ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【低水温期のバス釣り】オススメのジャークベイト2種とその使い方

寄稿:福島直城
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

福島 直城(Naoki Fukushima) プロフィール

地元・和歌山県のメジャーリバー「紀ノ川」を知り尽くすスーパーロコアングラー、和歌山出身&在住、エバーグリーンBASSフィールドスタッフ。

新年明けましておめでとうございます。エバーグリーンフィールドスタッフの福島直城です。
皆様、初釣りにはもう行かれましたでしょうか?

私の方はこの冬、良い釣りができているルアーがあります。今回は、そのルアーと使用法をご紹介したいと思います。

さてこの冬、私が良いバスを釣っているルアーは、清水盛三プロがプロデュースしたハードベイト「フェイス」です。

フェイスの詳細→「フェイス(115mm)」「フェイス87  (87mm)

アイテム 全長 自重 タイプ 潜行レンジ フックサイズ 価格
フェイス 11.5cm 18.6g スローフローティング 1.0~2.0m フロント:#5・センター:#5・リア:#5 1,750円(税別)
フェイス87 8.7cm 8.5g スローフローティング 1.0~1.5m 【EGトレブルマジック】 フロント:#8・センター#8・リア:#8 1,650円(税別)

フェイスは低水温期に欠かせないルアーの1つであるジャークベイトですが、数あるジャークベイトの中で、私が良く使用し、実際いい釣果が出てているのが、このフェイスです。

フェイスを気に入って多用しているのか?

そもそもなぜ私がフェイスを気に入って多用しているのか? なんですが…。
それは、ロングリップなのにジャークした時の軽快さがイイんです。

このロングリップは深く潜らせるためというより、水をしっかり噛ませるためのもので、そのおかげで、アクションさせた時のレスポンスが非常に良く、思い通りのアクションを出せるところが私のお気に入りの理由になっています。

しかも、ロングリップからは想像し難いほどのジャーク時の手首への負担の少なさで、一日中ジャークしていても疲れません。

そしてもう1つ気に入っているトコロが、スローフローティング設定だということ。
初期設定がスローフローティングであれば、板オモリを貼って超スローフローティングに設定したり、またはサスペンドにしたりといったウェイト調整がしやすいので、様々な状況への対応力が高くなります。

フェイスとともに低水温期のお気に入りハードプラグ「エックスオーバー」

さて、ここまではフェイスについてご紹介しましたが、実はさらに、フェイスの他にもう1つ、低水温期にも効果的なハードプラグとしてお気に入りに加わっているのが、昨年2021年に発売となったエックスオーバー

エバーグリーン公式エックスオーバー詳細ページはこちら

全長 自重 タイプ 潜行レンジ フックサイズ 価格
9.0cm 18.5g スローフローティング 1.0~2.0m フロント:#6・センター#6・リア:#6 1,650円(税別)

エックスオーバーは、クランクベイトとしても使え、ジャークベイトとしても使える、今までになかった新しいジャンルのハードプラグ。

使い始めてから良い結果を出し続けてくれているルアーで、私にとって信頼のおける、今ではなくてはならないハードプラグの1つになりました。

(エックスオーバーについて詳しくは、こちらの記事をご覧ください)

X-OVER(エックスオーバー)実釣インプレ! 54㎝ほか良型多数ゲット

エックスオーバーは、フェイスと比較すると形状が違いますが、スローフローティング設定で、潜行深度が1.0~2.0mと同じスペックなので、同じ使い方、同じ感覚で使用することができます。なので、シルエットの違いやアクションの違いの差でフェイスとエックスオーバーを使い分けて、釣果を伸ばすことができるようになりました。

低水温期のポイント選びについて

では、ここからは実際にフィールドでのポイント選びや、私なりの使用法をご紹介していきたいと思います。

真冬のこの時期、私が狙っているのは、シャローカバーに潜むバスです。
真冬でも体力のあるデカバスはシャローカバーに居ることが多いですよね!
でもハイシーズンとは違って水温は一ケタ…。ただ単にシャローカバーを攻めても、正直、満足な結果は得られにくい……

ではどうすればイイのか?

