ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【レンタルボートアングラーにオススメ】スプールの糸巻き量は少なめが気持ちイイ!

寄稿:津輕辰彦
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

ベイトリールのスプールにどのくらいラインを巻いていますか?

「スプールに目一杯!」

という方が多い気がします。かくいう私も以前はそうでした。

8~9割スプールにラインを巻いている図。私にはピーキーでした…

しかし、(ほぼ)最新のリールを使うようになってからは、ほとんどのリールでスプールに巻くラインの量をかなり減らしています。

理由はスプールへの糸巻き量が少ない方がバックラッシュをはじめとするトラブルが圧倒的に少なくなるからです。

ブレーキ設定がピーキーなリールに関しては、ルアーが飛んでいる途中の糸フケが出にくくなり、結果としてスムーズでリズミカルなキャストにつながります。

フルキャストする機会、ありますか?

オカッパリだと当然あると思います。私も昔、オカッパリ少年だった頃は飛ばし屋でした(笑)。

しかし、これがボートになるとどうでしょうか?

琵琶湖ならフルキャストの連続になることも多いと思いますが、リザーバーだとどうでしょうか?

マッディシャローレイクだと、むしろショートキャストの連続になりませんか?

スプールに目一杯巻くのはロングキャストが必要なタックルで、ディープクランクなどはその典型です。

どのタックルも大体スプールに6割程度の糸巻き量です

狙いの水深までルアーを到達させるために助走距離が必要なので、できる限りロングキャストをした方が狙ったレンジを長く引くことができます。

また、リザーバーのトップウォーターなどもフルキャストしたいルアーの一つかもしれません。

遠く離れたフィーディングを狙い撃つ時などは、ロングキャストできるに越したことはありません。

スプールのラインを増やせばキャストフィールがピーキーに、減らせばマイルドに

ラインを巻く量が増えれば増えるほど有効スプール径が大きくなります。

裏を返せば、当然ラインを巻く量が減れば減るほど有効スプール径が小さくなります。

これはつまり、ラインを少なく巻けば手持ちのリールが小口径スプールを搭載している状態に近づくことを意味しています。

当然ギア比は下がりますし、スプール自体の大きさがあるため小口径スプール搭載のリールに分があるケースは多々あると思います。

一方で、ラインの量を減らしたリールでも有効スプール径は小さくなっているため、キャスティング時の初速が出やすく、様々なキャスティングフォームにリールが合わせてくれる、いわば軽いオートマチック感を得ることができます。

実際にどのくらい糸を巻く?

メタニウムMGLならこのくらい!

私が現在メインにしているメタニウムMGLでいえば、スプールの横に空いている肉抜き穴がぎりぎり見えるくらいの位置までです。

下巻きなしで、14lbなら50m前後巻いていると思います。

100m巻きで販売されているラインなら2回、300m巻きなら6回使える計算で、経済的でもあります!

「お手持ちのリールのブレーキ設定がうまくいかない!」という方は、一度思い切ってラインの量を減らしてみてください!

■関連記事

ベイトリールの適切な糸巻き量とは?

津輕 辰彦(Tatsuhiko Tsugaru) プロフィール

津輕辰彦(つがるたつひこ)…1986年生まれ。プライベートでもハードベイトしか投げないハードベイター。特にスピナーベイトを得意とし、H-1グランプリではマスターズカップを2勝している。通称ガルツー。スポンサー:ノリーズ、アザーセルフ、ハヤブサ、フィッシングガレージブラック