ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【自分に合った1本を】ヤマガのイカメタル・オモリグロッド全6アイテム徹底解説

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆さんこんにちは!ヤマガブランクス広報部です。

「手軽さ」「ゲーム性の高さ」「食味の良さ」そして「酷暑を避けて楽しめるナイトゲーム」といった魅力を兼ね備えたイカメタル・オモリグゲーム。今年も盛り上がってますね!

今年はヤマガブランクスのイカメタル・オモリグ専用ロッドBattleWhip IM/OR(バトルウィップ)シリーズに新モデルも登場し、シリーズがさらに充実しました。

新モデルは高感度とハイパワーを両立させたイカメタルモデルの「IM511S」「IM511B」、さらに新たな戦略を切り拓くベイトオモリグ専用ロッド「OR60B/C」が加わり、シリーズは全6機種構成となりました。

ロッド選びに悩まれている方もいらっしゃると思いますので、今回は全機種を徹底解説していきます!

バトルウィップIM/ORシリーズを徹底解説した動画も公開中!

解説を始める前に…

出典:YouTubeチャンネル「YAMAGABlanks」

全6機種の使用感やスペックを、実釣シーンを交えて分かりやすく紹介した解説動画も公式YouTubeにて配信中です。ぜひチェックしてみてください!

バトルウィップIMシリーズ

イカメタル・オモリグゲームに対応する専用シリーズとして、ヤマガブランクスでは「バトルウィップ IM(イカメタル)」「バトルウィップ OR(オモリグ)」の2シリーズを展開しています。

IMシリーズは、既存モデルであるIM69S・IM69Bに加え、2025年シーズンにはショートレングスモデルのIM511S・IM511Bが新たに登場。計4機種のラインナップとなり、より多様なシチュエーションへの対応が可能になりました。

全機種ティップ部にカーボンソリッドティップを採用し、手感度・目感度の両方でアタリを取って掛けにいくことを可能としています。それでは機種別に詳しく解説していきます。

バトルウィップIM511S

Lure:MAX 40号(150g)
Line:PE 0.4~0.8
全長:1806mm(仕舞寸法:928mm)
自重:80g
継数:2pcs(逆並継)
カーボン:95.1%
適合リール:D: LT2000~2500C / S: 2000~2500

BattleWhip IM511Sは、テンポの速いゲーム展開を得意とする攻めの一本。ショートレングスによる優れた操作性と、スピニングモデルならではの軽快なレスポンスを兼ね備え、細やかな誘いや即応的なフッキングが求められる状況で真価を発揮します。わずかな違和感も逃さない高感度ティップにより、素早いフッキングへとつなげられる攻めのロッドに仕上げています。シビアな状況を攻略したいアングラーにこそ手に取っていただきたい一本です。

バトルウィップIM69S

Lure:MAX 25号(90g)
Line:PE 0.4~0.8
全長:2070mm(仕舞寸法:1060mm)
自重:86g
継数:2pcs(逆並継)
カーボン:89.1%
適合リール:D社 LT2500C~3000C / S社 2500~C3000

BattleWhip IM69Sは、イカメタル・ライトオモリグの入門に最適な扱いやすさ重視のスタンダードモデルです。しなやかなブランクと長めのレングスにより、波のある状況下でも安定した仕掛け操作を可能にし、自然な「乗せ」をサポートします。

繊細さと包容力を兼ね備えた設計で、誰でも安心して使え、結果を出しやすい懐の深い一本です。これからイカメタルを始める方にも自信を持っておすすめできます。

バトルウィップIM511B

Lure:MAX 50号(185g)
Line:PE 0.4~0.8
全長:1804mm(仕舞寸法:928mm)
自重:97g
継数:2pcs(逆並継)
カーボン:95.1%
適合リール:D・S: 100~200

BattleWhip IM511Bは、マニュアル感とダイレクト感を追求する、IMシリーズのエキスパートベイトモデル。深場から浅場まで、1本で様々な状況に対応する1本です。「高い感度」と「状況対応力」が魅力の1本で、水中のわずかな変化すら逃さず捉え、瞬時のアクションとフッキングにしっかりと応えます。また、15号から50号までの幅広いスッテに対応する懐の深さも魅力で、浅場から深場、緩潮から激流まで、多彩なフィールドに対応する幅広さを持ち、あらゆる海域・状況で頼れる存在です。

