TGホーネット
PREDGE(プレッジ)が展開するタングステンジグの名称。その名の通り、まるでスズメバチのような超リアバランス設計かつ、厚みのあるスモールシルエットに仕上げている。コレはタングステンの特性を最大限に生かすことを狙った設計であり、フォール時の水抵抗を抑えることで、ボトムへの素早いアプローチが可能となり、まずは周囲の誰よりも速く、狙いのターゲットがいる層へジグを送り込むことができる。
さらに、フロント部を成型の限界までスリムに仕上げたことで水抜けが良くなり、左右非対称のデザインによって、ゆったりとしたウォブリングを実現。タダ巻きからワンピッチまで、アングラーの意のままに操れる万能型メタルジグに仕上がっている。落として良し、巻いて良し、投げて良し…三拍子揃ったオールラウンドジグであり、まさに“一撃必殺”の最強ジグである。
そんな「TGホーネット」から、2025年は待望のNEWウエイトが登場。

中島 良輔(Ryosuke Nakashima) プロフィール
TGホーネットのNEWウエイト「120g」&「150g」新登場【PREDGE(プレッジ)】
発売から約3年…待望のNEWウエイト登場。
あらゆる魚種をターゲットに、更に暴れまわる。
「TGホーネット」から2025年、待望のNEWウエイト“120g&150g”が登場。
PREDGE(プレッジ)公式「TGホーネット」詳細ページはこちら
タチウオジギング、真鯛ジギング、青物ジギングなど…軽量モデルでは扱いにくかったシチュエーションやメソッドを広くカバーできるようになったと共に、現行の軽量ラインナップは、シルエットの小ささと超リアバランス設計で飛距離性能が高く、より広範囲をサーチしたい場面でも評価が高いジグとなっているが、今回のNEWウエイトは、その重みから、よりユッタリとしたウォブリングに変わり、アクションの違いという点におても使い分けることができる。幅広いジャンル&使い方を想定したウエイト設定に。
高速フォールもウエイトUPでさらに速く、着底感度も非常に高く、手返しの良さにも大きく貢献。根掛かり多発ポイントでも、積極的にボトムサーチとして扱える。
この投稿をInstagramで見る
一般的なベイト形状が主流なタングステンンジグの中で、特長的な形状でタングステンの強みを最大限に生かしている「TGホーネット」。タックルボックスに忍び込ませておく必須アイテムなのは間違いなし。