ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【シーバス×マゴチ×チヌ】梅雨の東京湾を盛り上げる人気の3ターゲットを現役ガイド船の船長が超解説!

寄稿:須江一樹
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

みなさん、こんにちは!横浜アイランドクルーズで船長をしています HIDEUPスタッフの須江一樹 です!

ついに梅雨入りが発表された関東地方。雨水の影響からか、水温の影響からかは分かりませんが、梅雨時期は春パターンから夏パターンにドンドン魚が移行していく季節です。

そこで今回は、東京湾でこれから注目の「梅雨シーバス」「マゴチ」「チニング」の3つの釣りをお伝えしたいと思います!

須江 一樹(Sue Kazuki) プロフィール

横浜の東京湾シーバスガイド「アイランドクルーズ」の船長として東京湾を案内する傍ら、休みの日は船・オカッパリ問わず関東各地の海に釣りに出かけるホンモノの釣り好き。横浜市在住。

 

東京湾梅雨シーバスゲーム

まずはシーバスから!

現在のシーバスはメタルジグのジギングで好釣果が出ていますが、去年の傾向から言うと、梅雨が本格化すると近場のストラクチャー周りでの釣りが有効になってきます。

 

そこで活躍するのがHU-MINNOW111S!本当にこのルアーは、ボートシーバスに一年通して欠かせないルアーになりました。

 

実はHU-MINNOW111Sは、去年の梅雨時期に最終テストをしていました。ひたすらHU-MINNOW111Sを投げまくって、一人良い思いをしていたことを思い出します(笑)

スエピカピカイワシ

スエキンキライワシ

 

カラーの使い分け

まずはカラーの使い分けです。

 

梅雨時期は雨の影響で潮色が毎日、時には毎時変わることが特長。

大体の場合は晴れた日が続くと赤く濁る、雨が降ると緑色っぽく澄むというように変わっていくのですが、前日の天気や上げ潮下げ潮でも違ってきますので、釣りをするその時の潮色をしっかりと見極めることが重要です。(分からないときは船長に聞いてみましょう)

 

●オールマイティ → アカキン

●澄み潮 → ケイムラカタクチ

●濁り潮 → チャートバックオレンジベリー

 

昨シーズン時点では、スエピカピカイワシとスエキンキライワシの2色しかHU-MINNOW111Sには存在していませんでした。しかし、現在は8色の新色が追加されていますので、今シーズンは全10色のカラーから、光量やベイトの種類などを加味してセレクトできるようになっております。

比較的、オールマイティに使えるカラーはアカキンです。

 

アカキンは東京湾ではこの時期に限らず通年パイロットルアーとして使えるカラーです。もし、1個だけ選ぶ!という事なら、カラーはアカキンをおススメします。

澄み潮時、多用するのはケイムラカタクチです。

 

メインとなるベイトがカタクチイワシという事もありますが、澄み潮の時はフラッシングでのアピールが非常に有効になります。

また、まだ日の光が登り切っていない時間にバイトが集中することが多いこの時期。ケイムラ発光による視覚へのアピールを最大限に使えるケイムラカタクチがおススメです。

濁り潮時は チャートバックオレンジベリー。

 

濁り潮はシルエットがボヤッとしたカラーに反応が良くなります。そういう意味ではグリーンチャートもおすすめなのですが、カタクチイワシの多い場所では、なぜかチャートバックオレンジベリーに反応が良い事が多いです。

夜のカラーだと思っている方、是非日中カタクチイワシが多い場所で勇気を持って投げてみてください。驚きの結果が出ると思いますよ!

 

釣り方について

釣り方ですが、これも澄み潮と濁り潮で若干変わってきます。

キモは、澄み潮の時はストラクチャーから少し離れたところ、濁り潮の時はストラクチャー際にルアーを通すようにすることです。

アクションについては、ベイトはイワシですので基本的に早めのアクションを心がけましょう。まずは早めのタダ巻きからです。

HU-MINNOW111Sは強波動系のルアーですので、ルアーのブルブルしている波動をしっかり手に感じながら、なるべく一定に巻いてください。ほとんどの場合はタダ巻きだけで釣れるはずです。(それがHU-MINNOW111Sのすごいところ)

もし、これで反応が得られなかったら「ジャーキング」を織り交ぜます。タダ巻きで釣れないという事は

・シーバスがルアーに気付いていない
・シーバスがルアーに追いついていない
・シーバスの捕食スイッチが入り切っていない

という3つの可能性が。

そこで、ジャークを織り交ぜて、強烈な波動とフラッシングでシーバスにルアーを気付かせていきます。

ジャークして移動距離を抑えることで、シーバスが追い付く時間を与える。あえてシーバスに食われないようにジャークしてルアーを逃がすことで、シーバスに捕食スイッチを入れるというイメージです。

 

あくまでイメージの問題かもしれませんが、ジャークにはこのような効果がありますので、タダ巻きで釣れないときは、リトリーブの間にジャークの動作を入れてみてください。

ちなみにHU-MINNOW111Sはジャークしてもライン絡みが非常に少ないストレスフリーなルアーという特長もあります。

 

タックルデータ

ロッド:HIDEUP HUMRS-72ML-2
リール:tailwalk SPEAKY 3000HGX
ライン:VARIVAS アバニ シーバスPE マックスパワー X8 ステルスグレー 1.2号
リーダー:VARIVAS  VEP ショックリーダー [ナイロン]25lb

1 / 3
次へ