ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

サビキは立派な和製ルアー!船から狙う「メバルサビキ」、釣果アップのコツとは

寄稿:川畑 篤孝
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆さんこんにちは、川畑篤孝です。

今回はサビキ釣りについて書いてみたいと思います。

「なんだサビキか」とバカにされる方もおられると思いますが、サビキは立派な和製ルアーであり、とても奥深い釣法を持つカテゴリーなのです、なめてはいけませんぞ。

数あるサビキターゲットの中でも春の時期ということでデイゲームの船からのメバル釣りを紹介します。

船から狙うサビキメバル

狙う水深は30~50m。針数にもよりますが、よりルアーフィッシング的な雰囲気を楽しみたいならタイラバタックルの流用も可能です。

タイラバタックルで挑む

最初の1匹を掛ける。アクションはNG

メバルサビキで釣果を上げるには、いかに1匹目を上手く食わせるか、そしてその後は連掛けをして1流しでの数を稼ぐかということです。

そのコツを理解している人とそうでない人では最終釣果にとてつもない差がつくことになります。

まずはメバルの捕食形態を考えることです。

メバルは青物のように広い行動範囲で自分からベイトを追い求めて捕食するようなタイプではなく、どちらかというと待ち伏せ型と言えます。

それを踏まえての基本動作は、まず着底後に少しだけ底を切ります。

そして(ここ大事!)ロッドでのアクションは一切ナシです。動かさない事が重要なのです。

サビキを潮になじませて、こちらからメバルの口元にプレゼンテーションしてあげるようなイメージを持ちましょう。

堤防からイワシやアジを狙う一般のサビキ釣りは上下にアクションして食わせますが、船メバルに派手なアクションは厳禁です。ノンアクションでも水中ではしっかりとサビキが泳いでいるのです。

船に慣れていない人にはなかなか理解できないかもしれませんが、船はエンジンを切っている状態でも潮流や風によって想像しているよりはるかに速く水面を移動しています。

特に私がよく行くエリアのひとつ瀬戸内海は無数の島が点在しているためあらゆるポイントが水道筋となり、潮流の速いことでも有名です。

ジッとしているだけでも、陸からキャストしてリトリーブしているのと同等、もしくはそれ以上の水平移動アクションをしているのです。

ラインの感度の重要性

まずは最初の1匹を狙います。

ここからが連掛けのコツです。

最初の1匹が針にかかったら、メバルがサビキのどの位置に掛かっているかを判別します。

細くて感度がよく強度のあるPEラインが不可欠となります。

私が今回使用したラインはダイバーX8の0.6号にリーダ―がフロロファイタールーツXの3号を3mほど。

このラインはゴーセンのコンセプトにもあるように「細くて強い」を現実化、8ブレイドによる潮切れの良さで水中からの感度も抜群なのでお気に入りです。

ダイバーX8

出典:GOSEN(ゴーセン) 

独自のSDE製法で高レベルの直線強力&耐久性能。ガイドへの引っ掛かりも少なく潮切りもよい安心のライン。

【公式製品ページは→コチラ

フロロファイタールーツX

出典:GOSEN(ゴーセン) 

チタンポリマーコートを施し結束強力、耐摩耗性に優れたフロロカーボンライン。特殊N加工も加わり平滑性も高い。

【公式製品ページは→コチラ

最初の1匹がどこに掛かったかの判断

私が普段使っているサビキは8本針ですが、上の方に掛かってっていれば大きめの魚信、下の方に掛かっていれば鈍い感じの小さめの魚信が手元に伝わります。

慣れてくるとどの位置にどれくらいのサイズのメバルが掛かっているかも分かるようになります。

下の方に掛かっている場合、そのままにして次のメバルが掛かるのを待つか、サイズが良いようなら一度回収してランディングします。

そして上の方に掛かっている場合が連掛けチャンスとなります。

針に掛かったメバルは暴れながら口からベイトを吐き出します。それが撒き餌になり他のメバルの活性が上がります。

リールを50cmほど巻き上げて次の針に掛けることを意識します。そして追加で掛かれば同様に50cmリールを巻き上げて次の針に掛ける。この繰り返しで上から順に掛けていくのがメバルサビキの醍醐味なのです。

私の経験上、メバルの層があるとすれば上ほど大きなメバルがいるパターンが多く感じます。

普通は大きい個体はボトムのイメージですが実際は逆な時が多いです。尺前後のビッグサイズは上から一番目、二番目の針に掛かっていることが多いのです。

できるだけ上の層で連掛けを狙うとビッグなメバルが数釣れることになります。リールを巻かずにそのまま連掛けを狙うと下の針にはリリースサイズのメバルが増えます。

良いサイズを効率良く釣るには微妙なレンジの調整が必要なのです。

グッドサイズに出会うにはなるべく上のタナを狙う

選べるなら曇天or雨を

デイゲームだけに天気も大事です。

なかなか天気を選んで釣りに行けませんが、理想は無風べた凪で曇り、もしくは雨。この状況が一番釣れます。

逆にピーカンの晴天だと釣果は半減ですね。

メバルサビキと書いていますが、もちろんうれしい他魚が釣れる時もあります。

アジ、マダイ、イサキなど美味しい魚が釣れた時はラッキーな感じですね。

写真はコロナウイルスの対策の為にマスクをつけての釣行になっています。お見苦しい写真になりますがご了承ください。

えっ?ブサイクな顔が隠れて丁度いいって? あはは!正解(笑)!!

最後に注意事項をアドバイス。根掛かりをした時にロッドをバシバシとシャクくって外そうとする人がいますが、これはNG。警戒心の強いメバルはそれだけで口を使わなくなります。自分だけでなく同船者にも迷惑をかける行為なので気をつけましょう。

川畑 篤孝(Atsunori Kawabata) プロフィール

四国を中心に、フットワーク軽く関西圏の旬の釣り物を求めるお笑い系アングラー。ライトゲームからビッグゲームまでマルチにこなす。最近の悩みは老眼によりラインを結ぶのが苦手になってきたこととか…!?香川県在住。

ゴーセン(GOSEN)

1953年設立、大阪府大阪市中央区に本社を置く繊維ブランド。フィッシングラインの開発から始まり、その後テニスやバドミントンのガットなどを手掛け、現在は世界的に注目されているブランド。 すべての製造工程を自社内でトータルに手掛け、「細くて強い糸」の実現に向け、日々研究開発を重ねている。