ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

スポーンも終盤モード! 爆釣するための作戦は⁉【水野浩聡のワンモアフィッシュ】 

連載:水野浩聡のOne more fish
寄稿:水野浩聡
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

水野浩聡(Mizuno Hiroaki) プロフィール

生まれ持ったセンスと岐阜県・東濃野池群通いで培った無数のテクを武器に、全国各地のオカッパリフィールドを走り回る日々を送る。とにかく楽しむエンジョイ系フィッシングが大好物なアングラー!ジャッカル・プロスタッフ。

こんにちは‼︎ 水野 浩聡です! 最大11連休という方もいらっしゃった今年のGWも、アっという間に終わってしまいましたね。

地元岐阜県のメジャーフィールド・大江川も、4月26日以降は連日かなり多くのアングラーさんでにぎわっていて、アングラーズパークに駐車スペースがない……といった光景も見られましたし、釣果も良く聞かれるGWとなっていました。

私(水野)も少しばかりGW休暇をいただき、釣りを初めてどっぷりハマった甥っ子と海でライトゲームをしたりするなど、普段なかなか味わえない場所での釣りを楽しみました。

GW中は雨で比較的水位が高い状態でカバー撃ちでの釣果が多かったのと、田んぼの代かきによる濁りが入っていたのでクランクやチャターで釣果が上がっていました

さてこのGW中ですが、定期的にまとまった雨が降り、地元の水系でも水位が比較的高い状況が続いたことにより、カバー撃ちでの釣果が目立っていた他、田んぼの代掻きによる激しい濁りが広がっているため、強波動系ルアーのクランクやチャター系ルアーでもよく釣果が上がっていました。

この辺はぜひ先週の僕のコラムも参考にしていただけたらと思います。

GWゴールデンウイーク釣行でボコるための必殺ルアーはコレ【水野浩聡のワンモアフィッシュ】

大江川周辺の田んぼ&水質

濁りが入った状況がしばらく続くと思うので、バスは岸&モノに寄る傾向が続きそう!なので、エビがメインベイトになりそう

しばらくはこの状況が続くと思われますが、現状の濁った水質では、バスは岸に寄る&モノに寄る傾向が強いため、エビを捕食している個体がほとんどの中、今後の水質次第では、バスのメインベイトがハク(ボラの稚魚)に移ったりもするでしょう。

この濁りの中だと、ハクを見つけたり捕食したりするのは大変でしょうからね。足の遅いエビを食べていた方が、濁りの中でもまだ確実性が増しますし、アフタースポーンという傾向もプラスされて、今のバスにとっては食いやすいはずです。

GW明けにチェックしてきたところ、状況はほとんど変化なし! キングジミーヘンジの釣りで良型連打できました

ということで、GW明けにもさっそくチェックしてきましたが、状況はほとんど変わっておらず、GW前半にハマっていた「キングジミーへンジ」を使った釣りで良型を連打することができました。

ジョイントヘッド(フットボールヘッドバウヘッドなど)5~7gに、スクイーズメタルガード#3/0をセットした組合せで、目に見えるカバーや地形変化、沈みモノなどを丁寧に撃っていきました。

先週紹介した、キングジミーへンジの手足をマーカーでチャートに染色するチューンも、この濁りの中、良い仕事をしてくれていました。

タックルは…
・ロッド:ポイズンアドレナ168M+
・リール:メタニウムDC 70HG
・ライン:レッドスプール16Lb
・ヘッド:フットボールヘッド7g
・フック:スクイーズメタルガード#3/0

という、僕のオカっぱりゲームではもはやなくてはならない右腕的存在のタックルを使用。

クリアアップしてきたらハクがメインベイトになったりするので、ホバストの釣りの準備が必要かも

先述したように、現在はエビメインな組み立てですが、少し水質が落ち着いたりクリアアップしてくると、ハクがメインベイトになったりもするので、ドリフトフライエラストマーを使ったホバストの釣りもいつでも出せる準備はしておいて損はないかなと思っています。

季節的にトップもそろそろ! まずはポッパーのネチネチ攻めがいいかも

また、水温上昇と適度な濁りの場面では、そろそろトップもハマる季節感となってきます。
まだまだアフター傾向の強いバスが多いので、やはり使うならポッパーが最筆頭か⁉
移動距離を抑えてネチネチ誘えつつ、フッキング率の高いトップなら、十分に楽しい釣りができるタイミングになってきたかなと感じています。

爆濁り状態だとクランクもあり

この辺の釣りを僕もしたかったんですが、なんせ自分が行く時に限って、爆濁り&爆風が多く、とてもトップには出づらい状況なので、濁りの中でハードボトムを当てながら巻いてこれるクランクの出番となる場面がほとんど。
プロトのクランクをテストしているので、これはこれでちょうど良かったりするんですけどね‼
このテスト中にも良い反応を得ることができました。立ち上がりが良く、使いやすくて釣れるクランクにどんどん仕上がってきているので、ご期待ください。

プロトのクランクで!

そして今週末は、高知県・かめや釣具・高知南金田店さんでの釣り大会&ストアイベントで、久しぶりの高知県・波介川にもお邪魔する予定なので、こっちでハマってる釣りを高知県でも試してみたいなぁと思っています。
釣り大会の受付は終了していますが、5/11(日)15:00以降はお店にお邪魔して皆さんのご来店をお待ちしておりますので、ぜひお近くの方は遊びにいらしてくださいねー‼

さて、スポーニングも終盤モード。
これからがバスフィッシングらしく楽しむには最高のシーズンがやってきますので、そろそろ暑さや日焼け対策も万全に整えて、各地で楽しんでいきましょう‼

 

WEB連載 水野浩聡のワンモアフィッシュは毎週  木曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!

過去の連載記事はこちらから、チェックしてみて下さい

 

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」