バトルウィップIM69B

Lure:MAX 30号(110g)
Line:PE 0.4~0.8
全長:2070mm(仕舞寸法:1060mm)
自重:100g
継数:2pcs(逆並継)
カーボン:89.1%
適合リール:D・S: 100~200

BattleWhip IM69Bは、誰もが快適に扱える、IMシリーズのスタンダードベイトモデルです。「乗せ」も「掛け」も自在に対応でき、波がある状況でも安定感のある操作が可能。柔軟性と長さを活かし、大型船やミヨシといった海面との距離がある釣り座でも高いパフォーマンスを発揮します。

安定感と柔軟性を兼ね備えたオールラウンドなベイトモデルで、しなやかさと張りの絶妙なバランスが、誘いの自由度とアタリの取りやすさを両立させています。まず初めの1本には、このIM69Bをオススメします。

バトルウィップORシリーズ

近年、イカメタルと並んで存在感を増しているのがオモリグゲームです。いまや定番メソッドのひとつとして、釣果を追い求めるアングラーにとって欠かせない選択肢となっています。特に、メタルスッテだけでは対応が難しいような速潮や二枚潮などの悪条件下では、その威力を発揮し、戦略の幅を広げるうえでも、オモリグの存在は重要です。

これまでラインナップされていたスピニングモデル「OR72/C」に加え、今シーズンは新機種「OR60B/C」が登場。待望のベイトオモリグモデルが追加されました。

バトルウィップOR60B/C

CAST MAX 40号(150g) ※アンダーキャストのみ
Vertical Max 60号(225g)
Line:PE 0.4~0.8
全長:1836mm(仕舞寸法:947mm)
自重:104g
継数:2pcs(逆並継)
カーボン:86.4%
適合リール:D: 100~200 / S: 100~200

BattleWhip OR60B/Cは、ベイトタックルの利点である「レンジの正確な把握」、「高い手感度」、「力強い巻き上げ力」を活かすために設計された、オモリグ特化型ロッドです。6ftの取り回しやすいレングスと操作性に加え、ライトゲームロッドで培った高感度チューブラーブランクを融合。激流や二枚潮といったタフな状況でも、戦略的な釣りを可能にし、イカメタルよりもオモリグが有利な場面で確実に釣果をアシストします。新しい釣りの可能性を切り開く、強力な武器となるベイトロッドです。

バトルウィップOR72/C

CAST MAX 40号(150g) ※アンダーキャストのみ
Line:Max PE 1
全長:2190mm(仕舞寸法:1125mm)
自重:99g
継数:2pcs(逆並継)
カーボン:85.6%
適合リール:D: LT2500~5000C / S: C3000~C5000

BattleWhip OR72/Cは、オモリグゲームにおいて「遠投性能」と「操作性」を両立したスピニングモデルです。軽快なキャストフィールで広範囲をテンポよく探ることが可能で、ヒットレンジが定まらないシビア状況で、真価を発揮します。大型船や足場の高い釣り座でも扱いやすく、オモリグモデルをまず始める方にオススメする1本です。

詳細な解説ブログは公式ウェブサイトより

ここまでBattleWhip IM/ORシリーズの全ラインナップをご紹介しました。夏場でも快適に楽しめるオフショアゲームの一つとして、初めてのオフショア釣りにもおすすめの釣りです。

本記事を参考に、ご自身のスタイルやフィールドに合った“最適な1本”を見つけて、シーズンを存分にお楽しみください。

それぞれのロッドの得意な状況や使用上の注意点などをさらに深掘りしたブログ記事も公開中!より詳しく知りたい方は、ヤマガブランクス公式ウェブサイトにてご覧ください。

ヤマガブランクス公式WEBサイトはこちら

ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks)

釣竿製造の株式会社山鹿釣具のオリジナルブランドとして2008年に誕生したロッドメーカー「ヤマガブランクス」。より良い製品づくりを目指し、工場内で設計者と職人がコミュニケーションを取れるように、また多くのプロトロッドのテスト・改良をスピーディーに繰り返すために、ブランクの設計・巻きつけ・塗装・組み立て・出荷まで全てを国内自社工場で一貫生産し、その高品質なロッドに定評がある。

 

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」