ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

deps上杉剛史のフロッグゲーム大全

寄稿:上杉 剛史
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
夏のバス釣り特集

各フロッグの上杉的使い方

一部特殊な形をしているモノもあるdepsの各フロッグ。もちろんその形にはそれぞれに意味があります。そこで、それぞれのフロッグの特長と自分なりの使い方をご紹介していきます。

バシリスキー/バシリスキーハードベリー

まずは「バシリスキー」シリーズ。

フロッグではあまり類を見ないクローラー型の巻いて使えるフロッグで、パラ葦やリリーパッド、浮ゴミなどを効率よく探る事ができます。バンク際やカバーで自分がよく使うのが、ジグストのような“シェイク巻きでネチネチとした誘い”です。こうすることで、後ろ足?羽?がパタパタと水面を叩き、エビが逃げるようなスプラッシュを起こしバスにアピール。カバーの奥まで突っ込める羽モノ的なイメージで使っています。

スキッピングもしやすく、またただ巻きでも独特なサウンドでアピールできるのでフロッグ初心者の方でも使いやすいルアー。常にアクションを入れる必要もないので、正直フロッグゲームの中ではかなり手首に優しいというのも嬉しいポイント。笑

巻きで使うと、どうしてもラインテンションが張り気味になるので、バイトしてそのままフッキングするとすっぽ抜けやすかったりします。そこで重要なのが「巻き合わせ」をするということ。先日配信された奥村社長の「バシリスキー開発秘話」でも「バシリスキーは巻き合わせが良い」と話されていたので、出てもノらない…なんて時には是非試してみてください!

出典:YouTubeチャンネル「depsweb」

バスターク

続いては「バスターク」

こいつはバンク際やカバーの中などで“なるべく移動距離を出さずにピンで首を振って誘う”という使い方をしています。

一般的なフロッグはその形状から結構風に弱かったりするんですね。抵抗が少ないのでアクション時にラインが風で流されると、その方向へ滑っていってしまうんです。このバスタークは特殊なカップ形状になっていてしっかり水を噛みます。さらにボディのイボイボも抵抗になるので、多少の風くらいならアクション時にしっかりとその場に留まって存在感を出す事ができるんです。

シャローエリアでは軽め、リザーバーなどの水深があるエリアでは強めのポップ音で深い所まで音を響かせて誘い出す…など、使い方次第で様々なフィールドでしっかり魚を引っ張れるフロッグです。

スリザーク

最後は「スリザーク」

コンパクトなボディながらボディ側面がカップ形状になっているのが特長で強い水押しを生み、他にはない独特な存在感を演出します。

使い方としてはバスタークのようにバンクやカバー際で首振りをさせ“点”で誘い、そのまま連続ドッグウォークさせて“線”で誘うといった使い方をします。サイドのカップによりロッドティップにも程よい抵抗が生まれ操作感が向上、アクション時にリズムが取りやすいというのも特筆すべき点。

フィーディングスポットに絡むカバーなどで、バシリスキーよりスピード感やリアクション効果が欲しい時などに使用することが多いですね。

2 / 3
前へ 次へ