます。
峰 正寿(Masatoshi Mine) プロフィール
ビックベイトパターン
まず私がラージマウスバスを狙う上で使用するルアーは大きく分けて3パターンあります。
それらの共通点は全て「表層」です。その3パターンのうちの1つが「ビッグベイトパターン」。
ビックベイトでもS字系ビッグベイトとリップ付きビッグベイトによって使い方は様々。まずはS字系ビッグベイトを使用するシチュエーションについて述べていきます。
主にバンク絡みのエリアで軽くジャークさせてバスを浮かせて掛けるパターン。雨の日はジャークを強めに入れると効果的です。
そのビックベイトパターンに多用しているラインは「シューター・デファイアー アルミーロ」【サンライン】 19Lb。
サンライン公式「シューター・デファイアー アルミーロ」詳細ページはこちら
ナイロンでありながらも、超抵伸度でトラブルが起きにくく、フッキング率もアップするのでオススメです。
続いてリップ付きビックベイトの解説。こちらはレイダウンやシャローエリアをひたすらキャストします。リトリーブは一定の速度で巻くことが鉄則。バスが追いかけてくるのが見えたとしても我慢をしながら一定で巻くことが肝です。
バド系・羽モノ系
2パターン目は「バド系・羽モノ系」。
最近流行している「バド・羽モノ系」を使う場所は、ウィードエリアのシャローエリアです。水面に伸びきったウィードエリアを攻略するため、ルアーのトレースラインを明確に判断するためにはラインセレクトはとても重要。
そこで使用しているのがシューター・FC スナイパー BMS AZAYAKA【サンライン】がオススメです。ルアーの位置が把握できてタイトに巻くことが可能です。ラージマウスはともかく、外道のスモールがバイトしてくる事も時々あります。
サンライン公式「シューター・FC スナイパー BMS AZAYAKA」詳細ページはこちら
過去にJB桧原湖戦を征したようなサイズのスモールマウスにも、このバド系で効果があるのは間違いないでしょう。
PEラインの遠投表層パターン
最後、3つ目のパターンはスピニングタックルを使うPEラインの遠投表層パターンです。使うルアーはソフト系のラットなど!
こちらはラージはもちろんですが、スモールも意外と釣れるリグなんです。
バスが居そうなポイントへPEの特性を活かしてロングキャストすることにより、プレッシャーをかけずに誘えるのが最大の利点です。
なお、「エビを追ってるのか」 「ベイトフィッシュ」を追ってるのかによってアクションを調整する事が大事なので、状況に応じて誘い方は変えてみてくださいね。
さて、この釣りで重要なのがラインのセレクトです。
私が愛用しているラインは「SIGLON PE ×8」0.8号【サンライン】で、リーダーは「トルネード Vハード」【サンライン】1.5号。
このセッティングがオススメです。
サンライン公式「SIGLON PE ×8・トルネード Vハード」詳細ページ
以上、私がヒバラージ攻めで多用しているルアーと、その使い方をご紹介させていただきました。
「桧原湖と言えばライトリグ」というイメージから離れて、思いっきり自分が釣ってみたいルアーをキャストすると、釣りの幅が広がるかもしれませんよ?
「マイゲーム」それはトーナメントでは大きな賭けになりますが、「一発のキッカーフィッシュ」が、けっこう出るので、やめられないんです!
頂点かノーフィッシュ! そういうドキドキを味わうのも楽しいですよ。
なお桧原湖で写真のようなサンラインのラッピングを見かけたときはぜひ、声を掛けてくださいね!