ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【フックを掛ける位置がキー】素早くアワせることが大切!デカアジにしっかりフッキングを決める方法を家邊克己が詳しく解説

連載:家邊克己の「週刊!アジングマニアックス」
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

私の元へ寄せられるご相談の多くに 「デカアジを釣りたい!でも、中々掛からない…」 というものがあります。今回はそのコツを紹介をしたいと思います。

家邊克己 Yabe Katsumi プロフィール

サーティフォーCEO、製品開発責任者。全国津々浦々、アジが釣れると聞けば、ドコへでも足を運び、実際に釣って、アジングの楽しさを広く世に伝える、まさに「アジングの伝道師」というべき人物。かなり頻繁に全国各地で参加費無料のアジングセミナーも開催中! 釣具メーカー「34(サーティフォー)※社名は[みんな幸せに!]に由来」を立ちあげ、自身のノウハウを詰めに詰め込んだ製品開発に没頭中。京都府出身、福岡県在住、1958年9月生まれ。

 

デカアジを釣るコツを伝授

アジの骨は魚体が大きくなればなるほど当然硬くなります。

カナリ硬くてフックが刺さり難いので多くの場合、針先だけ少し刺さった状態でフッキングすることになります。

アジが小さければ骨も貫通しますが、アジが大きいとそう簡単には深く刺さってくれません。その状態でやり取りをすると、浅く刺さっただけの針先が骨の上を滑り、柔らかい口先に貫通してしまい、多くの場合口切れによる針外れが生じてしまいます。

このことを防ぐにはアタリをイチ早く感じ、素早いアワセをすることが大切です。こうすることで、口の奥にジグヘッドが掛かりますので安心してやり取りを行えます。

 

フックは線径が細くなればなるほど当然良く刺さります。針の形状は針先からカーブが描かれ、カーブの頂点を中心に(一般的にフトコロと呼ばれているのですが)このカーブの頂点まで刺されば、アイから引っ張られる訳ですから、ほぼ直線的に力が加わります。よって、針が伸びたり折れたりすることはほとんどありません。

ところが、針先が刺さり込まない場合は、そのカーブの頂点が支点になるので両方で引っ張り合いになってしまい伸びやすくなります。

これは線径が太くなってもこの状態なら伸びやすいことに変わりはなく、太くなればなるほどフックが刺さりにくくなるのは当然で、より起こりやすくなります。

そのためサーティフォーの「ダイヤモンドヘッド」や「ストリームヘッド」に使っている線径は0.51mmなのですが、この線径だと通常の硬さなら伸び易いので、硬度を上げるためにカーボン80という鋼材を使用するところを、カーボン110に上げて硬くして伸びにくくしてあります。

こうすることで針先の寿命が伸び、フックの形状を保つことができるのです。

 

ダイヤモンドヘッド

ウエイト 入数 税込価格
0.4g / 0.6g / 0.8g / 1.0g / 1.3g / 1.5g / 1.8g / 2.5g(太軸) / 3.0g(太軸) 5個 418円

サーティフォー公式「ダイヤモンドヘッド」詳細ページはこちら

 

ストリームヘッド

ウエイト 数量 税込価格
0.3g / 0.5g / 0.8g / 1.0g / 1.3g / 1.5g / 1.8g 5個 440円

サーティフォー公式「ストリームヘッド」詳細ページはこちら

 

モチロン、全ての状況で完璧ということではありません。ラインを一切出せない状況もあり、そのような状況でフックが伸びることも当然あります。概ねそういった状況でない時の方が使用頻度も高いので、その時のために線径をこの設定にしております。

「フックを掛ける位置」これが重要になるわけです。皆さまもこのことを意識してアジングをされてみてください。

 

WEB連載 家邊克己の「週刊!アジングマニアックス」は毎週 日曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!

過去の連載記事はこちらから、チェックしてみて下さい