ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

タイラバ構造のブレードジグ「釣れるとデカイ理由」

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆さんこんにちは! REAL FISHER代表の“御厨 圭祐”です。

SLJの使用を目的に開発した新製品「あじごスロー」。タイラバ構造で遊動式という特殊な作りにより、このジグならではの動きを演出します。SLJ専用なので、イサキ、根魚、カツオ、シオなどの小型回遊魚からの反応も良いですが、“何故か釣れるとデカイ”。SLJで釣れるとウレシイ大物からの反応も凄まじいです。さて! 今回はそんな中でも釣れることが多い、大型の青物とマダイにフォーカスを当て、釣れる理由を中心に狙い方なども交えながら、紹介していきたいと思います。

御厨 圭祐(Keisuke Mikuriya) プロフィール

中学生の頃アメリカにホームステイをした事がキッカケでバス釣りに出会う。休みの度にバスを追い続け、釣りの為に部活を辞めてしまう程の釣り好き少年時代を過ごし、夢は尽きずバスプロの世界へ足を踏み入れるが、その後8年間は釣り業界から離れて一般の会社へ勤務。でも心の中では「釣り業界に触れながら生きていきたい」という強い想いがあり、日々魚を追い続けることに一生を掛けても良いと考えた末、遊漁船を開業。毎日魚と触れ合いお客様と出会う。人それぞれの釣り方を見ると、その度に「いつか必ず誰にでも扱いやすくて、とにかく釣れる物を作ろう」と思っていたことが今は形に。遊漁船「REAL FISHER」の代表でありルアー開発者として、これからも船上で真のルアー開発を随時進行。

あじごスロー/青物が釣れる理由

あじごスロー」で回遊魚を狙う時はテンポの速いワンピッチジャークが基本になります。その時に放たれるキビキビアクションが正に青物にも効果抜群。青物ジギングでロングジグを使用していて反応が無い時、SLJにシフトしてジグのサイズを落としたりすることが近年増えてきていますが、それでも反応しないことも。そんな渋い状況で口を使わせれたらと、開発を進めたジグが「あじごスロー」。試行錯誤の末、釣果を優先して製作する中で辿り着いたのが、この半遊動式構造です。

REAL FISHER公式「あじごスロー」詳細ページはこちら

この構造によって、通常のジグとシャクり軌道が大きく異なる鋭い反転スライドを演出。この半遊動式構造と、コンパクトシルエットの組み合わせにしか生み出せない技で、カンパチやヒラマサも思わずこの動きを見て、口を使ってしまうのでしょう。

鋭い反転スライドで放たれる波動にブレードのフラッシング効果も+、捕食スイッチを全開にし、食い気の無い魚ですら活性化させます。実際に「あじごスロー」を使っているお客様と通常のSLJ専用ジグを使用しているお客様で、全体的に釣果に大きな差が出ることも。海の中も時代の変化にマッチしたジグが有効なのかな?と考えられます。

あじごスロー/マダイの釣れる理由

あじごスロー」でマダイを狙う場合は、青物を狙う時よりも少しゆっくりなワンピッチジャークで狙います。ボトム付近でアタることもあれば、中層付近でアタることも良くあるので、全体的に広くレンジを探ってあげることが大切。

また、シャクっている瞬間よりフォールに入った瞬間にアタる事も多いです。「あじごスロー」の場合、シャクり後のフォール時間が長く、シッカリ魚にルアーの存在感を与えてくれるので、必然的にアタリが多いです。ですので、フォール時も気を緩めずフォールからの動かし始めなどは特に集中していただきたいトコロ。ぜひお試しください。

オススメタックルについて

最後に「あじごスロー」を扱えるタックルを紹介。

主に対応出来るタックルとしては、SLJタックル、スロージギングタックル、ジギングタックルの使用がオススメ。現在は80〜120gのラインナップではありますが、来年には60gから210gまでのウエイト展開予定、今後もますます期待が膨らみます。

REAL FISHER

2010年2月、玄界灘を案内する遊漁船として開業。四季折々の魚種とお客様による釣果や釣り方などをもとに、釣果はモチロン「独自の進化を遂げたルアー開発」に専念している船上ルアーブランド。 今後もルアーガイド船ならではのオリジナリティーに溢れる製品開発を随時進行予定。
REAL FISHERの最新情報は以下からもチェック!

公式Instagramページはこちら

REAL FISHER公式HPはこちら