アユイング、ルアーでのアユ釣りで誰もが経験するやるせない瞬間…バラシ。
「確かに掛けたはずなのに…」その原因は、釣り人とアユの間に生まれる「一瞬の隙」です。
バラシは主に「接触の瞬間」と「ファイトの途中」に集中します。
この隙をロッドの力で埋めるのが、ゴールデンミーン「ブレインストーム鮎」シリーズです。
隙①【接触の瞬間】をなくす。「弾かず、絡め獲る」ティップ
アユイングは、アユがルアーにアタックして来た時に、アユの体に針を掛ける釣りです。
この時、硬い竿では針先が刺さらず弾いてしまいますし、柔らかいだけではしっかりと針を刺しきれません。
これを解決するのが、「ブレインストーム鮎」シリーズに搭載されている「カーボンソリッドティップ」です。
柔軟なティップがアタックの衝撃を吸収し、フックを弾かせず「絡め獲る」ようにフッキングに持ち込みます。
視認性の高いティップカラーは、目感度でのフッキングもサポート。
ロッドが「接触の瞬間」の隙を自動的に埋めてくれるのです。
隙②【ファイトの途中】をなくす。「常に張り付く」ベリー
ファイト中の「テンション抜け」や「過剰な負荷(身切れ)」という隙を消すのが、フレキシブルなベリーです。
「ブレインストーム鮎」シリーズのベリーは魚の急な動きにサスペンションのように追従し、常に最適なテンションをキープ。
アングラーは余計な操作をせずとも、ロッドが自動でテンションをコントロールし、バレを防ぎます。
この「自動補正機能」が2万円以下という、驚異のコスパ
アタリを弾かず、ファイトに追従する高度な「自動補正機能」を搭載しながら、主流の3万円超のアユイング専用ロッドに対し、実売価格2万円前後という圧倒的なコストパフォーマンスを実現。
「ブレインストーム鮎」シリーズは、信頼性の高いパーツ構成で、入門者から経験者のサブロッドまで、あらゆるニーズに応えます。
戦略で選ぶ90と110
ブレインストーム鮎 90:機動力と汎用性の高さが特徴のスタンダードモデル
取り回しの良い9フィート。
中小河川をテンポ良く撃っていくスタイルに最適です。
タイプ | 品番 | 全長(ft/m) | 自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 継数 | 適合ルアー(g) | 適合ライン(lb.) | 本体価格 |
ベイト | BSAC-90 | 9 / 2.70 | 122 | 139 | 2 | 5〜21 | 3〜10 | ¥16,500(税別) |
スピニング | BSAS-90 | 9 / 2.70 | 119 | 139 | 2 | 5〜21 | 3〜10 | ¥16,500(税別) |
ブレインストーム鮎 110 [振出モデル]:長いリーチと実用性を突き詰めた振出スタイル
携帯性に優れた11フィートの振出モデル。
その真価は、ただ長いだけではない実戦的な仕様にあります。
大河川の対岸や強い流れの向こう側を射程に収めるパワーはもちろん、振出竿にありがちな感度低下を防ぐため、あえてソリッドティップ部をジョイント式に設計。
これにより、ロングディスタンスでも明確なアタリを伝達します。
さらに、遠距離での視認性を高める「GMグリーン」カラーのティップ、万一の破損に備える「スペアティップ」、移動時に竿先を守る「専用トップカバー」が標準付属。
遠征やラン&ガンを前提とした、メーカーの細やかな配慮が光る一本です。
タイプ | 品番 | 全長(ft/m) | 自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 継数 | 適合ルアー(g) | 適合ライン(lb.) | 本体価格 |
ベイト | BSAC-110 | 11 / 3.30 | 144 | 125.0 | 4 | 5〜21 | 4〜10 | ¥22,000(税別) |
スピニング | BSAS-110 | 11 / 3.30 | 138 | 120.0 | 4 | 5〜21 | 3〜10 | ¥21,000(税別) |
この投稿をInstagramで見る
「なぜかバレる」から、「なぜか獲れる」へ
「ブレインストーム鮎」シリーズは、アングラーの技術では埋めきれない「隙」をロッド性能で消し、アユイングの難しさを楽しさに変える一本です。
今年の夏、「なぜかバレない」から「なぜか獲れる」へ。その感動をぜひこの竿で体験してください。