ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

SLJ(スーパーライトジギング)といえばこの人”鳴瀬雄太”に聞いた「ベイトタックルでSLJ」の魅力

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
ジギング特集2020

多彩なターゲットが狙えると人気のSLJ(スーパーライトジギング)。

多彩なターゲットが狙える…からこそ、悩むのがタックルセレクト。

スピニングタックルが主流って聞くけど、最近はベイトタックルを使う人もチラホラ。SLJでベイトタックルってどうなの?

SLJで困ったらこの人に聞け!ということで、先日の実釣取材でもベイト・スピニング2種類のタックルを持ち込んだSLJのエキスパート「鳴瀬雄太」さんにベイトタックルの魅力について聞いてきました。

 

鳴瀬 雄太(Yuta Naruse) プロフィール

幼少期より釣りに親しみ、現在は玄界灘・響灘を中心にスーパーライトジギングのエキスパートとして活躍しているサラリーマンアングラー。 休日はほぼ釣り場へと出掛けている。愛称は、なるちゃん・海坊主などなど。 1985年生まれ。福岡県出身  福岡県在住。■ダイワ SWチームテスター

 

ベイトタックルでSLJ

まず、気になるのはその”使い分け”。

一般的なジギングでは、ジャカジャカ巻きなど早い誘いの釣りにはスピニング。一方フォール中心のスローな釣りや、300gや400gを超えるヘビーウェイトのジグを使う時はベイトというイメージが強いのではないでしょうか。

タダ巻きや軽めのワンピッチなどで誘うことが多く、使うジグも重くて80g程度とライトな「SLJ」でどのように使い分けるのか。

実釣取材時、移動するごとにベイト・スピニングを巧みに使い分けていた鳴瀬さんにズバリ、両タックルの使い分けのポイントを伺ったところターゲット・深さ・ジグの重さとその狙い方が、ポイントとのこと。

 

ベイトタックルの出しどころ

例えば、SLJのメインターゲットといっても過言ではない”イサキ狙い”なら水深15mなどの浅場で、さらに中層を狙うことも多く、誘う時間を多くするにはキャストが必要。また、使用するジグは30gなどライトなジグが多いため、スピニングの出番が多いそうな。

 

また繊細ながらも粘りがあってバットが強い、専用スピニングタックルの登場によって、同じシチュエーションで狙えるマダイや青物なんかもスピニングで対応可能に。

 

一方、50gや60gといった重めのジグを使用する水深50mを超えるディープなどで、ハタ系の根魚を狙うときは圧倒的にベイトタックルが有利とのこと。

一般的なジギング同様、重めのジグを使う際はベイトの方が使いやすいというのはもちろん、ドテラで流しながら細かくボトムを叩いていくバーチカルの釣りがしやすいというのも理由の1つ。

クラッチを入れたり切ったりがカンタンなベイトリールで、よりタイトにボトムを攻められるようになるそうな。

また、ベイトタックルならではのストロークの大きいワンピッチアクションでフォール中心にスローに誘うことができるし、たとえ大型の根魚が掛かってもトルクのある巻き上げ力で根から引き離すことも可能。

 

つまり、ジグの重さを1つの基準にして、ディープ(根魚狙い)にはベイトタックル、シャロー(中層)全般にはスピニングと使い分けるのが良さそうですね。

 

1 / 2
次へ