実はポイント選びには超重要な条件があります。

「水深のあるエリアに隣接するシャローカバー」が絶対条件

その条件とは、日差しによって水温が上がりやすく過ごしやすいシャローと、寒波などで急激に冷え込んだ時などの避難場所(ディープ)との行き来がしやすいという条件が整っているエリアを狙うということ。つまり「水深のあるエリアに隣接するシャローカバー」が絶対条件になります。

ここ最近の釣行では、上記の条件に合致するエリアやスポットに狙いを定め、フェイスとエックスオーバーで、複数匹のグッドバスをキャッチすることに成功しています。

水温が10℃を下回ったら板オモリを貼ってジャストサスペンド~超スローフローティングにウェイト調整

フェイスと、エックスオーバー、どちらのルアーもスローフローティング設定ですが、水温が10℃を下回ると流石にフローティングスピードが速くなりすぎと感じるので、どちらも板オモリを貼ってジャストサスペンド~超スローフローティングにウェイト調整して使用しています。

狙っているカバーの少し先にルアーをキャストし少し潜らせてから2~3回ジャークからのポーズ

釣り方は、狙っているカバーの少し先にルアーをキャストし、リーリングで少し潜らせてから2~3回ジャークからのポーズ。ここでポーズさせる所がちょうどカバー際になるようにルアーを操作するのが大切で、カバーに付いているバスに「エサが来た!」と、思わずバイトさせるイメージです。

ただ、フィールド状況などで異なると思いますが、近年のハイプレッシャー化に伴い、あまり激しいアクションは好まれない傾向にあると感じており、ソフトなジャークが効くと私は思っています。

そして、最も重要なのがポーズ。いくら体力があってやる気のあるバスでも、水温が1ケタとなれば動きはスロー。速い動きは追えない個体が大半なので、最低でも5~6秒の長めのポーズをとってあげることが最大のキモとなります。

基本的なジャーク&ポーズに反応がない場合、試してほしいのがポンプリトリーブ

それと、基本的なジャーク&ポーズに反応がない場合にぜひ試してほしいのが、ポンプリトリーブ。長めのストロークでロッドを煽りながらルアーを引いて、ロッドを戻しながらラインを巻き取っている間ルアーがポーズ状態というテクニックです。

私がこれまで釣行を重ねてきた中で、ジャーク&ポーズには反応を示さないものの、ポンプリトリーブには反応があるといったことが良くありました。同じルアーでもアクションの違いで釣果に差が出る場合があるので、ぜひ試していただきたいと思います。

このバスは、エックスオーバーを橋脚ギリギリにキャストし、ポンプリトリーブでタイトに通すと喰ってきました。

実は、エックスオーバーで釣る前に、フェイスで全く同じコースを通したのですが反応がありませんでした。が、ここには居るはず、アクションとシルエットの違いでバイトしてくるかも……とすぐさまロッドを持ち替え、今度はエックスオーバーを通すとバイト。フェイスとエックスオーバーの使い分けが効いた、我ながら技アリの1本でしたね。

 

なおこの冬、フェイスに追加ラインナップ(2022年1月登場)された新色のコールドシャッドも活躍してくれています。

コールドシャッドというカラーは低水温期にありがちなクリアウォーターや雪代が入ってうっすら笹濁り、白濁りといった水質にマッチングするカラーなので、この冬~早春のさらなる釣果が期待できますね。

「フェイス(115mm)」と「フェイス87  (87mm)」清水盛三プロデュースの定番ジャークベイトに新色登場

 

最近私がジャークベイト用として多用しているタックルをご紹介

最後に私が使用しているタックルをご紹介します。

ロッドはフェイスやエックスオーバーといったジャークベイトを快適に操作できる6フィート7インチのML+、オライオン・ライトニングストライク。ジャークベイトを使用する時は、ライトニングストライク一択です。
ラインは、強度に絶大な信頼性のあるバスザイルマジックハードRの14lbをメインで使用しています。

全長 継数 標準自重 パワー ルアー ライン 価格
2.01m 1 109g ミディアムライト プラス 3.5~35g(1/8~1・1/4oz) 6~16lb 64,000円(税別)

寒い日が続きますが、ぜひ積極的にフィールドに足を運んで、真冬の貴重な1本を狙ってみてくださいね!