ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【サイズによる使い分けがキー】「ナベアキ」こと渡邉 尚昭の霞ヶ浦スタッガーオリジナル攻略法!

寄稿:渡邉 尚昭
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

スタッガーオリジナル3in

続いて、私が一番愛用している次男のスタッガーオリジナル3inです。

ハイドアップ公式「スタッガーオリジナル3in」詳細ページはこちら

 

具体的な使い方とおすすめカラー

“なぜスタ3なのか”を自分なりに分析すると、スタ3はシャッドテールなのにスローリトリーブするとテールが殆ど動かないんです。

普通のシャッドテールワームはというとボディーのロールとテールのアクションがアングラーの妄想力を掻き立てますが、このスローに引いて動かない(動き過ぎない)のがスタ3のキモで、敢えてテールが動き過ぎない利点を生かした使い方でバスのスイッチを入れてくれるからです。

私がこの動き過ぎないテールの利点をどのように生かすかいうと、常にボトムを感じながら丁寧に丁寧にズル引きして、“引っかかったらシェイクして外す”を繰り返してバイトを誘うというもの。

ズル引きで使うとストラクチャーから外した時(ハングオフ)した時に“ぶるっ”とテールが動いて、この時に発生するテールの波動でバスに口を使わせてしまいます。この動きのオンとオフ、静と動、ツンとデレが重要で、バイトのタイミングをバスアングラーによって仕掛けることのできるワームがスタ3です。

 

スタ3の釣りで私がメインに使うのはテキサスリグとチェリーリグになります。使い方の違いは次の通りです。

テキサスリグ
3.5g~5gのバレットシンカーをペグ止めせずに使用します。ストラクチャー周りをヨシノボリがエサを啄ばんでいるイメージですね。また食いが渋い時もペグ止めしていないテキサスリグの方がバスがワームを吸い込みやすいのでお勧めです。

チェリーリグ
5g~7gを使用します。チェリーリグの特徴は水中でワームの姿勢を安定させられるところです。ワームは常に湖底から数センチ浮いた状態にあり、ワームフックが上を向いているのでフッキング率も上がります。ストラクチャーに引っかけてラインをハーフテンションにしてシェイクやステイさせた後に外す動きが“たまらんばい”です。

 

キャストしてからのアクションはこんな感じです。

①石積みやハードボトム(引っかかりのある場所)などにキャスト

②フリーフォールさせる

③リールではなくロッドを使って丁寧にルアーをズル引き

④引っかかったら軽くシェイク(バスに気づかせるイメージ)

⑤ロッドティップを使って根がかりを外す(この時にスタ3は“ぶるっ”とアクションしてバスのスイッチを入れます)

スタ3は霞ヶ浦のメインベイトであるザリガニや手長エビなどの甲殻類や、ヨシノボリをイミテートする事ができて、まさにサイズ感やボリューム感、シルエットがマッチして霞水系では“スタ3はエサ”だと思っております。

私が好きなカラーとして春は#156スカッパノン、一年を通しては#112グラスホッパーと#114グリパン/ブルーFですね。

#156スカッパノン

#112グラスホッパー

#114グリパン/ブルーF

 

実際にスタ2.5のヘビダンを投げた後に、スタ3のテキサスを入れたら一撃だった事も。釣りの奥深さを知ると同時に、スタ3の潜在能力を感じます。

 

スタ3テキサスリグ&チェリーリグのタックル

ロッド:ハイドアップ HUMC-67MST
リール:ハイギア7:1
ライン:東レ エクスレッド13lbか14lb
フック:デコイキロフック1/0又はノガレスLTD ヘビークラス2/0

WBSプロトーナメントでも、特に9月以降の試合ではかなりの選手がスタ3のテキサスリグをボートデッキに並べています。

 

2 / 3
前へ 次へ