ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

五十嵐 誠のタックルバランス論【バスフィッシングにおけるPEラインの出しどころと考え方】

寄稿:五十嵐 誠
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆様こんにちは!長野県は野尻湖を中心に、全国トレイルのトーナメントにも参加させていただいておりますサンラインプロスタッフの五十嵐誠です。

スモールマウス等のライトタックルから、全国各地のトーナメントレイクで釣りをした経験を元に日々システマチックなタックルバランスを考えております!

その中でもここ数年、僕がバスフィッシングに取り入れていく可能性を感じているのがPEラインを使った釣り

そこで今回のテーマは「五十嵐的バスフィッシングにおけるPEラインの出しどころと考え方」という内容で、ルアーやそれにあったラインセレクトについて紹介させていただきます。

五十嵐 誠(Igarashi Makoto) プロフィール

五十嵐誠 makoto igarashi 1985年生まれ、落花生の名産地・千葉県八街市出身。 野尻湖、河口湖、桧原湖、亀山ダムでプロガイドとして活動中。 2019年より自身の新ブランド『FOLLOW』を展開。2021年より、一旦休止していたJB TOP50に再エントリー、現在参戦中。

 

バスフィッシングにおけるPEラインの可能性

まず、僕がメチャクチャ気に入って使わせていただいているPEラインはサンラインの「PE EGI-ULT」をはじめとする“ULTシリーズ”のライン。

HS4(4本撚り)とHS8(8本撚り)があるのですが僕の場合、細い番手の1.2号くらいまでは強度重視の4本撚りを。

それ以上太い番手を使う場合は、しなやかでラインの滑りの良い8本撚りを使うことが多いです。

理由は、細い号数の場合4本撚りでも全然しなやかだし表面が凸凹している分リーダーとのノットが組みやすいから。

そして、太い号数ではリーダーを組むことが少なくバス釣りとしてはオーバーパワーなことが多いため、ガイドとの滑りを良くしてよりノイズがなく釣りをできるようにしたいからです。

 

色々な種類のPEラインがあるなかで、僕がULTシリーズを好んで使うのは“圧倒的に強い”から。

キャスト数が多く、魚の重さがあって引きの強いバス釣りおいて、特に細い号数ではラインのスレに対する強さの違いを実感することが多いです。その上で、色々使ってみて“投げ切れ”や“あわせ切れ”がこのシリーズは特に少なく感じたからです。

 

表層系の釣り

フォロースティックのノーシンカーやプロップベイト、小型のペンシルベイトなどを使うときは「ソルティメイト PEエギULT HS4」の#0.4号を使うことが多いです。

サンライン公式「ソルティメイト PEエギULT HS4」詳細ページはこちら

リーダーはルアーによって5lb~8lbまでを太さを変えて使っています。

例えば、ルアーがより軽く糸のクセでも回転してしまいやすいノーシンカーの釣りではクセが気にならない範囲で太めの5lbを使います。

そして小型のペンシルベイトやプロップベイトなどトリプルフックが付いているルアーは、針先が複数貫通するパワーが必要なので少し太めの8lbを使うという感じ。

 

ダウンショット

こちらはオープンウォーターなどで擦れるものがない場合、同じく「PE EGI-ULT HS4#0.4号」に、ルアーを動かしている感触を手元にわかりやすくするため「トルネードVハード」の1号~1.5号を5mくらいリーダーを組んでから普通にダウンショットを組みます。

サンライン公式「トルネード Vハード」詳細ページはこちら

 

これはラインの重さを持たせることによってロッドにリグの重さを感じやすくするためで、PE独特な“糸が軽すぎてノー感じ”になるのを軽減してくれます。

 

そもそも、PEラインでライトリグを使うメリットとしては、軽い仕掛けを糸グセなく強いラインで扱えるのと、糸が伸びにくいのでしっかりとフックを口に刺すことができるところ。

例えば、2lbのフロロカーボンでライトリグを扱う場合。遠くでバイトしてきた魚をフッキングした時にしっかりフックが刺さりきってなくてバレてしまう、もしくはフッキングをきめるためドラグを締め込みすぎてラインブレイクのリスクが上がってしまうなど、なかなかセッティングが難しかったり。

そしてもうひとつが、重いシンカーを使ってバスがジャンプしてもラインが切れにくいところです。

これは重いシンカーが空中で暴れた場合ダウンショットシンカーは遠心力で切れて飛んでいってしまうことがあるのですが、太いリーダーで組んだ場合ラインブレイクを防ぐ効果が高くなります。

しかも手元のラインは細いので、ゴワつくことなくシャープな感覚でアクションさせることができるのです。

 

と、今回はPEタックルの可能性を少しだけ紹介させていただきましたが、まだまだここには書ききれないくらいのタックルバランス論ありますので、機会がありましたらまた紹介させて頂きます!

もし、興味がある方はよろしければ五十嵐ガイドもやっておりますのでぜひ遊びに来てください!

 

サンライン(SUNLINE)

1977年設立、山口県岩国市を拠点とするラインメーカー。 独自技術の開発力が高いだけでなく、大手材料メーカーや大学研究機関との連携・共同研究 により、最新テクノロジーを駆使したライン開発も進めている。また各分野に約400人強のフィールドテスターがおり、現場からのフィードバックも豊富。 最新テクノロジーが導入されたあらゆるジャンル(バス、ソルト、トラウト、鮎、へらぶな、渓流など)のラインを続々と輩出中!

ソルティメイト(SaltiMate)

ソルティメイトはサンラインのソルトウォーターゲーム専用ラインブランド。あらゆるSWゲームフィッシュ用のPE、フロロ、リーダーなどをラインナップ。エギング用の「PEエギULT」シリーズ、ライトゲーム用の「スモールゲーム」や「鯵の糸」シリーズ、ジギング用の「PEジガー」など人気アイテムがズラリ!