ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

みんな大好き、“パタパタ”こと「ez-Qキャスト 喰わせ」!ちゃんと使えてますか?

連載:池内修次の毎日イカ曜日♪
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆さん、こんにちは〜!デュエルの池内修次です。

今週も、アオリイカ情報はもちろんのこと、デュエル&ヨーヅリの最新情報をお伝えしたいと思いますので、よろしくお願いします!

池内 修次 (Shuji Ikeuchi) プロフィール

デュエルプロスタッフで、エギング界のスペシャリストの1人。エギング釣行回数は年間150日以上。 中層エギングをメインに多彩なシャクリパターンを使いこなし、両眼2.0というおっそろしいまでの視力でサイトフィッシングも得意とする、笑顔がステキな寝ても覚めてもエギング! なアツいオトコ。 WEB動画番組「スマイルエギング」にも出演中 https://www.youtube.com/watch?v=fXWFLBamzkQ https://www.lurenewsr.com/32671/

さて、今週のイカ曜日は…!!!

「ez-Qキャスト 喰わせ」の使い方について

先々週にお約束していました「ez-Qキャスト 喰わせ」通称“パタパタ”の使い方について!

先週は久しぶりに行ってきた大会の様子をお伝えしてしまったので、今週はガッツリと「ez-Qキャスト 喰わせ」についてお伝えしますよ〜!!よろしくお願いします!

「ez-Qキャスト 喰わせ」

サイズ 重量 沈下速度 価格
2.5号 10g 約5.2 s/m オープン価格
3.0号 14g 約3.7 s/m オープン価格
3.5号 17g 約3.2 s/m オープン価格

DUEL公式「ez-Qキャスト 喰わせ」詳細ページはコチラ

実は多くの方が知らない?パタパタの使い方!

さてさて、私の個人のYouTubeチャンネルでも「パタパタの使い方!」の動画を公開しています。

実はこの動画が想像以上に伸びておりまして、現在約再生回数が12万回を越えております。ありがとうございます!

ですが、その反面で多くの方が“それだけ「パタパタ」の使い方を知らない方が多いのでは?”という見方もできます。

私の動画を見てもらうのが本当は一番わかりやすいと思いますが(笑)、電車の中であったり授業中(ダメですよ!)などの音声を出すことが出来ないときには、こちらの記事を読んでくださいね!

実践時に試してもらえれば良いと思いますので、最後までお付き合いくださいね。

ではまず簡単に説明しますね!

パタパタは“エビ”をモチーフにしたエギ

パタパタこと「ez-Qキャスト 喰わせ」は、“エビ”の動きを再現することにこだわったエギです。

エビをモチーフにしていることは、エギ全般に言えることですが、その中でもとくにエビの動きを再現するのにこだわったのが、この「ez-Qキャスト 喰わせ」となります。

「ez-Qキャスト 喰わせ」では、泳ぎ方も徹底的にこだわり、ナチュラルな泳ぎをリアルに再現。

ちなみに、エビの泳ぎ方はお腹にあるたくさんの足を前後に動かすことでホバリングしたり、前進したりで海中を移動しています。そして身に危険を感じた瞬間に身体を沿わせてワープするかの様にダッシュで回避します。

当然、エギにそのポテンシャルをフィールドバックさせるに至り、逃げることのエビ反りは要らず普段泳いでいることの足の動きや波動を重要視し作り上げた逸品になります。

ですので、このパタパタを動かすにあたり一番大事にしないといけない事が「ナチュラルな跳ね上げと違和感のないナチュラルフォール」になります。

皆さんの頭の中で想像してみてください!

エビが跳ね上がる時の動き!跳ね上がり方!泳ぎ方に沈んでいく時の様子!

それをリアルにエギに演出させてあげれば良いだけなんです。

でも、それが一番難しいんですよね〜!

だから、エギングでの「シャクル!」行為が基本的に小さくなり軽くなってきます。

私が特に意識しているのが、水中の攻める範囲で、基本的には中層の攻略に注力しています。もちろん、状況によってはボトム(海底付近)をメインにすることもありますし、シャローエリア(水深の浅いエリア)を攻めるときは、着水後にすぐアクションに入ることもあります。

アクションは基本的に軽くスナップを効かせた手首でのシャクリを3〜5回してラインにテンションを掛けずにフリーな状態で沈ませることをお勧めします。

これは、他のエギには演出出来ないアクションでありリアルに「エビ」を演出する際して余計な動きを与えたくないのでそのようにすることを推奨しています。

あくまでも私、池内が言っていることなので、個々に探り方はあるとは思いますがここでは確実に一杯を取る方法として考えてくださいね。

アクションでも、大きくシャクるシチュエーションがあります。

それは、海の中の潮が効き始める言わば潮が効き始めた重い潮の時に必要になってきます。

潮が効き始めると、大きな波動を海の中に与えてあげないとアオリイカに気付いてもらえないため、大きめにアクションをさせてアタリを待ちます。

その潮の重い時は、大きくキツメにシャクってもエギは水中の潮の影響で押さえつけられるためにイカが嫌うイヤな動きをせずにアクションしてくれます。

今回の一話ではしっかりとお伝え出来ないので、来週も特別に後編をお伝えします。

本当に完全保存版になりますので、ゆっくりと頭の中に叩き込んで釣行し実践してみてください。

パタパタを使い始めて15年程経ちますので、絶対に皆さんに釣行時にはアオリイカのお土産を持って帰ってもらえるように私も頑張りますね。

後編の、アクションの付け方などの一番大事な内容は来週にアップしますね。

皆さんへのクリスマスプレゼントってことで期待してくださいね!

では、また来週の毎日がイカ曜日をお楽しみに〜!

DUEL

1967年創業の老舗! 福岡県福岡市を拠点とするバス釣り&SW各魚種向けのルアー、エギ、フィッシングライン中心に手掛ける釣り具の総合メーカー。 デュエルの人気主要ブランドは3つ! 国内向けのルアーと釣り糸を主に扱う「デュエル(DUEL)」 主にイカ釣り製品と海外向けルアーを中心に扱う「ヨーヅリ(YO-ZURI)」 ラインやルアーを主に扱う「ハードコア(HARDCORE:釣糸、ルアー)」
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」