ジャイアントキリング1G・スロージギングモデル
メジャークラフトの「ジャイアントキリング1G」に、スロージギングモデルがブラッシュアップされて仲間入り!
Model | PRICE (税込) |
全長(ft) | 継数(pcs) | ルアー(g) | PEライン(号) | 標準自重(g) | アクション |
GK1SJ-B60/1 | ¥15,600 (¥17,160) |
6’0″ | グリップ脱着式 | MAX180 | MAX1.5 | 108 | R |
GK1SJ-B60/2 | ¥16,200 (¥17,820) |
6’0″ | グリップ脱着式 | MAX250 | MAX2.0 | 111 | R |
GK1SJ-B60/3 | ¥16,700 (¥18,370) |
6’0″ | グリップ脱着式 | MAX300 | MAX2.5 | 112 | R |
GK1SJ-B60/4 | ¥17,200 (¥18,920) |
6’0″ | グリップ脱着式 | MAX350 | MAX3.0 | 115 | R |
GK1SJ-B60/5 | ¥17,800 (¥19,580) |
6’0″ | グリップ脱着式 | MAX400 | MAX4.0 | 118 | R |
負担を減らしたスタンダード
ジャイアントキリング1G・スロージギングモデルは、アングラーの負担を減らした誰にでも扱いやすい王道となっている。
まず、ブランクスには30tと24tのコンポジットで、ジグをしっかり持ち上げて一瞬のタメを作って正しい姿勢でジグがフォールする。
誰が使ってもアクションエラーが起きにくい。スロジギにおける当たり前に大事なことを、ちゃんとできる。ジグウエイトをしっかり乗せてリフトして、ロッドの復元力でキレイにフォールしていくようなテーパーを全機種に求めて作り上げていったそうだ。
また、グリップ周りやEVAなどもイチから再構築。ややリアにウエイトを振って、グリップ(リールシート)周りはEVAを小さめに設定。
狙う魚によっては大きめなリールを装着することもあるスロジギだけに、パーミング性を求めてリールシートはコンパクトに。
また気持ちリアにウエイトを振ったことで先重りせずにリフトしやすい。
リフトさせる、フォールさせる…とロッドを縦さばきし上下動も多くなるスロジギだけに、そこの負担を抑制した。
素直に曲がって力強い
そして素直に曲がっていきながらもタメが利いてバラし難い。このあたりは説明よりも見てもらうのが一番か…。
ということで、メジャークラフト公式で配信されているタラジギング動画をぜひに!
スロジギといっても幅広い。というよりは同じ魚を狙うにしてもスロー系の方がよい日もある。タチウオからタラのような大きな魚まで…。だからジャイアントキリング1G・スロージギングモデルはラインナップも豊富。
レングスも扱いやすい6フィートに統一。「これこれ!」なモデル、きっとあるのではないでしょうか?
ぜひぜひチェックしてみてください。
メジャークラフト公式「ジャイアントキリング1G・スロージギングモデル」詳細ページはこちら
