ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

大阪湾で増えているキジハタ。ライトウェイトロックフィッシュでこんな所を狙ってみよう

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
ライトロック特集

少し前に、ウエイトが極めて軽くラインも細いタックルセッティングでアプローチする「ライトウェイトロックフィッシュゲーム」についてご紹介した。そして、それを可能にするロッドがラグゼ 寧音だということも。

ラグゼが提案する「ライトウェイトロックフィッシュゲーム」

従来のロックフィッシュゲームと異なり、これまで感じられなかったバイトが取れる。さらに繊細なアプローチができる。だから、釣れる…。そんなことを記した。

では実際のところ、具体的にはどのようなフィールドで、どうアプローチするのがよいのか。藤原真一郎さんに聞いたお話をまとめたのが以下だ。

日本屈指のキジハタフィールドへ育った大阪湾

私自身が大阪に住んでいるということもあって、キジハタを狙うメインフィールドは大阪湾だ。近年大阪湾では放流事業を行っていることもあり、日本屈指の大型のキジハタを狙えるフィールドに育ってきている。

フィールド

大阪湾のオカッパリで狙えるサイズとしては40cm前後がアベレージとなる。

梅雨時期までのシーズン初頭ならば50cmを超える大型のキジハタを狙うこともできるが、未開拓な事柄も多い。

大阪湾には磯などのいわゆるロックフィッシュを狙うフィールドは存在しない。堤防の敷石や沈みテトラなどの小さな人工物のストラクチャーを狙っていくことになる。

代表的な大阪湾のポイント三選

堤防際の敷石周辺

堤防には足元から数メートル先まで敷石などの基礎が入っている。基礎と沖側の地質との境目や足元などが狙い目だ。

消波ブロック帯

複雑に入り組んだ地形となっているので特にストック量が多い。消波ブロックの奥までリグを入れていくのがポイントだ。

石積周辺

隙間が多く、足元のごく浅いところでヒットすることも。キジハタの体色に似てる花崗岩の敷石は特に狙い目だ。

タックル

キジハタを狙う時とカサゴを狙う時では大きくタックルも変わってくる。

キジハタ用

●ロッド:寧音B79MH-solid ●リール:スティーズCT TW 700XGL ●ライン:PEエギULT HS8  1号 ●リーダー:トルネードVハード5号 ●フック:寧音ロックライズ 1/0~2/0号

B79MH-solid
より複雑なボトムのポイントに対応できる大型キジハタ狙いのスタンダードモデル。ライトウェイトリグを扱える繊細さを残しつつも、大型キジハタとスリリングなやり取りができる絶妙なバットパワーを搭載しています。3.4~4インチなどボリュームがあり引き抵抗の大きなタイプのワームが扱いやすいティップパワーにセッティングしています。チヌのボトムゲーム、ジグ・フロートリグでのメバル狙い、エギングなどにも対応します。

出典:ラグゼ公式

カサゴ用

●ロッド:寧音B64ML-solid ●リール:アルデバランBFS XG ●ライン:PEエギULT HS8  0.5号 ●リーダー:トルネードVハード2~3号 ●フック:寧音ロックライズ4~1号

B64ML-solid
シリーズ中最もライトなモデル。ライトウェイトリグのフルキャストに対応でき、カサゴや中型までのキジハタ狙いに最適です。3.5g/5g程度のウェイトによる直リグ・フリーリグ・テキサスリグでより緻密に攻めることができるフィネスタイプのロッドに仕上がっています。また、プラッギングやマイクロメタルジグによるメバル狙いや、1.5~3gのジグヘッドによるアジ狙いなどライトな方向に応用範囲は広く、足場の良い波止をメインにさまざまなゲームを楽しむことができます。ショートレングスならではの高い感度性能は秀逸です

出典:ラグゼ公式

想像力で遊べる機種展開

他にも中型サイズのキジハタを狙うなどオールマイティなB74M、ボートロックを想定したB70Hなどもラインアップしている。どのモデルも汎用性が高く自身の想像力でいかようにも遊んでいただける。

ルアーは3inch台のホッグやシャッドテールをポイントやリグに合わせて使い分ける。リグは直リグ、テキサスリグ、フリーリグを用いていく。

狙い方とタイミング

キジハタとカサゴで大きく変わってくるのが誘い方だ。誘い方で狙い分けることができる。

カサゴならば圧倒的にステイだ。動かしてるときに食ってこなくても、その後のステイでバイトしてくることが多い。

逆にキジハタはアクションの起点でバイトしてくることが多い。アクションにメリハリを付けて誘うことがコツだ。

干潮時には沖に点在するシモリに大型の個体がいることが多いのでそこを狙っていくとよい。逆に満潮時には手前のストラクチャーやブレイクまで魚が入ってくるので足元を丁寧に探っていくとよい。

ラグゼ公式「ラグゼ寧音」詳細ページはこちら

GAMAKATSU(がまかつ)

1955年創業。大阪府大阪市に本社を置き、シンガポールに本店を置く。釣り竿、釣り針、ウェアなどをメインに製品を開発・製造・販売を行っており、ルアー部門では「ラグゼ シリーズ」が有名である。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」