ルアーを付けたままポイント移動したり、タックルチェンジする時って、ルアーやリグがブラブラしないようにしますよね。
方法としては…フックをガイドに引っ掛けたり、リールに引っ掛けたりしてルアーを固定することもあるとは思いますが、やっぱりガイドやリールを傷つけたくないので、フックキーパーやルアーキーパーがほしくなりますよね!
そんなわけで、今回はフックキーパー&ルアーキーパーを集めてみました! お好みのモノを見つけてもらえたらウレシイです!
紹介するフックキーパー一覧表【紹介順】
| フックキーパー名 | メーカー名 |
| EHKMルアー用フックキーパー | 富士工業 |
| SHKMスライドフックキーパー | 富士工業 |
| ルアーフックホルダー | ダイワ |
| ルアーキーパー | ジークラック |
| フックキーパー | コーモラン |
| フックホルダーHH-01 | オーナーばり |
| フックホルダー2 HH-02 | オーナーばり |
| ランガンクリップ | ダイワ |
| 結束フックキーパー | プロックス |
| GMアルミフックキーパー | ゴールデンミーン |
| スピニング用ルアー&フックキーパー 『SHK』 | ジーニアスプロジェクト |
| ベイトリール用ルアー&フックキーパー 『BHK』 | ジーニアスプロジェクト |
| タクティカルフックキーパーEX SL-206 | スラッシュ |
EHKMルアー用フックキーパー【富士工業】
フックキーパーといったら、これでしょ!的な人気を誇るのが富士工業のルアー用フックキーパー!
とにかくプラグ、各種リグ、エギ、スプーンなどのあらゆるフックキーパーにもなるし、ラインキーパーの機能もバッチリ!

富士工業公式EHKMルアー用フックキーパー詳細ページはこちら
構造もシンプルイズベストな感じで、装着しても邪魔にならない。
さらに取り付けはゴムバンドで固定する簡単方式。取り外しも簡単なのがイイです!


あといろんなロッドの太さに対応できるように、大小2つのゴムバンドが標準でついてくるのも◎

紹介動画もチェック
出典:YouTubeチャンネル「FujikogyoCoLtd」
あと、カラーバリエも超豊富すぎ!
この4つは「スペクトラム」カラーといって、角度により色調が変化して見える特殊カラー。



SHKMスライドフックキーパー【富士工業】
本来は磯上物竿、船小物竿、投竿、渓流竿など用みたいだけど、ルアーでも使用可能。
簡単に位置をスライドさせて使えるのが◎。
ライトリグ系などがもっとも使いやすいかも!
1 / 7































































