ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

ラグゼ・ホリゾンヘッドLGに「ライト」が登場予定。なぜライトなのか? 冨本タケルさんの解説動画も必見!

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

デカバス狙いに照準を絞ったミドスト専用ジグヘッドであるラグゼのホリゾンヘッドLG+Gに、今度は「ライト」な「ホリゾンヘッドLGライト+G」が登場する(9月登場予定)。

ホリゾンヘッドLGライト+G 9月登場予定

 

ミドストを快適に行うべく、水平姿勢を徹底追及したホリゾンヘッドが生まれた。そしてディープやデカバスを特に強く視野に入れたホリゾンヘッドLG、そのガード付きである「+G(プラスG)」が登場してきた流れがある。

そこへ新たに加わるライト。ホリゾンヘッドをプロデュースした冨本タケルさんが見る、琵琶湖の今を的確に捉えた仕様がライトだ。

出典:YouTube「LUXXEMOVIE」

琵琶湖の今を捉えたライト仕様

昨今の琵琶湖はブルーギルの減少などもあり、特に南湖では食性が変わってきているという。アユ、モロコ、ワカサギなど小さな魚を捕食することが多くなってきたのだそうだ。

ホリゾンヘッドLGでも対応できる状況もあるが、ディープや先に述べた食性になりつつあるバスには、サイズ感としても対応しづらい状況も出てきたという。

ホリゾンヘッドLGライト+Gでは、3インチや4インチといった小さめのワームをセットする際にワームが裂けないよう、ワームキーパーのストッパー部分(出っ張り)を4つに分散。径を小さくし、そうしたサイズのワームが裂けず、かつしっかりと止まる仕様にしたという。

また、フックの上側がフラット。これは、ワームの背側ギリギリに薄刺しするような場合にもキレイにおさまり、ゆえにロールアクションをさせやすいから。このあたりは冨本イズムが注入されているわけだ。

そしてトーナメントグレードワイヤーを採用した一見細軸に見えて強靭なフックは、バスの口の出口で掛かる設計となっており、そこに関しても〝冨本タケルのコダワリ〟が見られる仕様。

基本的にはシャローからミドルでの使用を前提としたためウエイトは、下記スペックの通り。そしてそれゆえに対ウイードということでガード付きとなっているのだが、ウイードに絡めて使ってよし、スリ抜け性能もよし。フッキングの妨げになることもないという。もちろん不要であればカットしてもよいが、そうしたウイードを含め何かに絡めないと反応させづらい状況があるのが現状として今の琵琶湖にはあると冨本さんは言う。

詳しくは上記動画をチェックしていただけると、「なぜライトなのか?」がよく分かります。これによりホリゾンヘッドのラインナップもさらに全方位的になったこととあわせ、かなり頼もしい存在となりそうですよね!

ウエイト:0.9g・1.3g・1.8g・2.6g
フック:#2・#1・1/0
希望本体価格:600円(4本入り)

ラグゼ公式ホリゾンヘッドLGライト+G詳細ページはこちら

がまかつ(がまかつ)

1955年創業。大阪府大阪市に本社を置き、シンガポールに本店を置く。釣り竿、釣り針、ウェアなどをメインに製品を開発・製造・販売を行っており、ルアー部門では「ラグゼ シリーズ」が有名である。