ケンサキイカ(シロイカ、アカイカ、マルイカ)をエギやスッテで狙うゲームが旬になってきました。
ケンサキイカは、船からイカメタル(メタルスッテ)、オモリグという釣り方で楽しむのが主流ですが、その日、その時の状況に合わせて釣り方や仕掛けを工夫することで、圧倒的な釣果の差が出るゲーム性の高さから、大人気となっています。
そんなイカメタル&オモリグゲームですが、快適にたくさんイカを釣りたいとなると、ロッド選びがとても重要です。
ここで紹介するのは、使いやすさ、アタリの取りやすさ、バラシにくさという、アングラーがイカメタル&オモリグゲームロッドに求めるポイントをしっかり押さえつつ、コスパがバツグンによいロッド「アーカードメタルゲーム(SLASH)」です。
HFC(ハーフフルソリッド)仕様がイイッ!
「アーカードメタルゲーム」の最大の特徴は、HFC(ハーフフルソリッドカーボン)という仕様。
2ピースロッドのティップ側セクションのみにカーボンフルソリッドブランクスを採用しているのですが、これによりティップ部は高感度で、フワッと持ちあげるようなアタリや、お触り系の繊細なイカパンチはもちろん、スッテやエギにじゃれつくようなイカの気配までも分かるほどです。
ブランクスは、トルクフルな設計でファイトにしっかり追従するため、乗りがよいうえ、バラシにくい、そんなロッドになっています。
では、それぞれのモデルの特徴を紹介していきましょう。
アーカードメタルゲームAM-B562HFC バーチカルセンシティブモデル
ITEM | Length(cm) | Section | Weight(g) | Close(cm) | SUTTE-Wt(g) | Line-Wt(PE) | Price(税抜) |
AM-B562HFC | 168 | 2 | 109 | 88 | MAX30号/115g | PE-MAX1.0 | ¥24,500 |
「AM-B562HFC」は、前述しているHFC仕様で、ティップ部が硬すぎず、柔らかすぎずな適度な張りと曲がりにセッティングされています。
負荷に対してスムーズに追従するため、大剣(だいけん:大型ケンサキイカ)サイズの大型もバラしにくいロッドです。
またスパイラルガイド仕様で、穂先部分は、塗装とスレッド仕様で視認性がよく、ショートロッドの利点である穂先の近さも相まって目感度がバツグンによいのも特徴です。
特に、重めの仕掛けを使用する時や、潮が速い時、アタリが小さい時などは、この目感度のよさがアングラーを助けてくれます。
またオモリグでも快適に使用できるのも、うれしい点です。
アーカードメタルゲームAM-B682HFCO 大剣ベイトオモリグモデル
ITEM | Length(cm) | Section | Weight(g) | Close(cm) | SUTTE-Wt(g) | Line-Wt(PE) | Price(税抜) |
AM-B682HFCO | 203 | 2 | 124 | 106 | MAX40号/150g | PE-MAX1.2 | ¥26,500 |
「AM-B682HFCO」は、竿を曲げて、大剣を狙うオモリグ専用ロッドです。
HFC仕様で、張りがありながらしっかり曲がり、重い仕掛けでも使いやすく、大剣のファイトにもしっかり追従し、バラしを減らす、絶妙なセッティングになっています。
オモリグは実はベイトタックルが有利!
オモリグというとスピニングタックルというイメージもあると思うのですが、船からのイカゲームの場合、その時の当たりダナをしっかり狙い続けることが重要です。
その点で、ベイトタックル、特にカウンター付きベイトリールを使用すると、スピニングタックルよりもタナが把握しやすく、効率的です。
また深い水深を狙う際に、オモリが重くなってくると、ベイトタックルの方がラクに釣りができますし、さらに深いタナの中層を狙うとなると、タナを把握しやすいベイトタックルが効率的です。
違和感をアワセると釣果アップ!
ちなみに、HFC仕様が特徴の「アーカードメタルゲーム」は、イカのアタリはモゾッとするような違和感として感じることが多いので、違和感を全部アワセると、今まで獲れなかったイカを釣ることができるとのことです。
気になるアングラーはぜひ、チェックしてみてください。