ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

2タイプ&2種類の長さのメジャークラフト「鯛乃実サビキ」。どんな使い分けがいいの?

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
タイラバ特集

メジャークラフト・ヒロセマンによるタイラバ五目ゲーム。

そこで投入したアイテム「鯛乃実サビキ」。前回は駆け足で、その概要をお伝えしました。

タイラバ本来の面白さ!「マダイはもちろん多彩な魚種が釣れる」をアシストするメジャークラフト鯛乃実サビキ!

その「鯛乃実サビキ」は2タイプ(サバ皮とチョクリ)あり、それぞれ仕掛けの全長が異なるロングとショートがあります。

出典:メジャークラフト公式鯛乃実サビキ詳細ページ

今回は、基本的なセレクト法などを中心にお伝えします。

鯛乃実サビキは、仕掛け下部の結びしろにヘッドを通してユニットを接続。ヘッドの上に鯛乃実サビキがくる形になります。

メジャークラフトには鯛乃実や鯛乃実TGといったタイラバがあるので、それを接続すればOK。

鯛乃実の鉛タイプ

こちらが鯛乃実TG、タングステン製ヘッド

まずはショートから

まずは、ショートとロング、どちらから選んでいくか。

鯛乃実サビキ、鯛乃実サビキ・チョクリタイプともにショートとロングがありますが、一般的なタイラバロッドを想定すると、まずはショートタイプからセレクトすると取り回しがよくトラブルも少ないとヒロセマン。

一方で、ロングタイプはハリ数が多いので、さらに多くの魚種を誘える確率が高まる。

ロングを使用する時はロッドを長いものにし、ショートで慣れてからロング…という使い方がグッド。

サバ皮とチョクリタイプ

続いて2つのタイプ「サバ皮」タイプと「チョクリ」タイプについて。

まず前提としては「どちらも使い比べてみる」というのが重要。サバ皮タイプによくアタる時もあれば、チョクリにバイトが多い時もあるそうで、使い分けるというより、どちらも使ってみるのが釣果への近道。

鯛乃実サビキのノーマルタイプはサバ皮仕様

鯛乃実サビキにヒットしたイトヨリ

その上で、サバ皮タイプはオールラウンダーで、アジなどの回遊系にも強かったりします。

チョクリタイプは細長いベイトを意識した作りで、イカナゴなどを捕食している時には効果的。

また、特に青物に高実績で、そのフィールドで青物がヒットしているようなら投入したい。

チョクリは細長いベイトを捕食している時に有効で、青物率も高まる

ちなみにどちらも刺さりのよい日本製フックで、ヒラ打ち加工されているため、フック自体にもフラッシング効果があります。

オオモンハタやカイワリなどがチョクリタイプに食ってきた

フォールバイトに要注意

落とし込んでいる時のフォールバイトには要注意!

ヒロセマンいわく、鯛乃実サビキをセットすると「フォールバイトが出やすい」という。

タイラバだけであれば、基本的には「巻き」最中のアタリが多くなるが、鯛乃実サビキは結構フォールでアタリが出るんだとか。

もちろん普段のタイラバでは顔を見られないようなゲストが顔を出すことも多いので、シンプルにもっと色々な魚の顔を見たい!なんて時にはセットしてみるといいでしょう!

ヒロセマン(広瀬達樹)(Hiroseman(Tatsuki Hirose))

本名:広瀬達樹(ひろせたつき)。メジャークラフトの実釣ロケを星の数ほどこなすアングラー! 全国各地でバス、ソルト各種のオカッパリ、オフショア実釣ロケこなしマクり! おそらく1年の間にこれほどの数の実釣取材をこなしている人はいないかも⁉ また大のプロレスファンとしても知られる。