ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

O.S.Pの「HPシャッドテールSW」のココがスゴイ!小田島海斗さんにメバリングのコツを聞いてみた!

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
メバリング特集

漁港や堤防など身近なポイントで狙うことができ、ゲーム性も高く、それでいて引きも楽しめるルアーフィッシュ「メバル」。

今の時期のメバルは、産卵から一段落して徐々にベイトを追い始めるタイミング。水温が上がっていくにつれて活発化し、小魚などを積極的に追うなど、リーリングを中心としたアプローチに反応を示すようになります。

出典:O.S.P公式「HPシャッドテールSW」詳細ページ

そんな今の時期にぴったりなルアーとして注目を集めているのが、O.S.Pの「HPシャッドテールSW」

HPシャッドテールといえば、バスアングラーなら誰もが知る超定番のシャッドテールワーム。その性能をそのままにSW仕様に仕上げたアイテムです。

今回は、O.S.Pフィールドスタッフ、小田島海斗さんに「HPシャッドテールSW」を使った春のメバルの狙い方について解説してもらいました。

小田島 海斗(Kaito Odajima) プロフィール

東北エリアをメインにアイナメや様々なロックフィッシュゲームを得意とする若手スタッフ「小田島海斗」こと通称オダジー。キャスティング仙台南店のソルト担当でありながら、休日はほぼ釣りに捧げるという、熱狂的なソルトアングラー。漁港・磯・サーフなど、幅広いショアフィッシングの知識と経験を武器に、旬なフィールド情報を日々お届け。
「HPシャッドテールSW」を使った実釣動画はこちら

使用するサイズは2インチが基本

「HPシャッドテールSW」は2インチ・2.5インチ・3.1インチ・3.6インチの4サイズが展開。主にメバリングで使用するサイズは、2インチがオススメとのこと。

ちなみにカラーはサイズごとで異なり、2インチでは下記の5色が展開。

Length 入数 本体価格
2インチ 12個 858円(税込)

O.S.P公式「HPシャッドテールSW」詳細ページはこちら

リグは基本的にジグヘッドを使用。フィールドの状況や狙うレンジによってウエイトを切り替えます。

小田島さんが「HPシャッドテールSW」を使う理由

ライトゲーム用のルアーは数多く展開していますが、なぜO.S.Pの「HPシャッドテールSW」なのか?その理由を小田島さんに聞いてみたところ、一番の決め手は“素材の柔らかさ”なんだそうです。

というのも、スローリーリングやスローフォールでもテールがしっかり動くため、春の時期のメバルに効きやすく、低水温で活性が上がりきらないシーンにも活躍してくれるとのこと。

バイトのときにも柔らかいボディがしっかり曲がり、口の中に納まるのでフッキングが決まりやすいメリットも。

今回の動画でも、メバルが「HPシャッドテールSW」を丸呑みするシーンが連発!素材の柔らかさが発揮されていました。

スローリトリーブでもテールがパタパタとアクション

ほかにも、コンパクトなシルエットでありながら、パワフルな振動と水押しで広範囲にアピールできる。テールでしっかり水を掴むため、レンジをキープがしやすいなど、メバリングで活躍する性能が凝縮されています。

特にジグヘッドでのタダ巻きでは、力強いウォブリングアクションを発生させるので、プラグ感覚で使うことができるそうです。

カラーの使い分けについて

カラーは5種類と紹介しましたが、大きくナチュラル系とグロー系で使い分けができます。

グローなどの夜光系のカラーは、アピール力が強く主にナイトゲームやマヅメ時に使用。潮の濁りが入ったタイミングでも活躍します。

ちなみに小田島さんイチオシのカラーは「生オキアミ」

一方のクリアなどのナチュラル系は、食わせに特化したカラーで、オールマイティに活躍します。状況が分かりにくい場面などパイロット的な使い方にもオススメとのこと。

ナチュラル系とグロー系、それぞれに特徴がありますが、メバリングの際はどちらのカラーも用意しておくのが重要です。

少しでもアタリが少なくなったら素早くカラーを切り替えるようにしましょう。テンポよくカラーをローテーションすることで、メバルをスレさせない効果があります。

タイプの異なるカラーを用意しておけば、それだけでアプローチの幅も広がりますので、ぜひ覚えておくようにしましょう。

「HPシャッドテールSW」の使い方は3パターン

「HPシャッドテールSW」の使い方は大きく3つ。メバルがボトム付近に沈んでいる場合はリフト&フォール、中層にいるときに狙うスローフォール、表層付近に浮いている場合はリーリング。

ここではその操作の詳細について解説してもらいます。

ボトム付近はリフト&フォールが基本

日中などメバルがボトム付近に沈んでいる場合は、重めのジグヘッド3~5gを使用し、リフト&フォールで誘います。

風などが強い場合は、キャストし着水後はラインを水面につけてメンディングするようにしましょう。ロッド操作も大きくしゃくるのではなく、細かく操作し、ボトムを丁寧に探るように意識するのが重要とのこと。

PEラインを使用した場合はラインの浮力を活かして、サビくように操作するだけでOK。大事なのはボトムを感じながら細かく誘うようにしましょう。

ロッドでテンションを掛けながらスローフォール

今回、ヒットしたパターンがこのテンションを掛けながらのスローフォール。ジグのウエイトも、フォールスピードを落とすため、1g前後がオススメ。

陽が落ちて、メバルたちのポジションが中層に変化したときや、海藻などのストラクチャーについている場合などに有効です。

操作方法は簡単。ピッチングなどでキャストし、着水後はロッドを立てた状態でベールを返し、テンションを掛けながらフォールでアタリを取るだけ。

アタリがあってなかなか掛からないときは、ロッドを軽くチョンチョンッと操作し、食わせのアクションを入れるのも効果的。ゆっくりフォールさせながら少し変化を加えると、よりアタリが出やすくなるそうです。

メバルが表層付近にいるときはリーリング

表層付近での活性が高いときは、リーリングがオススメ。ジグのウエイトは1g前後を使用し、操作もキャストして着水したらすぐにリーリングと非常に簡単。

ロッドは少し立てた状態で、ゆっくり巻くことを意識しましょう。

反応があるものの、掛からない場合はリーリングスピードが速い場合もあるので、アタリを見ながら速度を小まめに調整するのがポイント。

また、バイトがありフッキングしない場合でもメバルがルアーを追ってきている可能性があるので、フォールを少し加えて食わせの間を作ってあげるのも効果的です。

 

以上のように、「HPシャッドテールSW」はメバリングに非常に有効で、様々な使い方やアプローチができます。

これからの時期はメバルも大型化し、より良型が狙いやすくなります。ぜひメバリングの際はO.S.Pの「HPシャッドテールSW」を使用してみてください!

O.S.P(オー・エス・ピー)

2000年6月設立。日本のみならず世界で活躍した並木敏成が代表として自身の経験を活かし、「10 Years Standard(10年基準)」をコンセプトにモノ作りを行う。日々生み出されるルアーは定番となり、多くのバスアングラーから熱く支持されている。