ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

エギングの最新ラインセレクト法(PEとリーダー)をヤマラッピ山田ヒロヒトが超解説

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

そろそろ夏~秋のエギングシーズンがやってきますよね!

エギングでの悩みドコロの1つなのが、PEラインセッティング!

というわけで今回は、あの山田ヒロヒトさんにエギングラインセレクトについて教えてもらいました。

山田ヒロヒト (hirohito yamada) プロフィール

バックドリフト、ノーテンションソフトフォールなど、新たなエギングの扉を開き続けるエギンガー。2016年年末に、それまで23年勤めた会社を退社、2017年よりフルタイムのプロアングラーとしての活動を開始。これまで通りエギング関連アイテムの開発を続けるほか、イカ係長とフィッシングブランド「NUTS & VOLTZ」を立ち上げるなど、活躍の場を広げている。なおアオリイカの自己記録は屋久島ロケ中に捕獲した4280g。1968 年7月生まれ、大阪府出身、奈良県在住。趣味はスノボと一眼レフカメラ撮影。

 

メインPEは?

山田さんが絶対の信頼を置いているメインPEラインは自身がプロデュースした「ソルティメイト・PEエギULT HS4/8」。

このPEラインは最新のテクノロジーを惜しみなく集結させ完成した、超なめらかなハイグレードPE。

 

サンライン公式ソルティメイト PE EGI ULT HS8  詳細ページはこちら

サンライン公式ソルティメイト PE EGI ULT HS4 詳細ページはこちら

 

 

山田さんがこのPEラインを開発する上で、こだわった点は大きくいうと2つあるそうな!

飛距離を伸ばし水ハケ、なめらかさを実現SSP(スムースサーフェイス加工)

まずその1つが飛距離を伸ばし水ハケ、なめらかさ!

それを実現しているのがSSP(スムースサーフェイス加工)と呼ばれるサンライン独自の表面加工技術。

PEの表面をよりスムーズに仕上げた特殊な加工技術で、これまでのPEではできなかった高次元のなめらかさを実現してているとのこと。表面がなめらかで繊維の毛羽立ちを抑え、真円に近い構造になっていることで摩擦が抑えられ、必然的に飛距離を稼ぐことが可能になっているんです。

 

 

偏光をかけた状態でもラインの視認性を確保するカラーパターン

あと山田さんのこだわりの1つなのが、ラインのカラーパターン!

山田さん的にエギのわずかな変化を感じ取るうえで、ラインの「視認性」をかなり重要視! 偏光グラスを掛けた状態でもしっかりと見えるカラーということで採用したのが「ホワイト・ピンク・ライトグリーン」というカラーパターンだったそうな!

ちなみにさらにベースカラー以外にもブラックとオレンジのマーキングがあるので、60m単位で今自分がどこまで使っているのかを把握することが可能。

 

 

4本組PEと8本組PEはどう使い分ける?

ソルティメイト・PEエギULT HSには4本組みの「PEエギULT HS4」と8本組みの「PEエギULT HS8」のラインナップがあるけど山田さんの使い分けの基本は、アウトガイドロッドに8本組み、インターラインロッドには4本組みというセレクトをベースに使い分けで使用しているとのこと。なおv基本的に山田さんは240mモデルを愛用

 

 

PEラインの太さのセレクトは? 夏秋のPEは細めの0.4号をメイン

元々細めもPEラインがが好みの山田さん。特に秋になると小さめのエギを投げる機会も多くなるので、いろんな意味で細さがアドバンテージになると考えている。

細いPEだと飛距離がだせたり、横風対策、エギを繊細に操作できたりなどが主な理由。

そんなこともあって、細めの0.4号をメインで使用することが多いそうな。

ただ、状況によっては、太めPEが必要なこともあるので、常に現場には0.5号、0.6号も持ち込み、状況によって使い分けているそうな。

1 / 3
次へ