【柳川クリーク釣行】トップゲームが大炸裂!使用ルアーと有効な理由に必見!/加木屋守(マーモ)
皆さんこんにちは!
しばらくロケ、店頭イベント、JBトップ50と続くので、九州へ移動して来ているマーモです。撮影もあったので、久しぶりに柳川クリークをガッツリ釣り込んできました。
今回は夏ということもあり、朝夕のトップウォーター狙い! 朝は日の出と同時くらいから、夕方は日没間際まで、トップメインでやり込んでみると、これが大正解で面白い釣りができました。

加木屋守(Kagiya Mamoru) プロフィール
真夏の柳川クリークでトップウォーターが炸裂!
今回カナリバイトが多かったのは、「スイセン」!
これが柳川クリークでもバイト数がスゴくて、ジャッカルチームの“トミー”(吉田富雄)ともダブルヒットしたり、熊本県の山本釣具センターのスタッフ“坂本さん”とロケした時も早朝から連発したりと、安定した釣果をもたらしてくれました。
ジャッカル公式「スイセン」詳細ページはこちら
「スイセン」が柳川クリークで効く理由
「スイセン」ですが、ハードボディとソフトボディが融合していて、完全にハードタイプの物よりも、着水音がソフトになるのが特長です。
なので、カバー際や岸際に落とした時に、柳川クリークのような岸際が浅い所ではプレッシャーをかけにくく、効果的だと感じましたね!
後は、ハネがソフト素材というところにスゴくキモがあると思っていて、金属にはだせない動きのレスポンスの良さに個人的にパワーを感じています。ピッチが細かくパタパタ動いてくれて、これがバスのスイッチを入れている印象ですね。
そう思わせてくれる理由としてはバイトの出かたが半端ないです(笑)。
今回はセミやハチなどがクリークの近くに沢山飛んでいたこともあって、さらに効果的だったと思うので、そういった現場状況なら、皆さんもぜひ投げてみてくださいね! 夏は暑くて熱中症の危険もありますので、無理せずに朝と夕の涼しいタイミングだけ狙って短時間勝負というのも面白いかと思います(笑)。
WEB連載 マーモ加木屋守「CAST TO GLORY」は毎週 日曜日 配信!過去の記事もぜひチェック!
過去の連載記事はこちらからチェックしてみて下さい!